- 英
- pure cholesterol gallstone, pure cholesterol stone
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- 胆石の種類 主成分 (副成分) 肉眼所見 数 存在部位 外観 コ レ ス テ ロ | ル 胆 石 純コレステロール石 コレステロール 球形、卵形 白色~黄白色 硬、光沢あり 1個 胆嚢 混成石 内層 コレステロール 球形、卵形 茶褐色~褐色 1個 胆嚢
- COLUMN~様々な胆石~ 入院時、隣のベッドの人の胆石は黒色石でした。数も数千個と言うことで腹膜炎を併発して胆汁もたまり、ドレナージをしていました。自分のは主治医曰く、100%コレステロールの胆石で、ゴツゴツした球形の直径 ...
Related Pictures







 
★リンクテーブル★
  [★]
純コレステロール胆石
  [★]
純コレステロール胆石
  [★]
- 英
- cholesterol
- 同
- コレステリン cholesterin
- 関
- lipoprotein
分子式
吸収
- カイロミクロンに含まれる脂質は、血管内皮に存在するリポ蛋白リパーゼ(LPL)により分解されて脂肪酸を遊離し、コレステロールの比が高いカイロミクロンレムナントとなる。
生合成
- acetyl-CoA→hydroxymethyl-glutaryl coenzyme A(HMG-CoA)-(HMG-CoA reductase)→mebaronate→・・・→コレステロール
- →コレステロールの生合成
体内循環
- 血液循環中のVLDLの脂質は、、血管内皮に存在するリポ蛋白リパーゼ(LPL)により分解されて脂肪酸を遊離し、コレステロールの比が高いIDL、LDLとなる。
- 組織からはコレステロール比型が高いHDLが放出され、そのまま肝臓に取り込まれるか、IDLにコレステロールを渡すことでコレステロールの逆輸送を行っている(内因性の抗動脈硬化作用)。
- 肝臓は血液循環からHDL, IDL, VDLを受容体を介して取り込む
排泄
- 肝臓でコレステロールは胆汁酸に変換され、胆汁として排出される
- see HBC.236
| Lipoprotein | Source | Diameter (nm)
 | Density (g/mL)
 | Composition | Main Lipid Components
 | Apolipoproteins | 
| Protein | Lipid | 
| (%) | (%) | 
| Chylomicrons | Intestine | 90~100 | < 0.95 | 1~2 | 98.99 | Triacylglycerol | A-I, A-II, A-IV,1 B-48, C-I, C-II, C-III, E | 
| Chylomicron remnants | Chylomicrons | 45~150 | < 1.006 | 6~8 | 92.94 | Triacylglycerol, phospholipids, cholesterol | B-48, E | 
| VLDL | Liver (intestine) | 30~90 | 0.95~1.006 | 7~10 | 90~93 | Triacylglycerol | B-100, C-I, C-II, C-III | 
| IDL | VLDL | 25~35 | 1.006~1.019 | 11 | 89 | Triacylglycerol, cholesterol | B-100, E | 
| LDL | VLDL | 20~25 | 1.019~1.063 | 21 | 79 | Cholesterol | B-100 | 
| HDL1 | Liver, intestine, VLDL, chylomicrons | 20~25 | 1.019.1.063 | 32 | 68 | Phospholipids, cholesterol | A-I, A-II, A-IV, C-I, C-II, C-III, D,2 E | 
| HDL2 |  | 10~20 | 1.063~1.125 | 33 | 67 |  |  | 
| HDL3 |  | 5~10 | 1.125~1.210 | 57 | 43 |  |  | 
| Preβ-HDL3 |  | < 5 | > 1.210 |  |  |  | A-I | 
| Albumin/free fatty | Adipose acids tissue |  | > 1.281 | 99 | 1 | Free fatty acids |  | 
基準値
- 脂質異常症→ 血清:Total-CHO≧220 mg/dl。LDL-C≧140 mg/dl。TG≧150 mg/dl。HDL-C<40 mg/dl
参考
- http://rockymuku.sakura.ne.jp/naibunnpitunaika/koresutero-runotanninokannzann.pdf
  [★]
- 英
- gall stone
- 同
- cholelithiasis
- 関
- 胆石症、胆石イレウス、胆汁
部位による区分
成分による区分
参考1-5
- 純コレステロール石:コレステロール100%。光沢のある白色。胆嚢内に単発が多い。割面は放射状。
 
- コレステロール混成石:内層がコレステロール成分、外層がビリルビン成分。胆嚢内に単発が多い。割面は放射状+層状。
 
- コレステロール混合石:コレステロールと少量のビリルビン。黄、褐、緑、黒、白など多彩。個数は数個から数百個に及ぶ。胆嚢内に発生。内部にひび割れを生じる。
 
 
- 
 
- 黒色石:ビリルビンカルシウムの重合体。ほとんどが胆嚢内。
 
 
主要なリスクファクター
- 参考6
- 年齢
- 性別:女性
- 遺伝:ピマインディアン(2型糖尿病の罹患率が高い)、ある種のネイティブアメリカ人、チリ人
- 妊娠
- 肥満
- 急激な体重減少
- 回腸末端切除
- 胆汁うっ滞(gallbladder stasis)
検査
超音波所見
X線CT
- 石灰化胆石:胆嚢内高濃度
- コレステロール胆石:胆嚢内低濃度
参考
- http://www.med.kyushu-u.ac.jp/surgery1/aboutus/topics/chole/index.html
- http://www.ususus.sakura.ne.jp/062-002cholecystolithiasis0.html
- http://www.kanazawa-med.ac.jp/~hiromu/new_page_17.htm
- http://hattori-clinic.com/byouki-tannou.stone.htm
- http://www.sada.or.jp/feature/cholelithiasis.html
- 6. [charged] Epidemiology of and risk factors for gallstones - uptodate [1]
  [★]
- 英
- cholesterol gallstone
- 同
- コレステロール結石、コレステリン石 cholesterin stone
- 関
- 胆石、結石
成因
- コレステロールは胆汁酸とリン脂質の界面活性物質作用で水に溶けている。コレステロールが過剰になったり、胆汁酸とリン脂質が欠乏するとコレステロールが析出する。
リスクファクター
- 脂質異常症、糖尿病、肥満、妊娠後の高エストロゲン状態(SSUR.608)
- 回腸末端の切除も胆汁酸の再吸収低下から胆汁酸欠乏をきたしてコレステロール結石を形成しやすくする。
国試
  [★]
- 英
- sterol
- 同
- ステリン sterin
- 関