- 英
- rule、define、stipulate
- 関
- 限定、定義、法則、ルール、規則、明記
WordNet
- mark or draw with a ruler; "rule the margins"
- keep in check; "rule ones temper" (同)harness, rein
- the duration of a monarchs or governments power; "during the rule of Elizabeth"
- measuring stick consisting of a strip of wood or metal or plastic with a straight edge that is used for drawing straight lines and measuring lengths (同)ruler
- (mathematics) a standard procedure for solving a class of mathematical problems; "he determined the upper bound with Descartes rule of signs"; "he gave us a general formula for attacking polynomials" (同)formula
- (linguistics) a rule describing (or prescribing) a linguistic practice (同)linguistic rule
- prescribed guide for conduct or action (同)prescript
- a principle or condition that customarily governs behavior; "it was his rule to take a walk before breakfast"; "short haircuts were the regulation" (同)regulation
- any one of a systematic body of regulations defining the way of life of members of a religious order; "the rule of St. Dominic"
- directions that define the way a game or sport is to be conducted; "he knew the rules of chess"
- decide with authority; "The King decreed that all firstborn males should be killed" (同)decree
- decide on and make a declaration about; "find someone guilty" (同)find
- have an affinity with; of signs of the zodiac
- give a definition for the meaning of a word; "Define `sadness"
- show the form or outline of; "The tree was clearly defined by the light"; "The camera could define the smallest object" (同)delineate
- determine the nature of; "What defines a good wine?"
- make an oral contract or agreement in the verbal form of question and answer that is necessary to give it legal force
- specify as a condition or requirement in a contract or agreement; make an express demand or provision in an agreement; "The will stipulates that she can live in the house for the rest of her life"; "The contract stipulates the dates of the payments" (同)qualify, condition, specify
- give a guarantee or promise of; "They stipulated to release all the prisoners"
PrepTutorEJDIC
- 〈C〉『規則』,規定;法則 / 〈C〉『慣例』,慣習;通例,通則 / 〈U〉『支配』,統治;統治期間;統治権 / 〈C〉ものさし,定規(ruler) / 〈国・人など〉‘を'『支配する』,統治する,統御する / 《しばしば受動態で》〈感情などが〉〈人,人の行動など〉‘を'左右する,動かす / 〈裁判所・裁判官などが〉…‘と'裁決する,決定する / 〈紙〉‘に'線を引く / (…を)『支配する』,統治する《+『over』+『名』》 / (…について)裁決する,判定する《+『on』+『名』》;(…に反対の)裁決をする《+『against』+『名』(do『ing』)》・〈米俗〉抜群である、最高である
- 〈語・句〉'を'『定義する』,‘の'意味で明らかにする / 〈本質・意義・立場〉'を'『明らかにする』,特徴づける / …‘の'輪郭をはっきりさせる / …‘の'限界(範囲)を決める
- (契約の条件として)…‘を'規定する,明記する
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 金野 美奈子(1966-)
- 東京女子大学社会学年報 3, 17-32, 20150302-00-00
- … 一つであり価値ある人間関係を築く場であるだけでなく,物質的な生活からアイデンティティのあり方までその人のさまざまな側面を規定しうる存在である.人々がどのように自らの婚姻を経験するかは,当該政治社会が婚姻という領域をどのように位置づけ,規定し,その関係を支え,また規制するか,つまり「婚姻制度」に大きく影響を受ける.政治社会が婚姻をどのように制度化すべきかをめ …
- NAID 120005601982
- UCHIBORI Chie
- 東京女子大学言語文化研究 23, 16-35, 20150301-00-00
- … 学習指導要領は英語教育をどのような目的をもって行うのかが規定されているため、それを分析することで日本の英語教育の変遷を知ることができる。 …
- NAID 120005576112
- IFRS規定の背後にあるもの(第22回)有形固定資産を巡るIFRS(1)金利の原価算入・資産除去債務及び減損認識も触れて
Related Links
- きてい【規定】とは。意味や解説、類語。[名](スル)1 物事を一定の形に定めること。また、その定めた内容。きまり。規程。「―の書式」「概念を―する」2 法令の条文として定めること。また、法令の個々の条文。「第一条に ...
