- 英
- pancreatic islet (Z), pancreatic islets
- ラ
- insula pancreatica, insulae pancreaticae
- 同
- ランゲルハンス島 islets of Langerhans Langerhans island、ラ島
- 関
- 膵臓、膵島細胞
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2014/05/27 11:55:18」(JST)
[Wiki ja表示]
ランゲルハンス島(ランゲルハンスとう、islets of Langerhans)とは、動物の臓器の一つである膵臓の中でグルカゴンを分泌するα細胞(A細胞)、血糖量を低下させるホルモンであるインスリンを分泌するβ細胞(B細胞)、ソマトスタチンを分泌するδ細胞(D細胞)および膵ポリペプチドを分泌するPP細胞およびグレリンを分泌するε細胞の5種の細胞からなる細胞塊である。
目次
- 1 概要
- 2 膵島移植
- 3 付記
- 4 脚注
- 5 関連項目
- 6 外部リンク
概要
別名を膵島(すいとう、pancreatic islet)という。膵臓は、アミラーゼなどの消化酵素を十二指腸内へ分泌する外分泌腺とランゲルハンス島からなるが、膵組織の90%以上は外分泌腺が占め、その中に、内分泌細胞の塊が島のように浮かんで存在している。発見者であるパウル・ランゲルハンスの名前からランゲルハンス島と命名された。
魚類を除く多くの脊椎動物の膵臓内に散在する球形の内分泌腺組織で、主にインスリンを分泌し血糖の調節を行う。魚類のランゲルハンス島は膵臓ではなく肝臓近辺に散在する。その径100~300μm。ランゲルハンス島はヒトの膵臓1mgにつき10-20個あり、膵臓全体で100万個以上存在するといわれる。齧歯類では、膵島の中心部にβ細胞が位置し、α、δ、PP細胞が周辺部に位置するが、ヒトにおいては、この分布は齧歯類ほどは明確ではない。鳥類においては、むしろα細胞が中心部に位置することが知られている。
ランゲルハンス島を構成する細胞が腫瘍化したものを膵内分泌腫瘍という。膵島細胞腫ということもある。これにはα細胞由来のグルカゴノーマ、β細胞由来のインスリノーマ、δ細胞由来のソマトスタチノーマ、PP細胞のPPオーマなどがある。
膵島移植
生体または死体から摘出した膵臓よりランゲルハンス島を分離し、糖尿病患者に移植することができるようになった。これを膵島移植という。カナダのグループによりエドモントンプロトコールと呼ばれるステロイドを用いない新しい免疫抑制法が導入されてから、膵島の成着率は飛躍的に改善したが、それでも、一人の患者の治療に何回かの膵島移植が必要となることが多い。現在のところ、長期に渡ってインスリン治療から離脱できる患者は少数であり、膵臓移植のほうが成績は良い。門脈内へランゲルハンス島を注入するだけであり、膵臓移植と比較して移植を受ける者の体への負担が軽いうえ、合併症のおそれも少ない[1]。日本では2004年に始まったが、2007年にBSE問題で中断された[1]。当時は移植過程で、牛の脳の成分を一部利用した薬が使用されていたためである[1]。その後、牛の脳を使わない手法も開発され、2010年からは高度医療評価制度が適用されることになった[1]。課題としては、臓器等の提供者が少ない日本で、十分なランゲルハンス島を得ることが難しいこと(提供された膵臓からランゲルハンス島の分離に成功する確率は50%程度)や、高額な費用などが挙げられる[1]。
付記
村上春樹、安西水丸共著のエッセイ集に「ランゲルハンス島の午後」があり、作中ではランゲルハンス島を空想上の概念・理想郷として実体化している。また、山本正之は、ランゲルハンス島を楽園に見立てて体内を冒険する「冒険ランゲルハンス島」という楽曲を制作している。
脚注
- ^ a b c d e 2011年2月10日の朝日新聞朝刊33面
関連項目
外部リンク
- 国立病院機構 千葉東病院 移植情報センター - 膵島・ランゲルバンス島・膵島移植について
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- マトリゲル基底膜マトリックスを用いたマウス単離膵島の移植法と生体内培養系の確立 (原著)
- 膵島形成における神経堤由来細胞とα細胞の関係性 (第128回成医会総会一般演題)
Related Links
- 膵臓は、アミラーゼなどの消化酵素を十二指腸内へ分泌する外分泌腺とランゲルハンス 島からなるが、膵組織の90%以上は ... 齧歯類では、膵島の中心部にβ細胞が位置し、α 、δ、PP細胞が周辺部に位置するが、ヒトにおいては、この分布は齧歯類ほどは明確 ...
