- 同
- ケアマネジャー care manager、ケースマネジャー case manager
- 関
- 介護保険法
- 要介護者又は要支援者(以下「要介護者等」という。)からの相談に応じ、及び要介護者等がその心身の状況等に応じ適切な居宅サービス、地域密着型サービス、施設サービス、介護予防サービス又は地域密着型介護予防サービスを利用できるよう市町村、居宅サービス事業を行う者、地域密着型サービス事業を行う者、介護保険施設、介護予防サービス事業を行う者、地域密着型介護予防サービス事業を行う者等との連絡調整等を行う者であって、要介護者等が自立した日常生活を営むのに必要な援助に関する専門的知識及び技術を有するものとして第六十九条の七第一項の介護支援専門員証の交付を受けたものをいう。(介護保護法第5項)
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/03/20 20:59:00」(JST)
[Wiki ja表示]
介護支援専門員(かいごしえんせんもんいん)は、介護保険法において要支援・要介護認定を受けた人からの相談を受け、居宅サービス計画(ケアプラン)を作成し、他の介護サービス事業者との連絡、調整等を取りまとめる者。通称ケアマネジャー。略称ケアマネ。
目次
- 1 概要
- 2 資格取得方法
- 3 実務経験証明書偽造事件
- 4 外部リンク
|
概要
介護保険法第7条第5項に定める介護支援専門員は居宅介護支援事業所・介護予防支援事業所・介護保険施設・グループホーム・小規模多機能型居宅介護事業所等に所属する。
利用者の介護全般に関する相談援助や関係機関との連絡調整を行うが援助の流れは、利用希望者、家族はどのような介護サービスの希望をするか面接(インテーク)、どのような介護サービスが必要かを査定(アセスメント)、介護保険が利用できるようにサービス計画、個別支援計画を作成(プランニング)する。そしてサービスの利用開始後も提供されている介護サービスが適切か否かを定期的に評価(モニタリング)して要介護者と介護者の状況に合わせて再びアセスメント、プランニングをおこなう。
平成19年度より、介護支援専門員としての登録については、5年毎に所定の研修を受けることで登録を更新する更新制度が導入されることになった。 毎年10月に試験は開催され、第1回は合格率5割弱であったが、その後、ケアマネージャーの供給過剰もあり年々逓減し、2011年第14回試験では15%まで合格率は低下した。
資格取得方法
介護支援専門員として登録・任用されるには都道府県の実施する「介護支援専門員実務研修受講試験」に合格し、「介護支援専門員実務研修」の全日程を休まず全て受講したうえで、レポートを提出する必要がある。
「介護支援専門員実務研修受講試験」の受験資格としては、大まかに下記の様に、法定資格所持者等は5年以上の、それ以外の者は10年以上の実務経験が必要とされる。
ア)法定資格(社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、医師、歯科医師、薬剤師、保健師、助産師、看護師、准看護師、理学療法士、作業療法士、視能訓練士、義肢装具士、歯科衛生士、言語聴覚士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、栄養士(管理栄養士を含む。))を所持している者が、5年以上の実務経験を有すること。現状では試験合格者の半数弱は介護福祉士である。
イ)社会福祉主事任用資格、または、ホームヘルパー2級課程修了の資格を所持している者で、5年以上の実務経験を有すること。
ウ)上記の資格または研修修了の資格を、1つも所持していない場合は、所定の福祉施設等での相談援助・介護等に従事した期間が10年以上の者
研修科目
- 介護支援分野
- 基本視点
- 介護保険制度
- 要介護・要支援認定特論
- 介護支援サービス機能・要介護認定方法論
- 保健医療福祉サービス分野
- 高齢者の身体的・精神的特長と高齢期の疾病・障害
- 訪問介護方法論
- 通所介護方法論
- 短期入所生活介護方法論
- 福祉用具、住宅改修方法論
- 指定介護老人福祉施設サービス方法論
- 公的サービス、社会資源導入方法論
等
実務経験証明書偽造事件
2012年には、過去の試験において規定の実務経験年数・日数を詐称した証明書により受験に臨み合格したことが発覚し、埼玉県、神奈川県などで合格の取消が頻発した。
外部リンク
- 一般社団法人 日本介護支援専門員協会
- 特定非営利活動法人 日本ケアマネジャー協会
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 介護支援専門員の資質が事業所経営に及ぼす影響 : 岩手県内の調査をもとにして (平成24年度社会福祉学研究科修士論文要旨)
