- 関
- たん白アミノ酸製剤
WordNet
- the 12th letter of the Roman alphabet (同)l
PrepTutorEJDIC
- lira(イタリアの貨幣単位リラ)
- liter[s]
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- ミキシッドL輸液,アミノ酸・糖・脂肪・電解質(1-1)キット ... 副作用等 1. 重篤なアシドーシス 記載場所: 用法・用量 頻度: 頻度不明 2. 重篤なアシドーシス、過度の尿糖、高血糖、高浸透圧利尿、口渇、静脈塞栓、ショック ...
- 効能又は効果 経口、経腸管栄養補給が不能又は不十分で、経中心静脈栄養に頼らざるを得ない場合の水分、電解質、アミノ酸、脂肪、カロリー補給 用法及び用量 ミキシッドL輸液 本品は経中心静脈輸液療法の開始時で、耐糖能が不明 ...
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
ミキシッドL輸液
組成
本剤は、1つのソフトバッグに隔壁を介して上室に脂肪・ブドウ糖液を、下室にアミノ酸・電解質液を充填した注射液で、それぞれ次の成分を含有する。
■上室(脂肪・ブドウ糖液)
成分(600mL中)
精製大豆油
ブドウ糖
添加物(600mL中)
精製卵黄レシチン
L-ヒスチジン
塩酸(pH調整剤)
■下室(アミノ酸・電解質液)
成分(300mL中)
L−ロイシン
L−イソロイシン
L−バリン
L−リシン塩酸塩
(*L−リシンとして)
L−トレオニン
L−トリプトファン
L−メチオニン
L−フェニルアラニン
アセチルシステイン
(L−システインとして)
L−チロシン
L−アルギニン
L−ヒスチジン
L−アラニン
L−プロリン
L−セリン
グリシン
L−アスパラギン酸
L−グルタミン酸
塩化ナトリウム
塩化カリウム
硫酸マグネシウム水和物
グルコン酸カルシウム水和物
グリセロリン酸カリウム50%液
無水酢酸ナトリウム
硫酸亜鉛水和物
添加物(300mL中)
亜硫酸水素ナトリウム
クエン酸水和物(pH調整剤)
■混合時(900mL中)
(脂肪)
脂肪量
脂肪濃度
(糖質)
ブドウ糖量
ブドウ糖濃度
(アミノ酸)
総遊離アミノ酸量
総窒素量
必須アミノ酸/ 非必須アミノ酸
分岐鎖アミノ酸含有率
(電解質)
Na+
K+
Mg2+
Ca2+
Cl-
SO42-
Acetate-
Gluconate-
P
Zn
総熱量
非蛋白熱量
非蛋白熱量/窒素
禁忌
- 電解質代謝異常のある患者[症状が悪化するおそれがある。]
- 高カリウム血症(乏尿、アジソン病、高窒素血症等)の患者
- 高リン血症(副甲状腺機能低下症等)の患者
- 高マグネシウム血症(甲状腺機能低下症等)の患者
- 高カルシウム血症の患者
- 高ナトリウム血症の患者
- 高クロル血症の患者
- 肝性昏睡又は肝性昏睡のおそれのある患者[アミノ酸の代謝が十分に行われないため、症状が悪化するおそれがある。]
- 重篤な腎障害のある患者[水分、電解質の過剰投与に陥りやすく、症状が悪化するおそれがある。また、アミノ酸の代謝産物である尿素等が滞留し、症状が悪化するおそれがある。]
- アミノ酸代謝異常のある患者[投与されたアミノ酸が代謝されず、症状が悪化するおそれがある。]
- 重篤な血液凝固異常のある患者[凝固能亢進により症状を悪化させるおそれがある。]
- 血栓症の患者[凝固能亢進により症状を更に悪化させるおそれがある。]
- ケトーシスを伴った糖尿病の患者[ケトーシスを助長させ糖尿病を悪化させるおそれがある。]
- 高脂血症の患者[高脂血症を助長させるおそれがある。]
効能または効果
- 経口、経腸管栄養補給が不能又は不十分で、経中心静脈栄養に頼らざるを得ない場合の水分、電解質、アミノ酸、脂肪、カロリー補給
ミキシッドL輸液
- 本品は経中心静脈輸液療法の開始時で、耐糖能が不明の場合や耐糖能が低下している場合の開始液として、あるいは侵襲時等で耐糖能が低下しており、ブドウ糖を制限する必要がある場合の維持液として用いる。
用時、隔壁を開通して上室液と下室液をよく混合し、開始液又は維持液とする。
通常、成人には1 日1800mL の開始液又は維持液を、24 時間かけて中心静脈内に持続点滴注入する。
