- 英
 
- fibrin/fibrinogen degradation products, fibrin/fibrinogen degradation product
 
- 同
 
- FDP
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 血栓溶解異常による血栓性および出血性疾患thrombotic and hemorrhagic disorders due to abnormal fibrinolysis [show details]
…Plasmin cleaves the polymerized fibrin strand at multiple sites and releases fibrin degradation products (FDPs). One of the major FDPs is D-dimer, which consists of two D domains from adjacent fibrin monomers…
 
- 2. 成人における確定診断を得られていない低血圧やショックの評価および初期アプローチevaluation of and initial approach to the adult patient with undifferentiated hypotension and shock [show details]
…cascade, and liver disease. Evidence of disseminated intravascular coagulation (elevated fibrin split products and D-dimer level with low fibrinogen level) can also be found in patients with severe shock …
 
- 3. 凝固検査の臨床使用clinical use of coagulation tests [show details]
…fibrinolysis . Plasmin cleaves crosslinked fibrin at multiple sites, generating other fibrin degradation products (FDPs), but D-dimer is the best-studied and validated for clinical assessment. Clinical uses …
 
- 4. 抗凝固剤系殺鼠剤中毒:臨床症状と診断anticoagulant rodenticide poisoning clinical manifestations and diagnosis [show details]
…bleeding, type and cross match; Urine dipstick for blood; Plasma fibrinogen and serum fibrin degradation products; Stool for guaiac;  Other laboratory or imaging studies may also be indicated depending …
 
- 5. 成人における播種性血管内凝固の臨床的特徴、診断、および治療clinical features diagnosis and treatment of disseminated intravascular coagulation in adults [show details]
…Fibrinolysis – Fibrinolysis is activated at sites of thrombus formation, with generation of fibrin degradation products (FDP) that, when present in significant amounts, interfere with both fibrin clot formation …
 
Japanese Journal
- FDPとDダイマーが偽高値を示した血管免疫芽球性T細胞リンパ腫の1症例
 
- 中澤 美帆,徳竹 孝好,倉島 祥子,大塚 翔平,小林 光
 
- 医学検査 67(1), 119-123, 2018
 
- <p>血液腫瘍性の高γグロブリン血症では,抗原抗体反応を原理とする検査項目においてしばしば非特異反応を示すことが報告されている。今回我々は,血管免疫芽球性T細胞リンパ腫(AITL)の患者において,FDPとD-Dが偽高値を示した症例を経験したので報告する。患者は60歳代女性。多発性のリンパ節腫大,皮疹,肝肺浸潤の症状で発症し,AITLと診断された。入院後9病日目に,D-Dが「プロゾン」と …
 
- NAID 130006321454
 
- 門脈血栓症を繰り返した,抗リン脂質抗体症候群を合併した肝硬変の一例
 
- 大江 真里,正月 泰士,合谷 猛,山下 晋作,佐藤 丈顕,国府島 庸之,加藤 正樹,Kohjima Motoyuki,Kojima Motoyuki,Kato Masaki
 
- 福岡医学雑誌 = Fukuoka acta medica 107(10), 185-190, 2016-10-25
 
- Background : Although portal vein thrombosis in cirrhotic patients is frequently observed, the detailed process remains to be clarified, and the role of anticardiolipin antibody in the development of  …
 
- NAID 120005972904
 
- 凝固検査の標準化とハーモナイゼーション (今月の特集 深く知ろう! 血栓止血検査)
 
Related Links
- FDP(fibrin degradation product)とは、フィブリノーゲンおよび凝固系の最終産物であるフィブリンが、プラスミンの働きにより分解(線溶)されて生じる物質の総称である。一次線溶と二次線溶の両者を総合的に反映するTotal-FDPと、二次線 ...
 
