ニコモール
Japanese Journal
- 農業水利施設におけるPC管の耐久性調査法(その3)
Related Links
- 奈良市東向商店街,奈良市ひがしむき商店街,東向商店街,ひがしむき商店街, コトモール.
Related Pictures





Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
コトモール錠
組成
成分・含量
添加物
- 乳糖、結晶セルロース、トウモロコシデンプン、カルメロースNa、ステアリン酸Mg
禁忌
- 重症低血圧症、出血が持続している患者〔末梢血管拡張作用により、低血圧症の悪化や出血を助長させるおそれがある。〕
効能または効果
高脂血症
下記疾患に伴う末梢血行障害の改善
- 凍瘡、四肢動脈閉塞症(血栓閉塞性動脈炎・動脈硬化性閉塞症)、レイノー症候群
- 通常、成人にはニコモールとして1回200〜400mgを1日3回食後に経口投与する。
なお、年齢、症状により、適宜増減する。
慎重投与
- 緑内障の患者〔末梢血管拡張作用により、網膜血管の血流量を増し、眼内圧を上昇させるおそれがある。〕
- 肝機能障害のある患者〔類薬(ニコチン酸)の過量投与で、肝機能の異常が起こるとの報告がある。〕
- 消化性潰瘍の患者〔類薬(ニコチン酸)で消化性潰瘍を増悪させたとの報告がある。〕
有効成分に関する理化学的知見
一般名
化学名
- 2, 2, 6, 6-Tetrakis (hydroxymethyl) cyclohexan-1-ol 2, 2, 6, 6-tetranicotinate
分子式
分子量
融点
性状
- 白色の結晶性の粉末で、におい及び味はない。
クロロホルムにやや溶けやすく、水、エタノール(95)又はジエチルエーテルにほとんど溶けない。
希塩酸又は希硝酸に溶ける。
★リンクテーブル★
[★]
商品
[★]
- 英
- nicomol
- 商
- コレキサミン、アトミラート、コトモール