UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 高齢者福祉施設における「日本人の食事摂取基準」の活用方法に関する検討
- 加藤 勇太,江端 みどり,飛松 聡,斎藤 雅文,中島 啓,加園 恵三,横山 徹爾
- 日本臨床栄養学会雑誌 35(1), 13-29, 2013-00-00
- … C・Ca・Mg・Znの予定給与栄養量は, 推定平均必要量 (EAR) 未満となり不足の可能性が高いと推察された確率法による栄養素不足者の割合は, レチノール当量 38.9%, V.B1 36.1%, V.B2 22.2%, V.C 92.4%, Ca 99.9%, Mg 81.3%, Zn 95.1% と推定された「システムモデル」を適用することで, 系統的に詳細な食事評価および個人・集団の栄養素摂取量の評価を行うことが可能となり, 施設全体の栄養管理の品質向上が期待できると示唆された. …
- NAID 120005248201
- 平成22年度県民健康・栄養調査結果について : 栄養素等の習慣的摂取量分布推定による生活習慣病高リスク者割合の推定
- 小林 真琴,成見 みゆき,金崎 恵,花岡 佐喜子,小林 良清
- 信州公衆衛生雑誌 7(1), 24-25, 2012-08-00
- … 要旨:現在、国及び多くの地方自治体が実施している健康・栄養調査において、栄養素等摂取状況の把握には1日間の食事調査が実施されているが、1日間調査の摂取量分布は対象者の個人内変動によって変動誤差が大きくなるため、カットポイント(食事摂取基準の目標量や推定平均必要量など)以上または未満の割合を把握したい場合には適さない。 …
- NAID 120004814840
Related Links
- 図2 食事摂取基準の各指標(推定平均必要量、推奨量、目安量、上限量)を理解するための模式図 不足のリスクが推定平均必要量では0.5(50%)あり、推奨量では0.02~0.03(中間値として0.025)(2~3%または2.5%)あることを ...
- 栄養・生化学辞典 - 推定平均必要量の用語解説 - EARと略す.第六次改定日本人の栄養所要量では「特定の年齢層や特定の集団などに属する人達の必要量の平均から求められる推定の平均値(より正確には中央値)」と定義し,「一定 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- meal intake standard
目的
- 健康な個人または集団を対象として,国民の健康の維持・増進、生活習慣病の予防を目的とし、エネルギー及び各栄養素の摂取量の基準を示す。(参考1)
摂取量について設定される指標
- 参考1
参考
- http://www.mhlw.go.jp/shingi/2009/05/s0529-4.html
- 2. 「日本人の食事摂取基準」(2010年版) - 医歯薬出版株式会社
- http://www.ishiyaku.co.jp/download/kanei-khp/data/info_pdf/shokuji_kijun_2010.pdf
[★]
- 英
- requirement、need、necessity、necessary、essential、prerequisite、fundamental
- 関
- 基礎、基礎的、基本的、所要量、重要、必須、必然的、必要性、本質的、本態性、要求、必要とする、必要条件、ニーズ、根本的、必然、必要不可欠
[★]
- 英
- estimation、estimate、extrapolation、presumption、estimate、extrapolate、presume、deduce
- 関
- 仮定、外挿、推論、測定、評価、補外、見込み、見積、見積もる、予算、演繹、推計
[★]
- 英
- amount、volume、content、quantity
- 関
- 巻、含有量、含量、体積、達する、容積、内容物、内容、ボリューム
[★]
- 英
- average、average、mean、even、average
- 関
- 意味、偶数、手段、平ら、平均値、にもかかわらず