- 英
- propiverine、
- 化
- 塩酸プロピベリン propiverine hydrochloride
- 商
- ウロナベリン、ノーラガード、バップフォー、バップベリン、バルレール、バンコミック、ビフォルベリン、プロピベ、ペニフォー、ベンズフォー、ミクトノーム、ユリロシン
- 関
- 乳糖水和物
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 結晶性複合体を用いたプロピベリンの溶解性促進及び苦味マスキング
- 製剤機械技術学会誌 = Journal of pharmaceutical machinery and engineering 23(3), 210-219, 2014
- NAID 40020207297
- 製剤の製造工程中でプロピベリン塩酸塩を脱塩して苦味をマスキングする細粒剤の開発
- 製剤機械技術学会誌 = Journal of pharmaceutical machinery and engineering 23(2), 119-129, 2014
- NAID 40020128197
Related Links
- バップフォーとは?プロピベリンの効能,副作用等を説明,ジェネリックや薬価も調べられる(おくすり110番:薬事典版) ... 用法用量は医師・薬剤師の指示を必ずお守りください。 すべての副作用を掲載しているわけではありません。
- プロピベリンとは。効果、副作用、使用上の注意。膀胱(ぼうこう)の収縮を抑制する作用があり、排尿回数の増加を抑えるといったはたらきによって、頻尿や尿失禁などの排尿障害を改善する薬です。 塩酸オキシブチニン製剤は、神経 ...
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
プロピベ錠10mg
組成
- 1錠中、プロピベリン塩酸塩10mgを含有する。
- 添加物として、乳糖水和物、セルロース、ヒドロキシプロピルスターチ、カルメロースCa、ヒドロキシプロピルセルロース、ステアリン酸Mg、ヒプロメロース、酸化チタン、タルク、カルナウバロウを含有する。
禁忌
幽門、十二指腸又は腸管が閉塞している患者
- [胃腸の平滑筋の収縮及び運動が抑制され、症状が悪化するおそれがある。]
胃アトニー又は腸アトニーのある患者
- [抗コリン作用により症状が悪化するおそれがある。]
尿閉を有する患者
- [抗コリン作用により排尿時の膀胱収縮が抑制され、症状が悪化するおそれがある。]
閉塞隅角緑内障の患者
- [抗コリン作用により眼圧が上昇し、症状が悪化するおそれがある。]
重症筋無力症の患者
- [抗コリン作用により症状が悪化するおそれがある。]
重篤な心疾患の患者
- [期外収縮等が報告されており、症状が悪化するおそれがある。]
効能または効果
- ・下記疾患又は状態における頻尿、尿失禁
神経因性膀胱、神経性頻尿、不安定膀胱、膀胱刺激状態(慢性膀胱炎、慢性前立腺炎)
- ・過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿及び切迫性尿失禁
- 通常、成人にはプロピベリン塩酸塩として20mgを1日1回食後経口投与する。
年齢、症状により適宜増減するが、効果不十分の場合は、20mgを1日2回まで増量できる。
- 本剤を適用する際、十分な問診により臨床症状を確認するとともに、類似の症状を呈する疾患(尿路感染症、尿路結石、膀胱癌や前立腺癌等の下部尿路における新生物等)があることに留意し、尿検査等により除外診断を実施すること。なお、必要に応じて専門的な検査も考慮すること。
- 下部尿路閉塞疾患(前立腺肥大症等)を合併している患者では、それに対する治療を優先させること。
- 20mgを1日1回投与で効果不十分であり、かつ安全性に問題がない場合に増量を検討すること。
慎重投与
排尿困難のある患者
- [前立腺肥大症等では排尿困難が更に悪化又は残尿が増加するおそれがある。]
緑内障の患者
- [閉塞隅角緑内障の患者は禁忌である。閉塞隅角緑内障以外でも抗コリン作用により眼圧が上昇し、症状が悪化するおそれがある。]
