匿名
ログインしていません
ログイン
meddic
検索
案内
案内
メインページ
ヘルプ
リンパ球で規定される抗原
英
lymphocyte defined antigen
関
LD抗原
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。
To read the full text you will need to subscribe.
1.
BおよびTリンパ球の正常な発生
normal b and t lymphocyte development
2.
抗原提示細胞
antigen presenting cells
3.
大顆粒T細胞リンパ球性白血病の臨床症状、病理学的特徴、および診断
clinical manifestations pathologic features and diagnosis of t cell large granular lymphocyte leukemia
4.
リンパ球増加症またはリンパ球減少症を有する小児に対するアプローチ
approach to the child with lymphocytosis or lymphocytopenia
5.
胎児および新生児における免疫細胞の発達
the development of immune cells in the fetus and neonate
Related Links
HLAをより深く知る | HLAについて | HLA研究所
また、混合リンパ球試験(MLR)で検出される第3の遺伝子に規定される抗原がMLR遺伝子(HLA-D)と命名され、さらにその後、HLA-Dと関連した抗原としてHLA-DR(D-related)抗原が命名されました。 1984年の第9回国際組織適合性 ...
リンパ球(リンパきゅう)とは - コトバンク
リンパ球【リンパきゅう】 生体の免疫反応を担う一群の血球の総称。リンパ液の主要な有形成分をなす。脊椎動物では胸腺で成熟するT細胞と骨髄(鳥類ではファブリキウス嚢)で成熟し,抗体を産生するB細胞に大別される。
Related Pictures
★リンクテーブル★
リンク元
「
LD抗原
」「
lymphocyte defined antigen
」
関連記事
「
リンパ球
」「
リン
」「
抗原
」「
球
」「
規定
」
「
LD抗原」
[★]
英
LD antigen
同
リンパ球で規定される抗原
lymphocyte defined antigen
「
lymphocyte defined antigen」
[★]
リンパ球で規定される抗原
「
リンパ球」
[★]
英
lymphocyte
(Z)
同
リンパ細胞
、
免疫細胞
immunocytes
白血球の一種で、
無顆粒球
に分類される。
末梢血に白血球が4000-9000 /μl存在するとすれば、リンパ球の存在比は26-46.6 %といわれているので、リンパ球は1040-4194 /μl存在。(IMD)
種類
B細胞
T細胞
NK細胞
細胞膜上に発現しているリガンド? (2007前期生理学授業プリント)
αβTCR
TCR
Ig
CD3
CD4
CD8
CD16
CD56
T細胞
○
○
Tc細胞
○
○
○
Th細胞
○
○
○
B細胞
○
NK細胞
○
○
成長とリンパ球・好中球数(PED.703)
リンパ球数は生後1ヶ月以降に増加して6ヶ月~1年でピークとなり、以降減少して成人と同程度となる。
これに対して好中球は生下時にピークとなり、以降減少して成人と同程度となる。
生後一ヶ月までは好中球優位であり、1ヶ月~2-6歳まではリンパ球優位となり、以降好中球優位となる。
「
リン」
[★]
英
phosphorus
P
関
serum phosphorus level
分子量
30.973762 u (wikipedia)
単体で化合物としてはP4、淡黄色を帯びた半透明の固体、所謂黄リンで毒性が高い。分子量124.08。
基準値
血清中のリンおよびリン化合物(リン酸イオンなどとして存在)を無機リン(P)として定量した値。
(serum)phosphorus, inorganic 2.5–4.3 mg/dL(HIM.Appendix)
2.5-4.5 mg/dL (QB)
代謝
リンは経口的に摂取され、小腸から吸収され、細胞内に取り込まれる。
骨形成とともに骨に取り込まれる。
腎より排泄される。
尿細管での分泌・再吸収
近位尿細管
70%
遠位尿細管
20%
排泄:10%
尿細管における再吸収の調節要素
パラサイロイドホルモン
PTH
:排泄↑
カルシトニン
:吸収↑
ビタミンD
:吸収↑
臨床検査
無機リンとして定量される。
血清や尿(蓄尿)で定量される。
基準範囲
血清
基準範囲:2.5-4.5mg/dL
小児:4-7mg/dL
閉経後女性は一般集団より0.3mg/dL高値となる
尿
基準範囲:1g/日
測定値に影響を与える要因
食事。食前に測定するのが好ましい。
臨床関連
高リン酸血症
高リン血症
低リン酸血症
低リン血症
hypophosphatemia
参考
1. wikiepdia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3
「
抗原」
[★]
英
antigen
Ag
関
抗体
免疫細胞
上の抗原レセプターに結合し、
免疫反応
/免疫現象を引き起こさせる物質
分類
完全抗原
:(1)
免疫原性
(免疫応答、免疫寛容)、(2)抗体との結合能
不完全抗原
: (2)抗体との結合能
別名:
ハプテン
「
球」
[★]
英
bulbus
(KH)
ラ
bulbus cerebri
同
延髄
延髄
はその膨らんだ感じから「球」とも呼ばれる
「
規定」
[★]
英
rule
、
define
、
stipulate
関
限定
、
定義
、
法則
、
ルール
、
規則
、
明記