- 英
- difficult tracheal decannulation
- 同
- カニューレ抜去困難症、気管套管抜去困難症
- 関
- 気管カニューレ
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- B-056 新生児期人工呼吸管理後に発症した気管カニューレ抜去困難症に対する輪状軟骨前方切開術の治療成績
- 津川 二郎,在間 梓,尾藤 裕子,畠山 理,山本 哲郎,安福 正男
- 日本小児外科学会雑誌 39(3), 193, 2003-05-20
- NAID 110002087239
Related Links
- 喉頭、声帯、声へ 気管、気管支、肺、食道へ 【気管カニューレ挿管後の抜去困難症】 気管切開と気管カニューレ留置も参考にしてください。 なんらかの呼吸困難があれば気管切開して呼吸路を確保します。気管切開の後カニュー レを挿 ...
- 気管カニューレ抜去困難症とは、[きかんかにゅーればっきょこんなんしょう] prolonged endotracheal intub・・・ation /**/・・・/**/関連キーワード: 気管カニューレ ... 応急的に挿入した気管カニューレが、必要がなくなったとき、カニューレを抜去 ...
- 5. 気管・食道の病気 疾患一覧 気管孔肉芽 気管孔狭窄・変形 咽喉頭酸逆流症 気管孔閉鎖不全 気管異物 食道異物 声門下狭窄 カニューレ抜去困難症 気管食道瘻 気管カニューレによる長期管理 気管・食道の領域で耳鼻咽喉科が ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- tracheostomy, tracheotomy
- 同
- (国試)気管切開、気管切開法
- 関
- 輪状軟骨、甲状軟骨、輪状甲状靭帯。気管開口術。輪状甲状切開術 喉頭切開術。気管カニューレ抜去困難症 気管套管抜去困難症 difficulty in decanulation after tracheostomy
- tracheotomy :一時的な開口
- tracheostomy:永続的な開口
概念
適応
(1)
- (1)気管挿管が不可能な場合や(2)2週間以上の長期挿管が必要となる場合
- 例:上気道閉塞(口腔咽頭領域の腫脹や腫瘍など)、頭頚部手術症例(術後出血の可能性を有する症例、呼吸管理が必要となる症例)、人工呼吸管理が必要な症例(重症肺炎、筋神経疾患など)などがあげられる。絶対禁忌となる症例はないが、出血傾向や凝固異常がある症例ではできる限りその改善を待って行うべき。
- 1. 遷延性意識障害患者の気道確保
- 2. 長期人工呼吸
- 3. 頻回の気道の吸引・洗浄が必要な場合
- 4. 上気道狭窄・閉塞(外傷、炎症、腫瘍、異物など)
- 5. 誤飲、誤嚥の予防、
- 6. 心肺蘇生時
- 7. 頭頚部悪性腫瘍などの手術時
SOTO.593
1. 気道閉塞
- 目的:気道閉塞の防止
- 適応:喉頭狭窄、口腔・喉頭の炎症性主張、顔面・頭頚部外傷あるいは新生物による閉塞、両側舌下神経麻痺、両側反回神経麻痺(声帯正中位固定症)、甲状腺・気管周囲リンパ節腫脹による気管の圧迫性閉塞、上気道領域の手術後一時的処置、咽頭・喉頭手術の前処置
2. 下部気道における分泌物貯留の処置と予防
- 目的:頻回の気道吸引、誤嚥防止
- 適応:延髄球麻痺、重症筋無力症、各種の原因による意識障害、頭頚部外傷など。特に経口的気管挿管による管理がが1週間以上の長期に及ぶ場合(声門の保護)。
3. 呼吸不全
- 目的:死腔の減少(50%減少)、気流抵抗(声門による)の減少、人工呼吸器による加圧呼吸
- 適応:中枢性・末梢性神経機能不全による呼吸不全、慢性呼吸器疾患、重症胸部外傷
4. その他
- 気道異物の摘出(下気管支鏡)
- 経口挿管不能例
- 閉塞型睡眠時無呼吸症候群の永続的な治療
術式(1)
時期による分類(1)
部位による分類(1)
- 甲状腺の峡部を下方に圧排し、甲状腺の上方で気管切開を行う。