不整脈又はその既往歴のある患者
- [期外収縮等が報告されており、症状が悪化又は再発するおそれがある。]
肝障害又はその既往歴のある患者
- [主として肝で代謝されるため、副作用が発現しやすいおそれがある。]
腎障害又はその既往歴のある患者
- [腎排泄が減少し、副作用が発現しやすいおそれがある。]
パーキンソン症状又は脳血管障害のある患者
- [症状の悪化あるいは精神神経症状があらわれるおそれがある。]
潰瘍性大腸炎のある患者
甲状腺機能亢進症の患者
- [抗コリン作用により頻脈等の交感神経興奮症状が悪化するおそれがある。]
高齢者(「高齢者への投与」の項参照)
重大な副作用
急性緑内障発作(頻度不明)
- 眼圧亢進があらわれ、急性緑内障発作を惹起し、嘔気、頭痛を伴う眼痛、視力低下等があらわれることがあるので、観察を十分に行い、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、直ちに適切な処置を行うこと。
尿閉(頻度不明)
- 尿閉があらわれることがあるので、観察を十分に行い、症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
麻痺性イレウス(頻度不明)
- 麻痺性イレウスがあらわれることがあるので、観察を十分に行い、著しい便秘、腹部膨満等があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
幻覚・せん妄(頻度不明)
- 幻覚・せん妄があらわれることがあるので、観察を十分に行い、このような症状があらわれた場合には投与を中止すること。
腎機能障害(頻度不明)
- 腎機能障害があらわれることがあるので、観察を十分に行い、BUN、血中クレアチニンの上昇があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
横紋筋融解症(頻度不明)
- 筋肉痛、脱力感、CK(CPK)上昇、血中及び尿中ミオグロビン上昇を特徴とする横紋筋融解症があらわれることがあるので、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
血小板減少(頻度不明)
- 血小板減少があらわれることがあるので、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群)(頻度不明)
- 皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群) があらわれることがあるので、観察を十分に行い、発熱、紅斑、そう痒感、眼充血、口内炎等の症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
QT延長、心室性頻拍(いずれも頻度不明)
- QT延長、心室性頻拍、房室ブロック、徐脈等があらわれることがあるので、観察を十分に行い、このような症状があらわれた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。
肝機能障害、黄疸(いずれも頻度不明)
- AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTPの上昇等を伴う肝機能障害、黄疸があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には本剤の投与を中止するなど、適切な処置を行うこと。
有効成分に関する理化学的知見
一般名
- プロピベリン塩酸塩(Propiverine Hydrochloride)
化学名
- 1-Methylpiperidin-4-yl 2,2-diphenyl-2-propoxyacetate monohydrochloride
分子式
分子量
性状
水又はエタノール(99.5)にやや溶けやすい。
★リンクテーブル★
[★]
薬効分類
|
一般名
|
商品名
|
用法
|
作用機序/薬効薬理
|
過活動膀胱治療剤
|
イミダフェナシン
|
ステーブラ
|
ウリトス
|
