- 英
- ventricular premature complex VPC, ventricular premature beat VPB, premature ventricular beat, premature ventricular contraction PVC, ventricular extrasystole
- 同
- 心室期外収縮、心室性早期収縮 ventricular premature contraction premature ventricular contractions
- 関
- 心室性不整脈、ラウン分類。上室性期外収縮
PrepTutorEJDIC
- polyvinyl chloride ポリ塩化ビニル
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 心室性期外収縮 (特集 興奮の伝わり方と波形を結びつけて理解する 心電図セミナー) -- (頻脈性心室性不整脈のモニター心電図の特徴)
- 太田 隆博,戸松 佳大,木村 淳,森田 啓義
- 電子情報通信学会技術研究報告. MBE, MEとバイオサイバネティックス 110(52), 35-40, 2010-05-14
- … を用いたリアルタイム処理可能な不整脈検出手法を提案する.不整脈検出に関しては,スライド窓内の圧縮率があらかじめ定めたしきい値を超えた場合に不整脈として判断する.提案手法の性能評価として,心室性期外収縮の検出実験を行なった.実験結果から,感度については,91.6?100%,特異度については,89.7?99.3%の結果が得られた.計算時間に関しても,1拍あたりの処理時間は0.8ミリ秒であり,リアルタイムで動作可能である …
- NAID 110008000940
- 心室性不整脈 (特集 救急領域における循環器用薬の使い方) -- (病態からみた循環器用薬の使い方)
Related Links
- 心室性期外収縮は、頻度が高く、特に高齢者に多くみられます。この不整脈は、身体的 あるいは精神的ストレス、飲みものや食べものからのカフェイン摂取、飲酒、 プソイドエフェドリンのような心臓を刺激する成分を含むかぜ薬や枯草熱の治療薬の 服用によって ...
- 上室性期外収縮は一つ一つの単発で出ることが多いのですが、連続して現れることが あります(これをショートランといいます)(心電図2)。 ■心室性期外 ... 心室性期外収縮 は心電図の波形が大きく異なるため、心電図が記録されれば診断は簡単です。多くの ...
- 心房(しんぼう)あるいは房室(ぼうしつ)接合部から生じる期外収縮を上室(じょうしつ)期外 収縮といい、ヒス束(刺激を伝える筋線維)より下部の心室(しんしつ)から生じる期外収縮 を心室期外収縮といいます。 期外収縮自体は放っておいてもよい不整脈ですが、期外 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 38歳の男性。頻回に生じる動悸発作を主訴に来院した。以前から年に数回、1~2時間持続する動悸を自覚していたが自然に消失するために放置していた。意識を消失したことはない。血圧126/72mmHg。心音と呼吸音とに異常を認めない。非発作時の心電図を以下に示す。
- 動悸発作の原因と考えられる不整脈はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [101G019]←[国試_101]→[101G021]
[★]
- 21歳の男性。動悸発作を主訴に来院した。以前から年に数回、1~2時間持続する動悸を自覚していた。失神発作はない。血圧126/74mmHg。心音と呼吸音とに異常を認めない。非発作時の心電図(別冊No.11)を別に示す。
- 動悸発作の原因として最も考えられる不整脈はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [105I048]←[国試_105]→[105I050]
[★]
- 38歳の男性。頻回に生じる動悸発作のため来院した,以前から年に数回、1~2時間持続する動悸を自覚していたが自然に消失するために放置していた。意識を消失したことはない。血圧126/74mmHg。胸部の身体所見に異常はない。非発作時の心電図を以下に示す。
- 動悸発作の原因と考えられる不整脈はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [096A016]←[国試_096]→[096A018]
[★]
- 急性心不全の症候と治療の組合せで正しいのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [100B024]←[国試_100]→[100B026]
[★]
- 肺動脈弁狭窄症のカテーテル治療の合併症で最も重篤なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [099D113]←[国試_099]→[099D115]
[★]
- 英
- Lown classification
- 同
- Lown分類、ローン分類
- 関
- 期外収縮、心室性期外収縮
- 心室期外収縮の分類。
- 器質精神疾患に伴う心室性期外収縮の予後予測因子として用いられることがある。
- Grade 3以上で重症度が高い。
心室性期外収縮の分類
- Grade 0:心室性期外収縮なし
- Grade 1:散発性、単源性
- Grade 2:多発性(1個/分ないし30個/時間より頻発)
- Grade 3:多形性(=多源性)
- Grade 4:連発以上(a 2連発、b [[3連発::以上)、
- Grade 5:R on T
[★]
心室性期外収縮、心室期外収縮
- 関
- premature ventricular beat、premature ventricular contraction、ventricular ectopic beat、ventricular extrasystole、ventricular premature beat、ventricular premature complex
[★]
- 関
- premature ventricular beat、premature ventricular complex、premature ventricular contraction、ventricular extrasystole、ventricular premature beat、ventricular premature complex
[★]
- 英
- supraventricular premature contraction, SVPC, premature atrial contraction, supraventricular extrasystole
- 関
- 心房性期外収縮、心房期外収縮。心室性期外収縮
[★]
[★]
- 英
- premature beat, extrasystole, premature contraction
- 関
- 期外収縮後増強
定義
- 基本調律の収縮に先行して、中枢以外の部位が起源となった収縮。この場合、中枢とは洞房結節を指す。
分類
- 期外収縮により脈が抜ける → 間をおいた後の脈波強く打つ
- 期外収縮が脈に間挿される → 間入性心室期外収縮 interpolated extrasystole
機序
- リエントリー
- 異所性自発能亢進
- 誘発活動(triggered activity
病態
- 健常人に発生するもの → 予後は良好
- 器質性心疾患に合併 → 治療が必要
症状
身体検査
検査
心電図 IMD.792
連結期の長さによる分類
- 連結期が一定 → 固定連結期 多い
- 連結期が不定 → 多原性あるいは副調律の可能性
期外収縮の挿入による基本調律の延長の有無による分類
- 期外収縮の挿入により基本調律の間隔が長くなること → 代償休止 (非房室伝導性PAC(blocked PAC)や完全代償休止期を伴う非陥入性PVCではRR間隔が長くなる
- 完全代償休止 :基本調律収縮間隔の2倍
- 不完全代償休止:基本調律収縮間隔の2倍より短い
[★]
- 英
- ventricle (KH)
- ラ
- ventriculus
- 関
- 心房
生理学
- 循環血液量↑、心室拡張性↑ → 拡張期心室容量↑
- 循環血液量↓、心室拡張性↓ → 拡張期心室容量↓
- 末梢血管抵抗↑、心室収縮性↓ → 収縮期心室容量↑
- 末梢血管抵抗↓、心室収縮性↑ → 収縮期心室容量↓
[★]
- 英
- ventricular
- 関
- 室、心室、脳室