脳性ナトリウム利尿ペプチド
WordNet
- the 2nd letter of the Roman alphabet (同)b
- the blood group whose red cells carry the B antigen (同)type_B, group B
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 妊娠週数が進むにつれてB型ナトリウム利尿ペプチド濃度は減少しその値は出生後早期の低血圧の発症を予測できる
- 盛一 享徳
- 北海道醫學雜誌 = Acta medica Hokkaidonensia 87(1), 29-35, 2012-01-01
- NAID 10030480257
 
 
- 生化学マーカー (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (虚血性心筋症の臨床)
 
Related Links
- デジタル大辞泉 - B型ナトリウム利尿ペプチドの用語解説 - ⇒脳性ナトリウム利尿ペプチド ... 公式/ペプチドエースつぶタイプ 高めの血圧、トクホでサポートします!日本サプリメントの特定保健用食品 www.nippon-sapuri.com/ 血圧対策をお ...
- B型ナトリウム利尿ペプチド 。BNP(B-type natriuretic peptide)。→ナトリウム利尿ペプチド [補説]最初に豚の脳から発見されたため「脳性」と名づけられたが、その後の研究で 心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)と同様に主に心臓から ...
Related Pictures





 
★リンクテーブル★
  [★]
- 英
- brain natriuretic peptide, BNP
- 同
- 脳ナトリウム利尿ペプチド, B型ナトリウム利尿ペプチド B-type natriuretic peptide
概念
- うっ血性心不全のマーカーとして有用
- 最初、脳で見いだされたが、主に心室から分泌されることが明らかとなった。
基準値
- ≦20 pg/ml (P+EDTA) (LAB.1797)
分類
性状
産生組織
標的組織
受容体
作用
- ナトリウム利尿作用
- 血管平滑筋弛緩
- 交感神経抑制
- RAA系抑制
分泌の調整
分子機構
生合成
臨床関連
心機能の評価
- 心房細動の予後の決定:ANP≧40pg/ml かつ BNP ≦ 200pg/mlであること → BNPは左室拡張末期圧と相関。BNPが低値の時は心房の圧負荷が軽度といわれている。
 
心疾患のマーカー
- 参考1
|  | 心不全の可能性は きわめて低い
 | 心不全の可能性は 低いが、可能ならば
 経過観察
 | 軽度の心不全の 可能性があるので
 精査、経過観察
 | 治療対象となる 心不全の可能性有り
 精査 or 専門医紹介
 | 治療対象となる 心不全の可能性高
 精査 or 専門医紹介
 | 
| BNP | 0~18.4 | 18.4~40 | 40~100 | 100~200 | 200~ | 
| NT-proBNP | 0~125 | 125~400 | 400~900 | 900~ | 
参考
- http://www.asas.or.jp/jhfs/topics/bnp201300403.html
- http://eccm.tokyo-med.ac.jp/report/hachioji/study_6.html
  [★]
- 英
- nesiritide
- 関
- 脳性ナトリウム利尿ペプチド、B型ナトリウム利尿ペプチド
  [★]
- 英
- sodium, natrium, Na
- 関
- Na+
血液(血清)中のナトリウム (臨床検査法提要第32版)
尿中のナトリウム
- <20 mEq/l (正常と判断できる範囲)
- >40 mEq/l (腎性腎不全を示唆)
尿Na,Kと血清Naによる血清Naの予測
- 経口摂取と輸液による自由水の摂取がなければ
- 尿([Na+]+[K+]) < 血清[Na+] → 血清[Na+]上昇
- 尿([Na+]+[K+]) = 血清[Na+] → 血清[Na+]普遍
- 尿([Na+]+[K+]) > 血清[Na+] → 血清[Na+]低下
食品中の食塩量
- ほとんどの製品ラベルに記載されている、ナトリウム[g]はそのまま食塩量[g]と考えることができないので、指導する債には注意を促す。
- 分子量から考えるとNa(23), Cl(35.5)なので、ナトリウムx[g]は食塩 x /23 * (23 + 35.5)、つまり2.54 * x [g]となる。
- 例えば、小生が常食している某社のインスタントラーメンにはナトリウム2[g]との記載があるが、これは5.08gの食塩が含まれているということになる。もちろんスープは全部飲む。1日3袋食べたことがあるのだが、、、
臨床関連
  [★]
- 英
- thorium、Th
- 関
- トロトラスト、232Th
概念
- 参考1
- 原子番号:90
- 元素記号:Th
- アクチノイド元素の一つ
- 銀白色の金属。
- 安定同位体は存在しない。
- 北欧神話の軍神または雷神トールにちなんで名づけられた。
同位体
- 参考1
| 同位体 | NA | 半減期 | DM | DE (MeV) | DP | 
| 228Th | trace | 1.9116 y | α | 5.52 | 224Ra | 
| 229Th | syn | 7340 y | α | 5.168 | 225Ra | 
| 230Th | trace | 75380 y | α | 4.77 | 226Ra | 
| 231Th | trace | 25.5 h | β | 0.39 | 231Pa | 
| 232Th | 100 % | 1.405 × 1010 y | α | 4.083 | 228Ra | 
| 234Th | trace | 24.1 d | β | 0.27 | 234Pa | 
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
  [★]
- 英
- urine
- ラ
- urina
- 関
- 尿浸透圧、尿量
臨床関連
尿中への代謝物質の異常排出
尿の色
- 決定する要素:ウロビリノゲン、ヘモグロビン、ミオグロビンなど
  [★]
- 英
- 
- 関
- 形、機序、形式、形成、形態、種類、パターン、パターン形成、品種、編成、方法、モード、様式、タイプ標本、タイプ、フォーム、成立、形づくる
- 原型
  [★]
- Mg2+存在下でC3, B, Dが反応してC3bBbとなり、これがC3転換酵素(C3bBb)あるいはC5転換酵素(C3bBb3b)を形成する。これらはP(properdin)と結合して活性化し、それぞれC3、C5を活性化する