匿名
ログインしていません
ログイン
meddic
検索
案内
案内
メインページ
ヘルプ
非糸球体性血尿
英
non-glomerular hematuria
,
nonglomerular hematuria
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。
To read the full text you will need to subscribe.
1.
腰痛血尿症候群
loin pain hematuria syndrome
2.
成人における血尿の原因および評価
etiology and evaluation of hematuria in adults
3.
腎生検の適応および合併症
indications for and complications of renal biopsy
4.
弧発性および持続性糸球体性血尿:IgA腎症、アルポート症候群、菲薄基底膜腎症
isolated and persistent glomerular hematuria iga alport thin basement membrane nephropathy
5.
成人における尿蛋白排泄量の評価および非ネフローゼ域蛋白尿のみの評価
assessment of urinary protein excretion and evaluation of isolated non nephrotic proteinuria in adults
Japanese Journal
学校検尿--血尿単独・蛋白尿単独の場合 (特集 腎・尿路疾患--ABCと新たな展開) -- (集団検尿)
郭 義胤
小児科診療 71(2), 203-208, 2008-02
NAID 40015800682
尿潜血検査 (特集 家庭用医療検査器具・体外診断薬を診療にどう役立てるか)
北島 武之
日本医師会雑誌 127(5), 731-734, 2002-03-01
NAID 40002821192
Related Links
VOL - 一般社団法人 福岡市医師会
出血している部位が腎糸球体(糸球体性血尿)か、糸球体以外の部位によるものか(非糸球体性血尿) をまず鑑別することであるとされています。尿中赤血球の形態とその表現方法( JCCLS GP1-3より ) 尿中赤血球形態の表現に ...
尿沈渣Webセミナー
... 、変形赤血球(Dysmorphic RBC、糸球体性血尿)(図4)、均一赤血球(Isomorphic RBC、非糸球体性血尿)の確認をおこなう。 赤血球円柱の確認 変形赤血球を認めたら赤血球円柱をみつける。変形赤血球→糸球体からの出血 ...
尿潜血/血尿 - ナオルコムの気になる健康情報/
ようこそ!! ナオルコム へ シッカリ食べて ・・・ バリバリ働き ・・・ グッスリ休んで ... 沈渣で赤血球を認める 糸球体性血尿 タンパク尿(+) 赤血球変形(+) 赤血球円柱(+) 先行感染・急性腎炎症状がある ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
関連記事
「
糸球体
」「
血尿
」「
尿
」「
球体
」「
糸球
」
「
糸球体」
[★]
英
glomerulus
(Z)
関
ボウマン嚢
、
腎小体
、
腎臓
、
輸出細動脈#調節
腎小体
=
糸球体
+
ボーマン嚢
概念
1個の腎臓に100万個存在。
房状の毛細血管からなる
糸球体の毛細血管は
有窓型毛細血管
である
糸球体の微細構造 (SP.785)
血管内皮細胞
基底膜
上皮細胞間隙
詳細には
糸球体内皮細胞 endothelium
基底膜 basement membrane,
glomerular basement membrane
糸球体上皮細胞 visceral epithelium,
podocyte
ボウマン嚢の壁側板 parietal epithelium
血流の調節 (HIM.1742)
輸入細動脈
:autonomous vasoreactive reflex in afferent arteriole, tubuloglomerular feedback
緻密斑でのCl
-
の低下 = 原尿流速が早い → 腎灌流量の低下と解釈
腎灌流圧↑→輸入細動脈の平滑筋収縮
腎灌流圧↓→輸入細動脈の平滑筋弛緩
緻密斑はNaClの再吸収にとともに
ATP
、(
アデノシン
)を細胞外に放出。細胞外のecto-5'-nucleotidaseがATPから
アデノシン
を産生。アデノシンが輸入細動脈のvasoconstrictorとして作用
loop diureticsは緻密斑でのNaClの再吸収を妨げるので、尿細管糸球体フィードバックを阻害→糸球体濾過量は高レベルに保たれる
アンジオテンシンIIと活性酸素種は尿細管糸球体フィードバックを増強 → 輸入細動脈収縮 → 糸球体濾過量低下
NOは尿細管糸球体フィードバックを減弱 → 輸入細動脈弛緩 → 糸球体濾過量上昇
輸出細動脈
:angiotensin II-mediated casoconstriction of the efferent arteiole
アンジオテンシンII
→輸出細動脈収縮
輸入細動脈顆粒細胞により放出された
レニン
は結局
アンジオテンシンII
を産生し、輸出細動脈に作用してこれを収縮させる。
臨床関連
糸球体疾患
「
血尿」
[★]
英
hematuria
関
顕微鏡的血尿
、
肉眼的血尿
。
尿潜血
、
尿沈渣
概念
赤血球が混入している尿をいう
分類
顕微鏡的血尿
:≧5個/HPF
肉眼的血尿
:尿1000mlに1-2mlの血液が混入している場合(0.1-0.2%)
症候性血尿
:膀胱刺激症状(膀胱炎、膀胱結石)、疼痛(尿路結石などによる尿路閉塞)、排尿困難(尿路狭窄)、発熱
無症候性血尿
:尿路悪性腫瘍、腎動静脈奇形
尿潜血
と
尿沈渣
の関連
内科診断リファレンス.346
尿潜血(1+) ・・・ 尿沈渣 1桁
尿潜血(2+) ・・・ 尿沈渣 2桁
尿潜血(3+) ・・・ 尿沈渣 3桁
原因
血尿
腎性血尿
糸球体性血尿
急性糸球体腎炎
IgA腎症
紫斑病性腎炎
急速進行性腎炎
慢性糸球体腎炎
ループス腎炎
非糸球体性血尿
腎盂腎炎
水腎症
特発性腎出血
間質性腎炎
嚢胞腎
遊走腎
腎外傷
腎腫瘍
腎外性血尿
尿路感染症
尿路結石
尿路腫瘍
資料
血尿診断ガイドライン
http://www.mnc.toho-u.ac.jp/mmc/guideline/hyo-ketsunyo.pdf
血尿診断ガイドライン2013
http://www.jsn.or.jp/guideline/pdf/hugl2013.pdf
尿沈渣の見方 血尿と腎疾患
http://www.city.fukuoka.med.or.jp/kensa/ensinbunri/enshin_58_x.pdf
「
尿」
[★]
英
urine
ラ
urina
関
尿浸透圧
、
尿量
臨床関連
尿中への代謝物質の異常排出
argininosuccinic aciduria
cystinuria
hemoglobinuria
methylmalonic aciduria
propionic aciduria
尿の色
決定する要素:
ウロビリノゲン
、
ヘモグロビン
、
ミオグロビン
など
褐色 :
ビリルビン
(閉塞性黄疸など)
赤褐色
「
球体」
[★]
英
spheroidal
関
楕円体
「
糸球」
[★]
英
glomus
関
グロムス