- 英
 
- cerebellar mossy fiber
 
- 関
 
- 神経線維
 
Related Links
- 海馬苔状線維とは 苔状線維(mossy fiber)は、海馬CA3野および歯状回門(dentate hilus)に投射する歯状回顆粒細胞の軸索である(図1)[1,2]。1886年Golgiによってはじめてその存在が記載され、その7年後にRamon y Cajal ...
 
- 【ベストアンサー】プルキンエ細胞は小脳核の興奮性出力を抑制します。苔状線維は(大脳)皮質-橋-小脳皮質、脊髄小脳路(深部知覚)-小脳皮質、前庭神経核-小脳皮質の3 ...
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
小脳苔状線維
- 関
 
- nerve fiber
 
  [★]
- 英
 
- cerebellum
 
発生
解剖
- 
 
血管
機能概要
- 運動のタイミング決定と一つの運動から次の運動への急速な切り替え
 
機能
- ①運動開始に関与
 
- ②運動学習に関与
 
- ③多関節にわたる運動に関与
 
- ④フィードバックモード、フィードフォワードモードに関与
 
- 
- 熟練した運動で、早く動かさないとき
 
- 素早い運動を行うとき。学習を行うとき
 
 
入力経路
障害 (KAPLAN USMLE STEP 1 QBOOK p.54)
障害
- 
- 体幹失調=姿勢の制御不良
 
- 失調性歩行
 
- 注視方向への眼振(注意方向性眼振=注視眼振)
 
 
- Tomberg兆候(-)(両側をそろえて開眼して立つ、その後閉眼しても倒れない)
 
- 体幹筋失調による歩行障害(体幹歩行失調, 失調性歩行)
 
- 四肢の運動失調(協調運動障害)
 
- ①推尺障害
 
- ②変換運動障害
 
- ③運動解離
 
- ④共同運動不能
 
- ⑤失調性構音障害
 
臨床関連
  [★]
- 英
 
- mossy fiber
 
- 関
 
- 小脳、海馬