なお、年齢、症状、体重により適宜増減する。
ミキシッドH輸液
- 本品は経中心静脈輸液療法の維持液として用いる。
用時、隔壁を開通して上室液と下室液をよく混合し、維持液とする。
通常、成人には1 日1800mL の維持液を、24 時間かけて中心静脈内に持続点滴注入する。
なお、年齢、症状、体重により適宜増減する。
- 高カロリー輸液療法施行中にビタミンB1欠乏により重篤なアシドーシスが起こることがあるので、本剤を投与する場合には、必ず必要量(1日3mg以上を目安)のビタミンB1を投与すること。
- 細菌混入の防止に関する注意事項
本剤に含有される脂肪が目詰まりするため除菌用ファイナルフィルターを使用できない。このため細菌混入の防止に関し以下の点に注意すること。なお、混注操作法及び本剤使用時の形態については、8.適用上の注意(2)調製時6)ビタミン剤、微量元素製剤、電解質製剤(ナトリウム製剤、カリウム製剤のみ)の混注操作の項を参照のこと。
- ビタミン剤、微量元素製剤又は電解質製剤(ナトリウム製剤、カリウム製剤のみ)の投与
本剤バッグへの直接添加は、バッグの混注用フィルターを介して行うこと。
- ビタミン剤、微量元素製剤及び電解質製剤(ナトリウム製剤、カリウム製剤のみ)以外の薬剤の投与
本剤バッグへ直接添加せず、他の輸液ラインから無菌的に投与すること。
- 輸液ラインの接合部は、常に清潔な状態にしておくこと。
- 本剤は、連結管による連続投与を行わないこと。バッグの付け替えは、瓶針の刺し換えにより、速やかに行うこと。
- カテーテル刺入部位は、常に清潔な状態にしておくこと。
- 発熱などカテーテル感染が疑われた場合は、カテーテルを抜去するなど適切な処置を講じること。
慎重投与
- 菌血症の患者[カテーテルが二次感染巣となることがあり、敗血症さらには敗血症性ショックを起こすおそれがある。]
- 心不全のある患者[循環血液量を増すことから心臓に負担をかけ、症状が悪化するおそれがある]
- 高カリウム血症を伴わない腎不全のある患者[水分、電解質の調節機能が低下しているので、慎重に投与すること。]
- 腎疾患に基づく腎不全のある患者[水分、電解質の調節機能が低下しているので、慎重に投与すること。]
- 閉塞性尿路疾患により尿量が減少している患者[水分、電解質の過負荷となり、症状が悪化するおそれがある。]
- 脱水症の患者[本症には適切な水分、電解質管理が必要であり、本剤の投与により水分、電解質等に影響を与え、症状が悪化するおそれがある。]
- 尿崩症の患者[本症には適切な水分、電解質管理が必要であり、本剤の投与により電解質等に影響を与え、症状が悪化するおそれがある。]
- 糖尿病の患者[ブドウ糖の組織への移行が抑制されているので、高血糖を生じ症状が悪化するおそれがある。]
- 重症熱傷のある患者[水分、電解質代謝等が著しく障害されており、慎重に投与する必要がある。]
- 高度のアシドーシスのある患者[症状が悪化するおそれがある。]
- 膵障害(膵炎、膵硬化症、膵腫瘍等)のある患者[糖代謝異常などを伴うことがあり、慎重に投与する必要がある。]
- 血液凝固障害のある患者[凝固時間の延長を起こすおそれがある。]
- 肝機能障害のある患者[肝機能を悪化させるおそれがある。]
重大な副作用
アシドーシス
- 他の高カロリー輸液製剤投与中に重篤なアシドーシスが発現したとの報告があるので、投与中は観察を十分に行い、症状があらわれた場合にはビタミンB1を投与するなど適切な処置を行うこと。
高血糖
- 本剤は高濃度のブドウ糖含有製剤なので、過度の尿糖、高血糖、高浸透圧利尿、口渇があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には、インスリンの投与等の適切な処置を行うこと。
静脈塞栓
- 静脈塞栓があらわれることがあるので、このような場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
ショック、アナフィラキシー反応
- ショック、アナフィラキシー反応があらわれることがあるので、呼吸困難、チアノーゼ等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
薬効薬理
- 本剤の栄養学的評価、脂肪配合の有効性、脂肪の配合比率、アミノ酸組成、ブドウ糖配合及び電解質組成の妥当性について検討した。