- 介護支援専門員に求められる実践能力の研究II:インタビューと事例の分析からの考察
- 委託型の地域包括支援センター社会福祉士のネットワーク構築に関する認識
- 工藤 雄行,大沼 由香,中村 直樹,小池 妙子,富田 恵,寺田 富二子
- 弘前医療福祉大学短期大学部紀要 1(1), 9-18, 2013-02-28
- … 本研究では、委託型の地域包括支援センター(以下、包括センター)に配置されている三職種(社会福祉士、主任介護支援専門員、保健師)のうち、社会福祉士のネットワーク構築に関する認識について明らかにすることを目的とする。 …
- NAID 120005296919
- 安藤 智子,池邉 敏子
- 千葉科学大学紀要 6, 153-167, 2013-02-28
- … 本研究の目的は,A市地域包括支援センターが実施している主任介護支援専門員に対する効果的なスキルアップ研修のあり方を明らかにすることである。 … 主任介護支援専門員は、スーパーバイザーとして、介護支援専門員(スーパーバイジー)が介護保険利用者に対して行う対人援助技術の向上を支援することが求められている。 …
- NAID 110009586002
Related Links
- 介護保険サービスの要となる介護支援専門員(ケアマネージャー)。このページでは介護支援専門員の仕事内容・必要な資格・やりがい・平均給料・労働時間・転職時の注意点などをご紹介します。自宅の近くでケアマネージャーの ...
- 注目情報 2018ケアマネ試験日最新情報 速報 第27回介護支援専門員実務研修受講試験の実施について【3月6日掲載】 受験資格が変更されています。 第21回ケアマネ試験日は平成30年10月14日(日曜日)です。 201
- 介護保険法(平成9年法律第123号)」による登録試験問題作成機関として登録され、介護支援専門員実務研修受講試験の試験問題の作成及び合格基準の設定に関する事務を都道府県から受託しています。 (注意)各都道府県の実施案内 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 78歳の男性。脳梗塞で入院中である。急性期リハビリテーションを終えて片麻痺が残っている。前立腺肥大による排尿障害があり尿道カテーテルを留置中である。同居している息子夫婦は共働きで日中は独居となる。自宅への退院を予定しており多職種での退院カンファレンスを行った。
- 退院後の医療と介護の計画で適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109H029]←[国試_109]→[109H031]
[★]
- 医療、介護および福祉の分野で連携する職種の専門性や主たる役割について最も適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [111B001]←[国試_111]→[111B003]
[★]
- 在宅人工呼吸器管理中の筋萎縮性側索硬化症〈ALS〉患者の在宅支援チームによる活動のなかで、医師の指示が必要なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [108G019]←[国試_108]→[108G021]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [106G033]←[国試_106]→[106G035]
[★]
- a 資格試験はない。
- b 入浴介助を行う。
- c 関係機関との連絡調整を行う。
- d 医師の指示でケアプランを作成する。
- e 週1回、利用者を訪問する必要がある。
[正答]
※国試ナビ4※ [109G002]←[国試_109]→[109G004]
[★]
- 要介護と認定された人が介護保険制度を利用するにあたり、最も中心的な役割を果たす職種はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [098E003]←[国試_098]→[098E005]
[★]
- 英
- care manager
=介護支援専門員
[★]
- 英
- support、backup、patronage、support
- 関
- 援助、支持、奨励、担体、補助、サポート、バックアップ、裏づけ、裏付け、支える
[★]
- 英
- care、caring、caregiving、care
- 関
- 看護、心配、世話、注意、治療、ケア、ケアリング
[★]
- 英
- specialty、professional
- 関
- 専門家、専門性