- 英
 
- Neisser stain, Neisser's stain
 
- 同
 
- Neisser染色、異染小体染色 metachromatic granules dyeing
 
- 関
 
- 染色法
 
Japanese Journal
- アイロタイシンに依るデフチリアの治験例並びに新グラム及びナイセル染色変法について
 
- アイロタイシンに依るヂフテリアの治験例並びに新グラム及びナイセル染色変法について
 
- アイロタイシンに依るヂフテリア治験例並びに新グラム及びナイセル染色変法について
 
Related Links
- 〔注意点〕 (1)ナイセルIA、IB 液の混合液は古くなると菌体も共染するので使用時調製する。 (2)水洗が長すぎると色落ちしてみにくくなる。 (3)別法として、アルバート染色など(トルイジン青、マラカイト緑を使用)がある。
 
- おしらせ これまでのおしらせ 本サイトのアクセス制限について 知識の泉には 通常版のほかにスマートフォン版と携帯版 ... 染色液 † ナイセル液 第一液・・・メチレン青・無水アルコール・氷酢酸・精製水 第二液・・・クリスタル紫 ...
 
- かな: ナイセルセンショク 【英】: Neisser's stain 同義語: 異染小体染色metachromatic granules dyeing 本文: ナイセル染色は,ジフテリア菌など異染小体を有する細菌の染色に用いられる.材料を塗抹,乾燥,固定した後,次のA液2容とB液1容を ...
 
Related Pictures



★リンクテーブル★
  [★]
バクテリア
  [★]
- 英
 
- staining
 
- 関
 
- 染色法