- 英
- bone marrow transplantation BMT
- 関
- 造血幹細胞移植、拒絶反応
メモ
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/06/14 08:53:41」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年2月) |
骨髄移植(こつずいいしょく、英: Bone marrow transplantation, BMT)は、白血病や再生不良性貧血などの血液難病の患者に、提供者(ドナー)の正常な骨髄細胞を静脈内に注入して移植する治療である。骨髄移植に用いられる造血幹細胞は、末梢血からの回収PBSCTや臍帯血など、骨髄以外にも入手方法が多様化しているので、造血幹細胞移植と総称される。
ドナーからの骨髄液採取、腸骨からの採取である。ただし写真はアメリカにおける事例である。通常は全身麻酔で行われる
免疫不全疾患、遺伝子異常による代謝異常疾患の患者に試みられる事もある。
目次
- 1 適合性
- 2 手術手順
- 3 移植による血液型の変化
- 4 後遺症とその課題
- 5 自己末梢血幹細胞移植(PBSCT)
- 6 同種末梢血幹細胞移植
- 7 その他
- 8 関連項目
適合性
白血球の血液型であるHLA型が、ドナーと移植対象患者との間で適合しないと拒絶反応、GVHD(移植片対宿主病)が起きるため、骨髄移植はできない。HLA型が適合して移植が可能になる確率は、同父母の兄弟姉妹間で25%、非血縁者間では数百~数万分の1といわれている。HLA型は両親から半分ずつ遺伝する為、通常親子間では適合しないが、全くの非血縁者よりは適合の可能性は高いとされる。血縁者にドナーが見つからない場合は、骨髄バンクなどを介して非血縁者間移植も行われる。かつては自己骨髄を保存しておいて使用する自家移植を行う場合もあったが、現在は後述する自己末梢血幹細胞移植(PBSCT)が主流になっている。
ただしHLA型は、医学的に判明している遺伝子情報の一部であり、たとえ親子や兄弟関係でHLA型が適合していてもGVHDは起こる。
手術手順
移植に先立って、患者の造血組織及び腫瘍化した細胞を根絶するため、致死量を超える大量の抗がん剤投与及び放射線照射が行われる。これを前処置といい、患者の造血機能を完全に破壊する為、その後必ず移植を行わないと患者は死亡してしまう。その上で、ドナーの骨髄液(造血幹細胞)を静脈から注入する。移植といっても、外科手術的操作は行わない。順調にいけば2週間ほどで輸注したドナーの造血幹細胞が生着し正常な血液を造り出すようになる。重度のGVHDが起これば生命に関わるが、適度であれば残存する腫瘍細胞をも攻撃し再発の可能性は低くなるので、免疫抑制の加減が重要である。全てが順調であれば移植後3ヶ月ほどで退院可能となる。が、移植自体が成功しても、病気の再発、または合併症で生命の危険にさらされる場合も多い。また、現在では患者の造血機能を完全に破壊しなくてもドナーの造血幹細胞が拒絶されないだけの免疫抑制をかければ移植された造血幹細胞は生着することが分かってきたので、いわゆる「ミニ移植」も行われるようになり、従来移植適応ではなかった患者にも移植が行われるようになってきている。
移植による血液型の変化
ABO式血液型が異なるドナーから骨髄移植を受けた場合、移植された造血幹細胞が血液を造り出すようになるため、最終的にはドナーと同じABO式血液型になる。また、血液細胞の染色体、DNAもドナー由来のものに変わる。これは、骨髄移植で重要となる白血球の血液型「HLA型」と赤血球の血液型である「ABO式」には関係性がなく、移植にABO式血液型の一致は(必ずしも)必要ないために起きる。
後遺症とその課題
移植の前処置で致死量を超える大量の抗ガン剤投与と放射線照射を行う為、後遺症として、小児の場合は成長障害、また男女とも極めて高い確率で永久的な不妊となることが知られている。かつては「不治の病」とされた血液難病の患者も造血幹細胞移植により治癒するケースが多くなった現在では、ただ生命を救うだけでなく、その後のQOLも重視すべきだと考えられるようになっている。不妊の問題に関しては、男性患者の場合は移植前に精子採取・凍結保存が可能である。また女性患者の場合、前処置の放射線照射の際卵巣を遮蔽する方法や、従来困難とされてきた未受精卵凍結保存も近年可能となった(但し、移植治療を受けた女性患者が回復後に凍結未受精卵により妊娠・出産にこぎつける可能性は未知数)。患者の生きる希望を繋ぐためにも何らかの形で生殖能力を残すことの重要性が訴えられている。が、現実にはその猶予もなく治療を優先せざるを得ないケースも多い。