1回0.1-0.2mg 1日2回
|
受容体サブタイプM3及びM1受容体に高親和性を示す
|
過活動膀胱治療剤
|
トルテロジン
|
デトルシトール
|
|
1回2-4mg 1日1回
|
|
過活動膀胱治療剤
|
フェソテロジン
|
トビエース
|
|
1回4-8mg 1日1回
|
|
過活動膀胱治療剤
|
ソリフェナシン
|
ベシケア
|
|
1回2.5-10mg 1日1回
|
膀胱平滑筋において、ムスカリンM3受容体拮抗作用を示すことにより、膀胱の過緊張状態を抑制し、過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿及び切迫性尿失禁を改善する。
|
選択的β3アドレナリン受容体作動性過活動膀胱治療剤
|
ビベグロン
|
ベオーバ
|
|
1回50mg 1日1回
|
本剤は膀胱平滑筋に存在するβ3アドレナリン受容体を選択的に刺激し、膀胱を弛緩させることで蓄尿機能を亢進し、過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿及び切迫性尿失禁を改善する。
|
選択的β3アドレナリン受容体作動性過活動膀胱治療剤
|
ミラベグロン
|
ベタニス
|
|
1回25-50mg 1日1回
|
膀胱平滑筋のβ3アドレナリン受容体を刺激し、膀胱を弛緩させることで蓄尿機能を亢進し、過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿及び切迫性尿失禁を改善する。
|
前立腺肥大症に伴う排尿障害改善剤 α1阻害
|
ナフトピジル
|
フリバス
|
|
1回12.5-75 1日1回
|
α1受容体遮断作用に基づき前立腺部及び尿道に分布する交感神経の緊張を緩和し、尿道内圧を低下させ、前立腺肥大症に伴う排尿障害を改善する。
|
前立腺肥大症に伴う排尿障害改善剤 PDE-5阻害
|
タダラフィル
|
ザルティア
|
|
1回2.5-5mg 1日1回
|
タダラフィルはPDE5を阻害することにより、前立腺及び膀胱平滑筋、並びに下部尿路血管の平滑筋内cGMP濃度を上昇させる。タダラフィルによる血管拡張作用を介した血流増加が前立腺肥大症に伴う排尿障害の症状緩和に寄与していると考えられる。また、前立腺及び膀胱における平滑筋弛緩が血管に対する作用を補完している可能性がある。
|
前立腺肥大症に伴う排尿障害改善薬 α1阻害
|
シロドシン
|
ユリーフ
|
|
1回2-4mg 1日2回朝夕
|
下部尿路組織である前立腺、尿道及び膀胱三角部に分布するα1A-アドレナリン受容体サブタイプを介する交感神経系を遮断することにより、下部尿路組織平滑筋の緊張を緩和し、尿道内圧の上昇を抑制し、前立腺肥大症に伴う排尿障害を改善する
|
前立腺肥大症の排尿障害改善剤 α1阻害
|
タムスロシン
|
ハルナール
|
パルナック
|
1回0.1-0.2mg 1日1回
|
尿道及び前立腺部のα1受容体を遮断することにより、尿道内圧曲線の前立腺部圧を低下させ、前立腺肥大症に伴う排尿障害を改善する。
|
前立腺肥大症治療剤
|
オオウメガサソウエキス、ハコヤナギエキス、セイヨウオキナグサエキス、スギナエキス、小麦胚芽油
|
エピカルス配合
|
|
1回2錠 1日3回
|
抗炎症作用、前立腺重量増加抑制作用
|
前立腺肥大症治療剤
|
オオウメガサソウエキス、ハコヤナギエキス、セイヨウオキナグサエキス、スギナエキス、小麦胚芽油
|
エビプロスタット配合
|
|
1回1錠 1日3回
|
前立腺の炎症は過形成や症状の進行に関与しており、また、膀胱の慢性虚血による酸化ストレスも、排尿筋過活動による蓄尿症状の原因となっている。抗炎症作用や抗酸化作用により、前立腺肥大症における排尿障害を改善する
|
前立腺肥大症治療剤
|
オオウメガサソウエキス、ハコヤナギエキス、セイヨウオキナグサエキス、スギナエキス、小麦胚芽油
|
エルサメット配合
|
|
1回2錠(配合)/1錠(S配合) 1日3回
|
抗炎症作用、前立腺重量増加抑制作用
|
前立腺疾患治療剤
|
セルニチンポーレンエキス
|
セルニルトン
|
|
1回2錠 1日2-3回
|