- 膵島とは? 膵臓は、アミラーゼやリパーゼなどの消化酵素を分泌して消化吸収を助ける 外分泌細胞と、インスリンやグルカゴンを分泌して血糖調節を行う内分泌細胞との2種類 の、全く働きの異なる細胞群(組織)よりできています。外分泌細胞は膵臓の99%を ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- a. 外分泌系に属する。
- b. インスリノーマはα(A)細胞腫瘍である。
- c. 細胞数はβ(B)細胞が最も多い。
- d. ソマトスタチンはδ(D)細胞が分泌する。
- e. 2型糖尿病ではリンパ球浸潤を認める。
[正答]
※国試ナビ4※ [101B044]←[国試_101]→[101B046]
[★]
- ホルモンと産生組織の組合せで誤っているのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [097G042]←[国試_097]→[097G044]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [106E019]←[国試_106]→[106E021]
[★]
- 英
- somatostatin (Z)
- 同
- 膵ソマトスタチン pancreatic somatostatin、成長ホルモン分泌抑制因子 growth hormone release inhibiting hormone(GH-RIH)、somatotropin release inhibiting factor(SRIF)
- 関
- 消化管ホルモン
- 成長ホルモンに拮抗する作用を有する
- 成長に必要な栄養の消化吸収を抑制
分類
- 消化管ホルモン?・中枢神経系のホルモン(様々なところで発現しており、多くの生理活性により神経の調節を行っている(参考1))?
性状
- 環状構造を取っており、ジスルフィド結合によりこの構造が保たれている。
- 二つの型があり、共通のpreprohormonが転写後プロセッシングを受けてsomatostatin-14(14 a.a.)とsomatostatin-28(28 a.a.)ができる。somatostatin-14はsomatostatin-28のC末の配列と同一である。
産生組織
参考1
- 神経系:大脳皮質、視床下部、脳幹、脊髄の皮質に豊富。心臓、甲状腺、皮膚、眼、胸腺の神経に局在している。
- 消化器系:消化管と膵臓に豊富。そこで傍分泌あるいは内分泌のような形でD細胞により、そして腸神経によって産生されている。
標的組織
受容体
- G蛋白共役型受容体(5つのサブタイプがある。どのサブタイプもGiαサブユニットを介する)
作用
First Aid step 1 p.269
- 総じて、消化活動を止めさせる方向に作用
- (下垂体で?)
参考1より
- ソマトスタチンにより抑制されるホルモン (↓ホルモンとは思えない物もまじっていいる気が)
分泌の調整
分泌亢進
分泌抑制
臨床関連
参考
- 1.[charged]Physiology of somatostatin and its analogues - uptodate [1]
[★]
- 英
- beta cell, β-cell, β cell
- 関
- 下垂体β細胞、膵B細胞
[★]
- 英
- endocrine pancreas
- 関
- 島細胞、ランゲルハンス島、膵島
[★]
- 英
- islet cell
- 関
- ランゲルハンス島、膵島、膵内分泌部
[★]
- 英
- Langerhans islet (Z)
- 英
- islets of Langerhans
- 関
- 膵島
[★]
- 英
- anti-islet cell antibody
- 同
- 膵島細胞抗体 islet cell antibody ICA、ICA抗体
[★]
- 英
- islet cell carcinoma
- 関
- 膵島細胞癌、島細胞癌、島細胞がん
[★]
- 英
- malignant islet cell tumor
- 関
- 膵島細胞癌
[★]
- 英
- insula
- 同
- ライルの島 Reilの島 ライル島 Reil島 insula of Reil, Reil's island