- 成人の気管切開では原則上気管切開である。
- 欠点:気道狭窄の原因となることがある。
- 甲状腺の峡部を切断した上で気管切開する。
- 利点:安全で確実な方法
- 欠点:甲状腺切断部の止血が必須
- 甲状腺を上に圧排し、甲状腺の下方で気管切開
- 欠点:肥満で短頚の患者では難しいことがある
気管切開による合併症
- SOTO.598
- 呼吸困難
- 出血
- 呼吸障害
- 皮下気腫、縦隔気腫、気胸
- 術後肺合併症
- 軟骨膜炎・咽頭狭窄 ← 晩期合併症
- 気管カニューレ抜去困難症
手順
- 1. 可能なら気管挿管し、局所麻酔 or 全身麻酔する。(緊急時には無麻酔もありうる)
- 2. 皮膚横切開。(横切開でも縦切開でもokだが、前者の方が術後の瘢痕が残りにくい)
- 輪状軟骨の下縁約2-3cmで5cmの皮膚を横切開する(SOTO.595)。
- 輪状軟骨の下縁から約2-5cmの皮膚を縦切開する(SOTO.595)。
- 3. 軟部組織を鈍的剥離(剥離は縦方向に行う)
- 4. 舌骨下筋群を左右に分ける。
- 5. 必要があれば、甲状腺峡部を結紮し切離。
- 6.十分な止血
- 7. 気管切開
- 通常、2-3気管軟骨部で行う。2-4気管輪の高さ(SOTO.596)とする資料もある。
- 切開法:縦切開、十字切開、逆U字切開など
- 低圧カフ付きのプラスチックカニューレ、金属カニューレ
- 9. カニューレ口に当てたガーゼ片が呼気時に翻転することによりカニューレの適切な挿入を確認(SOTO.596)。
- 10. 皮膚縫合
- 皮下気腫防止のために皮膚縫合は密に行わないようにする(SOTO.596)
参考文献
- 1. イラスト手術手技のコツ : 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 飯沼壽孝 東京医学社
[★]
気管カニューレ抜去困難症
[★]
- 英
- trachea (Z), tracheal tube
- ラ
- trachea
- 関
- 気管支、気管支の分岐、肺
解剖
- 長さ12cm、直径2cm (HIS.298)。
- C6椎体-T5椎体 / C6椎体の下部より始まりT4-T5椎体で左右の気管支に分かれる。)
- 喉頭の輪状軟骨の直下から始まり主気管支が分岐するところに終わる。 (HIS.298)
粘膜
- a. 杯細胞 goblet cell 30% 粘液物質の分泌 ムチンmucin
- b. 線毛細胞 ciliated cell 30% 核は基底部に存在 線毛と微絨毛
- c. 基底細胞 basal cell 30% 丈の低い細胞、未分化細胞
- d. その他 刷子細胞、漿液細胞、DNES細胞 など
- 2. 粘膜固有層 疎性結合組織 膠原線維、弾性線維、気管腺(混合腺)
- 3. 粘膜下組織 密生結合組織
- 4. 外膜 気管軟骨 馬蹄形(C字軟骨)後方に開いている。10-12個
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
[★]
- 英
- difficulty、distress、trouble、difficult、hard、intractable、recalcitrant、arduous、labored
- 関
- 窮迫、硬性、故障、障害、心配、難治、難治性、不応性、難しい、悩み、悩ます、硬い、硬質、強情、苦しめる、トラブル、苦悩
[★]
- 英
- tracheal cannula, tracheostomy tube
- 同
- 気管套管 cannula for tracheostoma、気管切開チューブ tracheostomy tube、気管切開カニューレ tracheostomic cannula
[★]
- 英
- duct、tube、canal、pipe
- ラ
- ductus、vas、meatus
- 関
- 水路、チューブ、導管、道管、卵管、道
[★]
- 英
-
- 同
- 套管
- 関
- カテーテル、カテーテル処置、カニューレ挿入法