また、移植後に発症するGVHD(移植片対宿主病)も、生命およびQOLに影響する。GVHDに対する治療は必ずしも有効でなく、障害として持続もしくは増悪するケースもみられる。少なからず、痛みや就業などの深刻な問題となる場合がある。
自己末梢血幹細胞移植(PBSCT)
通常、末梢血(体内の普通の血管内を流れる血液)には造血幹細胞はほとんど含まれていないが、造血因子を投与すると移植に行うのに十分な幹細胞を確保できる。一部の急性白血病の場合、この方法により末梢血から自らの白血病細胞に冒されていない正常な造血幹細胞を採取・保存し、自家移植が可能な場合もある。
健常人ドナーの年齢基準は、血縁ドナーの場合18~60歳、非血縁の場合20~55歳。
ドナーから末梢血幹細胞を動員する場合、顆粒球コロニー刺激因子を投与する。この際、骨痛が起きることもある。
アフェレーシスによる採取血液量は150~250 (上限は300) ml/kgであり、抗凝固剤によるクエン酸中毒(低カルシウム血症)に注意する。
採取細胞の目標数は通常、2×10^6/kg(レシピエント体重)のCD34陽性細胞が必要である。
同種末梢血幹細胞移植
ドナーに造血因子を投与することにより、従来の全身麻酔による骨髄採取ではなく、通常の成分献血と同様の方法で造血幹細胞を採取・移植も可能となっている。
その他
- 自分の骨髄細胞を筋肉注射することで、閉塞性動脈硬化症の治療が行われている。骨髄中の血管内皮幹細胞の分化や血管新生ホルモン(VEGFなど)の産生が関与すると考えられ、心筋梗塞や脳梗塞への応用も考えられている。
- 放射線被曝をした被曝患者への、現在とりうる最も有効な治療法でもある。もともと、骨髄移植は放射線障害への対処のために発案されたものである。
- 非常に合併症や後遺障害のリスクが高い治療法であるので、QOLに配慮したインフォームド・コンセントが重要である。
関連項目
- 骨髄
- 骨髄バンク
- 白血病 / 悪性リンパ腫 / 多発性骨髄腫
- ゴーシェ病
- 明日への扉 - 骨髄移植キャンペーンのミュージカル
- エドワード・ドナル・トーマス
|
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 造血細胞移植後の感染症の概要 overview of infections following hematopoietic cell transplantation
- 2. 造血細胞移植後生存者へのアプローチ the approach to hematopoietic cell transplantation survivorship
- 3. 造血細胞移植のためのドナー選定 donor selection for hematopoietic cell transplantation
- 4. HLAハプロタイプ適合造血細胞移植 hla haploidentical hematopoietic cell transplantation
- 5. 同種造血細胞移植の適応判定 determining eligibility for allogeneic hematopoietic cell transplantation
Japanese Journal
- がん専門病院における専門看護師,認定看護師の活動 : 協働から患者のケアを創造する(第5回)骨髄移植患者の口内炎に対する認定看護師と病棟スタッフの取り組み : 不確かさの中で共に歩むことの大切さを学ぶ
- 先天代謝異常症に対する造血細胞移植 (特集 実地臨床に役立つ先天代謝異常症の知識) -- (治療法の実際と現状)
- 症例報告 骨髄非破壊的同種骨髄移植後に長期寛解を維持している中枢神経浸潤を合併した再発Hodgkinリンパ腫
- 同種骨髄移植と同種末梢血幹細胞移植(<特集>ドナーアフェレシスの現状と展開)
- 長藤 宏司
- 日本アフェレシス学会雑誌 31(3), 216-222, 2012-10-31
- Allogeneic peripheral blood stem cell transplantation (allo-PBSCT) has been increasingly used as an alternative to allogeneic bone marrow transplantation (allo-BMT). Allo-PBSCT is associated with rapi …
- NAID 110009543811
Related Links
- 日本骨髄バンクの公式サイトです。一人でも多くの患者さんを救うために、骨髄移植と骨髄バンク事業についてご理解ください。 ... 新着情報 2013.12.19 お知らせ 「年末年始のドナー登録について(献血ルーム)」 2013.12.18 ...