- 規定、規程、規則はどう違いますか? どう使い分ければよろしいですか? ご参考までに。1)「規則」とは、法令、定款等で定められた事項に基づき、業務の運営および その取り扱いについて定めたものをいいます。例えば ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
沈降破傷風トキソイド「北里第一三共」シリンジ
組成
製法の概要
- 本剤は、破傷風菌(Harvard株)を純培養し、得られた毒素液を精製濃縮し、ホルマリンを加えて無毒化したトキソイド原液に、アルミニウム塩を加えて不溶性にし、更にリン酸塩緩衝塩化ナトリウム液を加えて希釈し、規定濃度に調整した液剤である。
なお、本剤は製造工程でウシの乳由来成分(ペプトン、スキムミルク)、ウマの血液由来成分(脱繊維素血液)、ブタの膵臓及び十二指腸由来成分(パンクレアチン)を使用している。
組成
- 本剤は、0.5mL中に下記の成分・分量を含有する。
有効成分
緩衝剤
- リン酸水素ナトリウム水和物 0.875mg
リン酸二水素ナトリウム 0.398mg
塩化ナトリウム 4.25mg
アジュバント
- 水酸化ナトリウム 0.425mg
塩化アルミニウム 0.895mg
禁忌
(予防接種を受けることが適当でない者)
- 被接種者が次のいずれかに該当すると認められる場合には、接種を行ってはならない。
- 明らかな発熱を呈している者
- 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな者
- 本剤の成分によってアナフィラキシーを呈したことがあることが明らかな者
- 上記に掲げる者のほか、予防接種を行うことが不適当な状態にある者
効能または効果
○初回免疫
- 通常、1回0.5mLずつを2回、3〜8週間の間隔で皮下又は筋肉内に注射する。
○追加免疫
- 第1回の追加免疫には、通常、初回免疫後6箇月以上の間隔をおいて、(標準として初回免疫終了後12箇月から18箇月までの間に)0.5mLを1回皮下又は筋肉内に注射する。ただし、初回免疫のとき副反応の強かった者には適宜減量する。以後の追加免疫のときの接種量もこれに準ずる。
接種対象者・接種時期
- 初回免疫と追加免疫を完了した者には、数年ごとに再追加免疫として、通常、1回0.5mLを皮下又は筋肉内に注射する。なお、再追加免疫の接種間隔は職業、スポーツ等の実施状況を考慮すること。
- 初回免疫、追加免疫、又は再追加免疫を受けた者で、破傷風感染のおそれのある負傷を受けたときは直ちに本剤を通常、1回0.5mLを皮下又は筋肉内に注射する。
他のワクチン製剤との接種間隔
生ワクチンの接種を受けた者は、通常、27日以上、また他の不活化ワクチンの接種を受けた者は、通常、6日以上間隔を置いて本剤を接種すること。
ただし、医師が必要と認めた場合には、同時に接種することができる(なお、本剤を他のワクチンと混合して接種してはならない)。
慎重投与
(接種の判断を行うに際し、注意を要する者)
- 被接種者が次のいずれかに該当すると認められる場合は、健康状態及び体質を勘案し、診察及び接種適否の判断を慎重に行い、予防接種の必要性、副反応、有用性について十分な説明を行い、同意を確実に得た上で、注意して接種すること。
- 心臓血管系疾患、腎臓疾患、肝臓疾患、血液疾患、発育障害等の基礎疾患を有する者
- 予防接種で接種後2日以内に発熱のみられた者及び全身性発疹等のアレルギーを疑う症状を呈したことがある者
- 過去にけいれんの既往のある者
- 過去に免疫不全の診断がなされている者及び近親者に先天性免疫不全症の者がいる者
- 本剤の成分に対してアレルギーを呈するおそれのある者
重大な副作用
ショック、アナフィラキシー
- (0.1%未満)
ショック、アナフィラキシー(全身発赤、呼吸困難、血管浮腫等)があらわれることがあるので、接種後は観察を十分に行い、異常が認められた場合には適切な処置を行うこと。
薬効薬理
- 破傷風の予防には、本剤接種後、血中抗毒素が一定量以上産生される必要がある。破傷風の発病阻止には0.01IU/mL以上の抗毒素量が必要と考えられている。3)4)
一般的には、本剤を2回接種後、4週間で感染防御に必要な抗毒素量が得られるが、経時的に抗毒素量が低下する。感染防御効果を持続(抗毒素量の維持)するためにはさらに6〜12月、あるいは1年半後に3回目の追加免疫を行えば約4〜5年間は免疫状態が続くとされている。5)
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- restriction、definition、restrict、limit、define、confine、definite
- 関
- 解像度、解像力、規定、決定、限界、限局、限局的、限度、拘束、制限、定義、明確、限定的、確定的、明確さ
[★]
- 英
- definition、define
- 関
- 解像度、解像力、規定、決定、限定、明確さ
[★]
- 英
- rule
- 関
- 規定、ルール、規則
[★]
- 英
- rule
- 関
- 規定、法則、ルール
[★]
- 英
- rule
- 関
- 規定、法則、規則
[★]
- 英
- normal、N
- 関
- アスパラギン、正常、窒素、直鎖状、通常、ヌクレオシド、ノルマル、普通、正規、正常型
[★]
- 英
- dose-limiting toxicity、DLT
- 関
- 用量制限毒性、用量規制毒性
[★]
- 英
- normality
- 関
- 健康、正規性、正常性
[★]
- 英
- prognosticator
- 関
- 予後因子