コリガン脈
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- Wiki編集者が不足しています。ウィキまとめの編集に是非ご協力ください。 操作 ページ 掲示板 編集 履歴 コリガン脈拍 ・ このページの最終更新日時は 2014年12月6日 (土) 09:40 です。 ・このページは 4 回アクセスされました。
 
- 水槌(コリガン)脈 water-hammer (Corrigan) pulse 水痘 varicella (chickenpox) 水痘・帯状疱疹ウイルス varicella-zoster virus (VZV) 随伴 association 随伴症状 associated symptom 水[分]摂取 water intake 水分貯留 water retention ...
 
Related Pictures

★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- quick pulse, rapid pulse
 
- ラ
 
- pulsus celer
 
- 同
 
- 鋭脈
 
- 関
 
- 脈拍、コリガン脈拍
 
速脈が見られる場合 QB.C-352
  [★]
- 英
 
- Corrigan pulse Corrigan's pulse
 
- 同
 
- コリガン脈拍、Corrigan脈、水槌脈 ウォーター・ハンマー脈拍 ウォーターハンマー脈 water hammer pulse、虚脱脈 collapsing pulse
 
- 関
 
- 大動脈弁閉鎖不全症
 
  [★]
- 英
 
- pulse
 
- 同
 
- 脈
 
- 関
 
- 脈拍数
 
大きさ
- 脈拍の大きさ:収縮期と拡張期の間の動脈壁の動きの幅 → 脈圧を反映
 
1. 大脈(large pulse)
2. 小脈(small pulse)
速さ
- 動脈壁が上下に動く速さ → 血圧の上昇、下降の急峻さを反映
 
- 速脈---大脈で、遅脈---小脈
 
その他
1. 二峰性脈(double apical pulse)
- 脈拍の大きさが交互に変化する
 
- 心筋梗塞や心筋炎など心筋障害があるときにみられる。
 
- 心拍出量が一定しない重症心不全の徴候
 
呼吸による変化
- (吸気時)拍出量が減る → 駆出時間短縮 → 脈拍の間隔短縮 → 脈拍↑
 
- (II音のページより)吸気時には、肺静脈が拡張 → 左房・左室への血液還流量が減少 → 左室を充満する血液量減少 → 一回拍出量減少 → 駆出時間の短縮 → A弁の開放時間が短縮
 
成長と脈拍(SPE.50)
  [★]
- 英
 
- cancer
 
- 関
 
- がん、癌