- 骨髄移植の概要と骨髄移植が必要な血液難病についてご説明しています。 ... 骨髄移植とは 実際には、骨髄提供者(この人をドナーと言います)の骨盤を形成する腰の骨(腸骨)に手をあて両肘を張った時に親指の当る位置のや ...
- 骨髄移植ドナーの体験レポート。きれいごと抜き!ドナー自身が本音ですべてを語ります。 ... 何と言っていいのか、骨髄移植のドナーを体験してしまいました。 びっくり、どっきり、そしてドタバタ… ボクにとってのドナー ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 4歳の男児。1週前から発熱と顔色不良とを認め入院した。
- 皮膚は蒼白、躯幹部に点状出血を認める。眼球結膜は貧血様。心尖部に2/6度の収縮期雑音を聴取する。肝を右肋骨弓下に4cm、脾を左肋骨弓下に2cm触知する。
- 血液所見:Hb8.2g/dl、Ht23%、白血球63,000、血小板4.2万。プロトロンビン時間(PT)11.4秒(基準対照11.3)、APTT33.4秒(基準対照32.2)。
- 血清生化学所見:AST35単位(基準40以下)、ALT30単位(基準35以下)、LDH2,600単位(基準176~353)、Fe120μg/dl(基準80~160)、フェリチン50ng/dl(基準20~120)。骨髄血塗抹May-Giemsa染色標本を以下に示す。
- 骨髄にみられるリンパ球様細胞はペルオキシダーゼ反応陰性で、B細胞形質を示す。
- この患児の初期治療はどれか。2つ選べ。
- a. 骨髄移植
- b. 大量の輸液
- c. 頭蓋放射線照射
- d. 赤血球濃厚液の投与
- e. 抗腫瘍薬による化学療法
[正答]
※国試ナビ4※ [098A033]←[国試_098]→[098A035]
[★]
- 30歳の女性。1か月前に無痛性の右頚部腫瘤に気付き、次第に増大するため来院した。3か月前から全身倦怠感と寝汗とがあり、体重が2kg減少した。身長148cm、体重45kg。右側頚部に約3cm大の腫瘤を触知する。心肺に異常所見はなく、腹部で肝・脾を触知しない。血液所見:赤血球354万、Hb 10.3g/dl、白血球4,200(好中球66%、好酸球8%、単球6%、リンパ球20%)、血小板16万。血清生化学所見は正常。ガリウムシンチグラムで腹部と骨盤部とに異常集積を認めない。胸部エックス線写真、頭部と胸部との造影CT及び頚部リンパ節生検組織H-E染色標本を以下に示す。この患者の治療法で適切なのはどれか。
- a. (1)(2)
- b. (1)(5)
- c. (2)(3)
- d. (3)(4)
- e. (4)(5)
[正答]
※国試ナビ4※ [096I040]←[国試_096]→[096I042]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [103B008]←[国試_103]→[103B010]
[★]
- a. (1)(2)
- b. (1)(5)
- c. (2)(3)
- d. (3)(4)
- e. (4)(5)
[★]
- 英
- bone marrow bank, bone marrow donor registry, marrow donor program
- 関
- 骨髄移植、ヒト白血球抗原
参考
- [show details]
[★]
骨髄移植 bone marrow transplant, bone marrow transplantation blood and marrow transplantation
[★]
- 関
- BMT、bone marrow transplantation
[★]
- allogeneic
- 英
- allogeneic bone marrow transplantation, allogeneic BMT
- 関
- 骨髄バンク、異種骨髄移植
[★]
- xenogeneic
- 英
- xenogeneic bone marrow transplantation
- 関
- 同種骨髄移植 [[]]
[★]
- 英
- nephropathy following bone marrow transplantation
- 関
- 骨髄移植、腎障害
[★]
- 英
- bone marrow (Z)
- ラ
- medulla ossium
- 関
- 骨髄組織
分類
性状
細胞成分の過少
造血
加齢変化
- 6歳以後は加齢とともに脂肪化が進み、黄色骨髄が増加
- 長管骨の末端から黄色骨髄に置換されていく。成人では脊椎骨、胸骨、肋骨などで造血が起こる
- 乏血、低酸素状態では黄色骨髄が赤色骨髄に置換され、造血ができるようになる。
[★]
- 英
- transplantation, graft
- 関
- 組織移植, 同系移植, 自家移植