- 英
- antifolate
- 関
- 葉酸
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 抗マラリア剤:概要antimalarial drugs an overview [show details]…G6PD deficiency may be more severe than when using primaquine, which has a shorter half-life.  Antifolates include sulfonamides, pyrimethamine, proguanil, and dapsone. These drugs act synergistically to … 
- 2. 原発性中枢神経系リンパ腫の治療および予後treatment and prognosis of primary central nervous system lymphoma [show details]…an alternative chemotherapy regimen (eg, temozolomide and rituximab, high-dose cytarabine, or an antifolate agent other than MTX) or high-dose chemotherapy followed by autologous marrow support. Palliation … 
- 3. 移植片対宿主病の予防および治療に使用される免疫抑制剤の概要overview of immunosuppressive agents used for prevention and treatment of graft versus host disease [show details]…ultimate outcome being cell death. The amino group substitution found in MTX results in a less potent antifolate, but a drug with a more predictable toxicity profile and equivalent clinical results.  While the … 
- 4. Q熱による心内膜炎q fever endocarditis [show details]…congenital abnormalities (primarily urinary tract and cardiovascular abnormalities) secondary to its antifolate effects . More detailed discussions of the use of TMP-SMX during pregnancy are presented elsewhere… 
- 5. 鼻疽の治療および予後treatment and prognosis of melioidosis [show details]…PO twice daily) ; folic acid (0.1 mg/kg up to 5 mg PO daily) is given to prevent or reduce the antifolate activity of TMP-SMX without affecting its antimicrobial activity. The potential advantages of combining… 
Related Links
- 【薬剤師監修・作成】「葉酸製剤」ビタミンの一つである葉酸を補い、葉酸欠乏による貧血や口内炎を予防する、もしくは妊娠時の葉酸補充などに使用する薬|薬の作用機序や副作用、種類などを薬剤師監修のもと、詳しく解説します。
- 抗がん剤:代謝拮抗剤 代謝拮抗剤について がん細胞は増殖するために活発なDNA合成を行う。このDNA合成には材料が必要であり、このような材料としては核酸(プリン塩基、ピリミジン塩基)や葉酸などがある。 代謝拮抗剤は「核酸と ...
- 抗てんかん薬を服用している妊婦は葉酸濃度が低下しており、葉酸投与は二分脊椎の発生率を低下させる。葉酸の有効性が発揮されるのは妊娠初期であるため、妊娠前から葉酸投与が勧められる。日本ではてんかんをもつ妊娠可能女性 ...
★リンクテーブル★
  [★]
- 英
- dihydrofolate reductase DHFR
- 同
- ジヒドロ葉酸レダクターゼ、テトラヒドロ葉酸脱水素酵素 tetrahydrofolate dehydrogenase
- 関
- 葉酸、ジヒドロ葉酸。抗葉酸薬
  [★]
- 英
- folic acid folate FA
- 同
- プテロイルグルタミン酸 pteroylglutamic acid PteGlu, PGA、フォラシン folacin
- ラ
- acidum folicum
- 商
- M.V.I.-12、M.V.I.-3、アミノレバンEN配合、エルネオパ1号輸液、エレンタールP、エレンタール配合、エンシュア・リキッド 、オーツカMV、ダイメジン・マルチ、ツインラインNF配合、ツインライン配合、ネオパレン1号輸液、ネオラミン・マルチV、パンビタン末、ビタジェクト、フェニルアラニン除去ミルク配合、フォリアミン(単剤)、フルカリック1号輸液、ヘパンED配合、マルタミン、ラコールNF配合、ラコール配合、ロイシン・イソロイシン・バリン除去ミルク配合
- 関
- テトラヒドロ葉酸(THF)。プテリン、パラアミノ安息香酸
概念
- 様々な酸化状態のC1基を転移する
吸収
機能
C1単位の調達
- セリン→グリシン (FB.421)
- グリシン開裂系 (FB.421)
- ヒスチジン代謝 (FB.423)
- THF=H4PteGlu
C1単位の転移
- 5,10-CH2H4PteGlu
臨床検査
- 全血もしくは血清で定量する。
- HPLC法により測定する
- 単位:ng/ml x 2.266 = nmol/L
基準範囲
| 年齢 | 平均(範囲)ng/mL | 
| 血清 | 全血 | 
| 新生児 | 24.5 | (3-59) | 315 | (100-960) | 
| 3-4月 | 12.2 | (5-30) | 99 | (20-318) | 
| 6-8月 | 7.7 | (3.5-16) | 77 | (32-176) | 
| 1歳 | 9.3 | (3-35) | 86 | (31-400) | 
| 成人 | 13.1 | (7-20) | 195 | (24-400) | 
臨床関連
  [★]
- 英
- drug, agent
- 同
- 薬物
- 関
- 作用薬、剤、ドラッグ、媒介物、病原体、麻薬、薬剤、薬物、代理人、薬品