- フィブリン・フィブリノゲン分解産物(定性)、臨床的意義や基準値・異常値について。シスメックスは検体検査を通じて、疾病の早期発見や早期治療に貢献していくとともに、プライマリケアや診療支援に有用な情報を提供するサイト ...
 
- FDPの概要 この項目は、血液中のFDP(フィブリン・フィブリノゲン分解産物)の量を調べる検査です。 FDPとは、線溶によってフィブリノーゲンやフィブリンが分解されてできる分解産物で、線溶系検査として用いられています。
 
★リンクテーブル★
  [★]
- 同
 
- フィブリン/フィブリノゲン分解産物
 
  [★]
- 英
 
- fibrinogen, Fbg Fib
 
- 同
 
- 凝固第I因子 第I因子 factor I、フィブリノーゲン、線維素原
 
- 商
 
- フィブリノゲンHT
 
- 関
 
- フィブリン、血液凝固因子、血液凝固
 
- トロンビンより分解を受け、フィブリンモノマーを生じる。
 
- 肝臓で産生さて、血漿中に存在
 
- 340kDa
 
- 血中半減期:3-4日
 
機能
分解されるまでの過程
- フィブリンやフィブリノゲンはプラスミンにより分解されフィブリン/フィブリノゲン分解産物(FDP)となり、網内系で処理される。
 
フィブリノゲンの量に影響を与える要素
減少
- 産生の低下
 
- 出血に対する止血による消費
 
- プラスミンによる分解な
 
増加
- (急性相反応性物質)炎症(感染症など)、悪性腫瘍
 
- 妊娠
 
フィブリノゲンの解釈
低値
- 先天性疾患(先天性の低フィブリノゲン血症、フィブリノゲン異常症、無フィブリノゲン血症)
 
- 後天性疾患(重症肝臓疾患:産生低下、播種性血管内凝固(DIC):消費亢進)
 
高値
  [★]
- 英
 
- phosphorus P
 
- 関
 
- serum phosphorus level
 
分子量
- 30.973762 u (wikipedia)
 
- 単体で化合物としてはP4、淡黄色を帯びた半透明の固体、所謂黄リンで毒性が高い。分子量124.08。
 
基準値
- 血清中のリンおよびリン化合物(リン酸イオンなどとして存在)を無機リン(P)として定量した値。
 
- (serum)phosphorus, inorganic 2.5–4.3 mg/dL(HIM.Appendix)
 
- 2.5-4.5 mg/dL (QB)
 
代謝
- リンは経口的に摂取され、小腸から吸収され、細胞内に取り込まれる。
 
- 骨形成とともに骨に取り込まれる。
 
- 腎より排泄される。
 
尿細管での分泌・再吸収
- 排泄:10%
 
尿細管における再吸収の調節要素
臨床検査
- 無機リンとして定量される。
 
基準範囲
血清
- 小児:4-7mg/dL
 
- 閉経後女性は一般集団より0.3mg/dL高値となる
 
尿
測定値に影響を与える要因
臨床関連
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3
 
  [★]
- 英
 
- degradation、breakdown、decomposition、disintegration、disassembly、degrade、resolve、disassemble、crack、decompose、catabolize、disintegrate、catabolized
 
- 関
 
- 異化、解決、解重合、解体、回復、壊変、亀裂、クラック、故障、腐敗、分離、崩壊、構成不能、破綻、消散、ひび
 
  [★]
- 英
 
- fibrin, Fbn
 
- 同
 
- 線維素
 
- 関
 
- フィブリノゲン、血液凝固因子
 
- トロンビンの作用によりフィブリノゲンより生成したフィブリンモノマーは、重合してフィブリンポリマーとなる (SP.507)
 
- フィブリンポリマーは第XIIIa因子(第XIII因子の活性型)の作用により架橋結合を生じて安定なフィブリンを生じる (SP.507)
 
  [★]
- 英
 
- catabolite、degradation product、decomposition product
 
- 関
 
- 異化産物、カタボライト、分解生成物、分解物