その結果、本剤はブドウ糖、アミノ酸、脂肪の3大栄養素を適切な比率で配合し、適正量の電解質も配合していることより、十分な栄養学的効果を有することが確認された。特に、脂肪配合の有効性については、無脂肪TPNに比し、より高い蛋白節約効果(窒素出納改善、血清及び肝臓蛋白の維持)、長期間投与における肝臓の脂肪蓄積の抑制及び必須脂肪酸補給効果等が認められた13〜20)。
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- magnesium sulfate
- 同
- MgSO4
- 商
- マグネゾール、硫酸マグネシウム水和物、(子宮収縮抑制剤)マグセント
- アミグランド、アミノトリパ1号、アミノフリード、アミノレバンEN配合、エルネオパ1号、エレンタールP乳幼児用配合、オペガード、コントミン、サイリジン、ツインパル、ツインラインNF配合、ツインライン配合、トリパレン1号、ネオパレン1号、ハイカリック液-1号、パレセーフ、ピーエヌツイン-1号、ビーフリード、ピシバニール、フェニルアラニン除去ミルク配合、プロモーション、ヘパンED配合、マグセント、マグネゾール、ミキシッドL、ユニカリックL、ロイシン・イソロイシン・バリン除去ミルク配合、硫酸Mg、硫酸マグネシウム水和物
- 関
- マグネシウム
作用機序
瀉下薬として
- イオンの吸収は、PO43-<SO42-<NO3-<Br-<Cl-、Mg2+<Ca2+<Na+<K+の順に吸収されにくいので、MgSO4は腸管で吸収されにくい。難吸収性の塩類は腸管内水分および分泌液の吸収を阻止し、また塩濃度が高い場合等張となるまで水分を腸管に引き込む。この結果、腸管内容量が増し、反射的に蠕動が亢進し水様便が排泄される。(SPC.309)
子宮収縮の抑制薬として
- 硫酸マグネシウムの投与により、急速に血中濃度を治療域まで上昇させ、その後1-2g/hrぐらいで維持する。血中Mg濃度を測定し、子宮収縮や副作用を見ながら増減する。
- 腎臓から排泄されるため、腎機能低下や尿量減少により副作用が出やすくなる。
参考1
- 詳細な機序は不明。細胞膜の電位依存性チャネルでCa2+と競合すると考えられている。細胞膜を過分極させ、そしてこの場所で(細胞膜のレベルで?)細胞内のカルシウムと競合してミオシン軽鎖キナーゼ活性を抑制する。
副作用
子宮収縮の抑制薬として
- 母体:顔面紅潮、嘔気、嘔吐、頭痛、筋力低下、深部反射の消失、呼吸抑制
- 胎児:胎児心拍数の基線細変動の現象、胎児呼吸様運動の抑制
- 新生児:新生児の高マグネシウム血症、呼吸障害、筋緊張低下、消化管の運動障害、低カルシウム血症
参考
- 1. Inhibition of acute preterm labor - uptodate [1]
[★]
- 英
- zinc sulfate
- 商
- アミグランド、アミノトリパ1号、アミノフリード、アミノレバンEN配合、エルネオパ1号、エレジェクト、エレメンミック、エレンタールP乳幼児用配合、エレンタール配合、エンシュア・リキッド 、オフサリンP、カロナリーL、サンチンク、シザナリンN、ツインパル、ツインラインNF配合、ツインライン配合、トリパレン1号、トリフリード、ネオグリセロール 、ネオパレン1号、ハイカリックNC-L、ハイカリックRF、ハイカリック液-1号、パレセーフ、ピーエヌツイン-1号、ビーフリード、フェニルアラニン除去ミルク配合、フルカリック1号、ヘパンED配合、ボルビサール、ボルビックス、ミキシッドL、ミネラミック、ミネラリン、ミネリック-4、ミネリック-5、メドレニック、ユニカリックL、ヨード・グリセリン歯科用消毒液、ラコールNF配合、ラコール配合、ロイシン・イソロイシン・バリン除去ミルク配合、歯科用ヨード・グリセリン
- 関
- 亜鉛
[★]
- 商
- アミグランド、アミノトリパ1号、アミノフリード、カルチコール、カロナリーL、グルアセト35、セルニルトン、ツインパル、ツインラインNF配合、ツインライン配合、トリパレン1号、ハイカリック、ハイカリックNC-L、ハイカリックRF、パレセーフ、ピーエヌツイン-1号、フィジオ140、フィジオ35、フルカリック1号、ミキシッドL、ユニカリックL
[★]
- 関
- たん白アミノ酸製剤
[★]
[★]