匿名
ログインしていません
ログイン
meddic
検索
案内
案内
メインページ
ヘルプ
グロコット染色
英
Grocott stain
,
Grocott's staining
同
(国試)
Grocott染色
、
グロコット-ゴモリ染色
Grocott-Gomori stain
、
メセナミン硝酸銀染色
methenamine-silver nitrate stain
、
グロコツトメテナミン染色
概念
多糖体を検出する染色で、
PAS染色
よりも鋭敏である。
染色の原理:多糖体の炭素間結合をクロム酸により酸化切断し、メセナミン銀を作用させることで銀イオンが結合し、銀染色される。
検出対象
真菌
PAS染色による検出法より鋭敏
ニューモシスチス・カリニ
(
Pneumocystis carinii
)
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。
To read the full text you will need to subscribe.
1.
肥満細胞:増殖・分化、識別、および生理学的役割
mast cells development identification and physiologic roles
2.
Clinical significance of antinuclear antibody staining patterns and associated autoantibodies
3.
ノカルジア症の臨床症状および診断
clinical manifestations and diagnosis of nocardiosis
4.
腎同種移植片のC4d染色および抗体媒介性拒絶反応の治療
c4d staining in renal allografts and treatment of antibody mediated rejection
5.
色素内視鏡検査
chromoendoscopy
Japanese Journal
真菌検査法カラーアトラス 真菌の形態--
グロコット染色
細胞診標本をよむ
三宅 洋子,佐々木 久美子,篠崎 稔 [他]
深在性真菌症 6(2), 26-29, 2010-10
NAID 40017359848
ニューモシスチス肺炎の診断 (特集 ニューモシスチス肺炎 update)
安岡 彰
日本胸部臨床 69(2), 124-130, 2010-02
NAID 40016986042
Related Links
グロコット染色 - 知識の泉
参考資料 † 2006年度 上田順子先生の病理検査学で使われたスライド 実践 病理組織細胞診染色カラ―図鑑(近代出版)1999 外科病理マニュアル(文光堂)2008 診断・研究のための病理技術詳解(藤田企画)1992 病理標本の作り方(文光堂 ...
plaza.umin.ac.jp
肺アスペルギルス症のgrocott染色です。気管支壁を浸襲した菌糸が周囲の肺組織に浸襲していく様子が ... カリニ肺炎のgrocott染色です。HE染色では肺胞中に好酸 性浸出物質が見られますが(grocott染色で ...
グロコット染色 - 公益社団法人 愛知県臨床検査技師会
【グロコット染色の目的】 組織内の真菌・放線菌などを染め出す方法 真菌 カンジダ、アスペルギルス、クリプトコッカス、ムコールなど ニューモシスチス・ジロヴェチ(ニューモシスチス・カリニ) 放線菌 ノカルジア ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
リンク元
「
染色法
」「
ムコール症
」
関連記事
「
コット
」「
染色
」
「
染色法」
[★]
種類
染色法
染色結果
塩基性色素
ヘマトキシリン
青
酸性色素
エオジン
赤
色素
染色部位
電荷
種類
例
種類
電荷
例
正
塩基性色素
ヘマトキシリン
、
アズール
好塩基性
負
核酸、リボソーム(rRNA)、
硝子軟骨
負
酸性色素
エオジン
好酸性
正
膠原線維
ヘマトキシリン・エオジン染色
/
HE染色
ワン・ギーソン染色
アザン染色
マッソントリクローム染色
EVG染色
鍍銀染色
PAM染色
PAS反応
:グリコーゲン、ムコ多糖 →
Whipple's disease
ムチカルミン染色
コロイド鉄染色
プルシアンブルー染色
/鉄染色 (BPT.26)
コッサ染色
ベルリンブルー染色
ローダニン染色
フォンタナマッソン染色
グロコット染色
クロム酸シッフ反応
メチルグリーンピロニン染色
PTAH染色
メチレンブルー染色
グラム染色
フォイルゲン反応
LFB染色
グリメリウス染色
ゴモリのアルデヒドフクシン染色
アルシアン青染色
Alcian blue stain:
ムチン
ズダンIII染色
Sudan III stain
:
中性脂肪
コンゴーレッド染色
:
アミロイド
ギムザ染色
:血液塗抹標本、骨髄塗抹標本。
スピロヘータ
、
Borrelia
、
Chlamydia
、
マラリア
(
Plasmodium
プラスモディウム属
)、,
trypanosomes
(
トリパノソーマ属
の
原虫
)
バクテリア
ナイセル染色
/
Neisser染色
ヒメネス染色
/
Gimenez stain
Ziehl-Neelsen stain
/Acid-fast bacteria
インディアインク法
:
Cryptococcus neoformans
銀染色
:真菌、PCP、
レジオネラ属
「
ムコール症」
[★]
英
mucormycosis
同
藻菌症
フィコミコーシス
phycomycosis
、
接合菌症
zygomycosis
関
ムコール科
first aid step1 2006 p.257
病原体
ムーコル目
Mucorales
に含まれるAbsidia、Mucor、Rhizomucor、Rhizopus
特に
Rhizopus属
病型
肺ムコール症
鼻眼脳型ムーコル症
検査
グロコット染色
した病理標本からの菌糸の同定
血液培養:単離されることは少ない
治療
アムホテリシンB
デブリドマン
「
コット」
[★]
関
クベース
参考
1.
http://kango.919.co.jp/word/%e6%96%bd%e8%a8%ad%e3%83%bb%e8%a8%ad%e5%82%99/%e3%82%b3%e3%83%83%e3%83%88
「
染色」
[★]
英
staining
関
染色法