- 英
- bulge
WordNet
- bulge out; form a bulge outward, or be so full as to appear to bulge (同)bag
- cause to bulge or swell outwards (同)bulk
- something that bulges out or is protuberant or projects from its surroundings; "the gun in his pocket made an obvious bulge"; "the hump of a camel"; "he stood on the rocky prominence"; "the occipital protuberance was well developed"; "the bony excrescence between its horns" (同)bump, hump, swelling, gibbosity, gibbousness, jut, prominence, protuberance, protrusion, extrusion, excrescence
- swell or protrude outwards; "His stomach bulged after the huge meal" (同)pouch, protrude
- an abnormal protuberance or localized enlargement (同)puffiness, lump
- the act of projecting out from something (同)projection, jut, jutting
- high status importance owing to marked superiority; "a scholar of great eminence" (同)distinction, preeminence, note
- a fleshy underground stem or root serving for reproductive and food storage
PrepTutorEJDIC
- ふくらんだ部分,ふくらみ / (…で)ふくらむ,張り出す《+『out』 『with』+『名』》 / 'を'ふくらませる《+『of』+『名,』+『名』+『名』+『out』》
- 〈U〉ふくらむこと;膨張,増大 / 〈C〉(体の)はれもの,こぶ
- 〈U〉突き出すこと,突き出ていること / 〈C〉突き出た部分,隆起
- 〈U〉(地位・名声などの)高いこと;高貴,高名,傑出 / 〈C〉《文》高所,高台,高地 / 〈C〉《Eminence》(カトリック教会で)台下(枢機卿の尊称)
- 塊茎(ジャガイモのような塊状の地下室茎)
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/01/21 14:17:58」(JST)
[Wiki ja表示]
2000年の有珠山の噴火活動で隆起した虻田町道泉公園線(2001年8月撮影)
隆起(りゅうき、uplift)と沈降(ちんこう、subsidence)は地理学や地質学において対になって用いられる用語で、隆起とは地面が海面に対して高度を増すこと、沈降とは地面が海面に対して高度を減ずることである。地殻変動、火山活動などによって地盤が絶対的に上昇・下降して起こる場合と、海面の下降・上昇によって相対的に地面の高度が変化する場合とがある。
沈降によって海岸線が前進し海が陸に侵入することを海進(かいしん、transgression)または沈水(ちんすい、submergence)、隆起によって海岸線が後退し海面下の地面が陸上に表れることを海退(かいたい、regression)または離水(りすい、emergence)という。また、氷河期には世界的に海退し、間氷期には海進するが、こちらは気候変動による隆起と沈降である。
目次
- 1 隆起
- 2 沈降
- 3 災害
- 4 参考文献
- 5 関連項目
- 6 外部リンク
隆起
隆起により山、山脈が形成されることを造山運動と呼ぶ。ヒマラヤ山脈、丹沢山地がその例である。隆起が起こると侵食基準面が相対的に下降し、侵食力が復活する。
沈降
沈降によっては、リアス式海岸のような地形が生まれ、三重県の志摩半島などで見ることができる。
災害
新潟県にある粟島では1964年(昭和39年)の新潟地震の際に、島全体が1mも隆起したことが報告されている。また1974年(昭和49年)3月22日に「海底地すべり」災害が起きて、内浦集落の海岸が一晩のうちに大きく沈降し、多くの住居と完成したばかりの鉄筋コンクリートの村役場が海に飲み込まれた。
参考文献
関連項目
- 造山運動
- アイソスタシー
- 海水準変動
- 海面上昇
- 曲動(曲隆、曲降)
外部リンク
|
この項目は、地理用語に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:地理学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 土木部門 供用中の山岳トンネルの路盤隆起現象と対策工の効果
- 嶋本 敬介,野城 一栄
- 日本鉄道施設協会誌 = The journal of Japan Railway Civil Engineering Association 53(1), 40-42, 2015-01
- NAID 40020320008
- 能登島諸方言におけるアクセントの変化 : 「語頭隆起」とその後
- 久保原 猛,石井 一雪,長谷川 真吾
- SED : Structural engineering data (44), 96-105,グラビア4-5, 2014-11
- NAID 40020274823
Related Links
- 隆起(りゅうき、uplift)と沈降(ちんこう、subsidence)は地理学や地質学において対に なって用いられる用語で、隆起とは地面が海面に対して高度を増すこと、沈降とは地面 が海面に対して高度を減ずることである。地殻変動、火山活動などによって地盤が絶対 的 ...
- デジタル大辞泉 隆起の用語解説 - [名](スル) 1 ある部分が高く盛り上がること。「豊か な胸の―」 2 陸地が周囲、特に海水面に対して相対的に上昇すること。「海底が―して できた島」 3 物事の勢いの高まること。また、勢いを高めること。「我が鉱山は未だ較著 の ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [108I008]←[国試_108]→[108I010]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [105E020]←[国試_105]→[105E022]
[★]
- 英
- protrusion、extrusion、overhang、protrude、extrude、project、prominent、salient、obtrusive
- 関
- オーバーハング、計画、顕著、投射、放出、膨隆、目立つ、隆起、投影、押し出す、追放、卓越、追い出す、突起、突出症、プロジェクト
- 同
- protrusion
[★]
- 関
- bulge、dilatation、dilate、distend、distention、eminence、expand、expansion、inflate、inflation、oncotic、protrude、protrusion、protuberance、swell、swollen、tuber、tuberosity、tumid、turgid
[★]
- 英
- expansion、swelling、inflation、distention、dilatation、expand、swell、distend、dilate、inflate
- 関
- インフレ、拡大、拡張、散大、腫大、腫脹、伸長、増殖、増大、怒張、発展、肥大、広がる、膨化、膨潤、隆起
[★]
- 関
- bulge、eminence、extrude、extrusion、obtrusive、overhang、process、project、prominent、protrude、protuberance、salient、swelling、tuber、tuberosity
[★]
- 同
- 虫部隆起
- 関
- bulge、eminence、plant tuber、protrude、protrusion、protuberance、swelling、tuberosity
[★]
- 英
- genital swelling
- ラ
- tubercula labioscrotalia
- 同
- 陰唇陰嚢隆起 labioscrotal swelling
[★]
- 英
- thalamotuberal artery, premammillary artery
- 同
- 乳頭体前動脈
[★]
- 英
- labial scrotal swelling (Z)
- 関
- 生殖隆起