抗炎症作用、排尿促進作用、抗前立腺肥大作用を有する
|
尿失禁・尿意切迫感・頻尿治療剤
|
オキシブチニン
|
ネオキシテープ
|
ポラキス
|
1回2-3mg 1日3回(錠)/37.5mgテープ1枚 1日1枚(テープ)
|
膀胱平滑筋において、細胞内カルシウムの細胞外への流出促進と細胞外カルシウムの細胞内への流入阻害によりカルシウムイオンに拮抗する。また、骨盤神経より遊離されるアセチルコリンに拮抗する(抗ムスカリン作用)。これらの作用により膀胱の過緊張を抑制することで初発尿意量および最大膀胱容量を増大させる。
|
尿失禁・頻尿・過活動膀胱治療剤
|
プロピベリン
|
バップフォー
|
|
1回20mg 1日1-2回
|
|
頻尿治療剤
|
ブラダロン
|
フラボキサート
|
|
1回200mg 1日3回
|
膀胱充満時の律動収縮を抑制し、膀胱三角部における筋放電作用を減弱する
|
勃起不全治療剤
|
タダラフィル
|
シアリス
|
|
1回5-20mg 1日1回
|
性的刺激により一酸化窒素(NO)の局所的な遊離が生じる際に、タダラフィルは、cGMP分解酵素であるPDE5を阻害することにより海綿体のcGMP濃度を上昇させる。その結果、平滑筋が弛緩し、陰茎組織への血流が増大して勃起が達成される。
|
勃起不全治療剤
|
シルデナフィル
|
バイアグラ
|
|
1回25-50mg 1日1回
|
シルデナフィルは、陰茎海綿体のPDE5を選択的に阻害し、神経及び海綿体内皮細胞由来のNO刺激により産生された陰茎海綿体内のcGMP分解を抑制することにより、陰茎海綿体平滑筋を弛緩させ、血流量が増加し、陰茎を勃起、維持させる。
|
勃起不全治療剤
|
バルデナフィル
|
レビトラ
|
|
1回5-20mg 1日1回
|
陰茎海綿体平滑筋及び関連小動脈を弛緩させて陰茎を勃起させるcGMPは,グアニル酸シクラーゼによる合成とPDE5による加水分解とのバランスにより調節されている.バルデナフィルはPDE5を阻害することによりcGMP量を増加させ,陰茎を勃起させる
|
切迫早産における子宮収縮抑制剤
|
硫酸マグネシウム
|
マグセント
|
|
|
|
切迫流・早産治療剤
|
リトドリン
|
ウテメリン
|
リトドール
|
1回5mg 1日3回
|
β-受容体に対する選択的な刺激効果に基づきc-AMP含量を増加させ,Ca++の貯蔵部位への取り込みを促進して子宮運動抑制をきたすと考えられるとともに,膜の過分極,膜抵抗減少及びスパイク電位発生抑制をきたし,子宮収縮抑制作用を発揮する
|
尿路結石治療剤
|
ウラジロガシエキス
|
ウロカルン
|
|
1回2錠 1日3回
|
結石発育抑制作用及び溶解作用を有し、抗炎症作用、利尿作用とともに腎結石・尿管結石に対する排出促進効果を示す
|
[★]
プロピベリン
- 関
- propiverine hydrochloride
[★]
- 英
- phosphorus P
- 関
- serum phosphorus level
分子量
- 30.973762 u (wikipedia)
- 単体で化合物としてはP4、淡黄色を帯びた半透明の固体、所謂黄リンで毒性が高い。分子量124.08。
基準値
- 血清中のリンおよびリン化合物(リン酸イオンなどとして存在)を無機リン(P)として定量した値。
- (serum)phosphorus, inorganic 2.5–4.3 mg/dL(HIM.Appendix)
- 2.5-4.5 mg/dL (QB)
代謝
- リンは経口的に摂取され、小腸から吸収され、細胞内に取り込まれる。
- 骨形成とともに骨に取り込まれる。
- 腎より排泄される。
尿細管での分泌・再吸収
- 排泄:10%
尿細管における再吸収の調節要素
臨床検査
- 無機リンとして定量される。
基準範囲
血清
- 小児:4-7mg/dL
- 閉経後女性は一般集団より0.3mg/dL高値となる
尿
測定値に影響を与える要因
臨床関連
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3
[★]
- 英
- pro
[★]
炭酸水素ナトリウム