ジフェニルピラリン
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- アレルギー性鼻疾患に対するハイスタミンの治療効果について
- 長時間作用持続錠ハイスタミン(レジネート)の〓痒性皮膚疾患にたいする効果
Related Links
- 以前に薬を飲んで、または注射を受けて、発しんやかゆみなどが出たことがある。 以前 にハイスタミンの注射を受けて、発疹やかゆみなどがでたことがある。 眼圧が高い( 緑内障)。 尿がでにくい(前立腺肥大等下部尿路の閉塞性疾患)。 ・この注射を行う期間: ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
ハイスタミン注2mg
組成
- 本剤は、下記の成分を含有する無色澄明な注射剤で、ワンポイントカットの無色アンプルに充てんされている。
有効成分:ジフェニルピラリン塩酸塩
添加物:塩化ナトリウム
禁忌
- 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者
- 緑内障の患者
〔抗コリン作用により眼圧を上昇させるおそれがある。〕
- 前立腺肥大等下部尿路に閉塞性疾患のある患者
〔抗コリン作用により排尿困難、尿閉等があらわれるおそれがある。〕
効能または効果
- 皮膚疾患に伴うそう痒(湿疹・皮膚炎、皮膚そう痒症、小児ストロフルス、薬疹、中毒疹)、じん麻疹、アレルギー性鼻炎、感冒等上気道炎に伴うくしゃみ・鼻汁・咳嗽
- 通常成人1回1〜2管(ジフェニルピラリン塩酸塩として2〜4mg)を1日1〜2回皮下又は筋肉内注射する。
なお、年齢、症状により適宜増減する。
重大な副作用
ショック、アナフィラキシー様症状
頻度不明
- ショック(意識消失、血圧低下等)、アナフィラキシー様症状(発汗、嘔吐、顔面蒼白、蕁麻疹等)があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。
薬効薬理
抗ヒスタミン作用及び抗アセチルコリン作用
- 本薬は、モルモット摘出腸管を用いた実験でクロルフェニラミンと比べ、ほぼ同程度の抗ヒスタミン作用と50〜100倍強い抗アセチルコリン作用を示す。2)
有効成分に関する理化学的知見
一 般 名
- ジフェニルピラリン塩酸塩(Diphenylpyraline Hydrochloride)
化 学 名
- 4‐(diphenylmethoxy)‐1‐methylpiperidine hydrochloride
分 子 式
分 子 量
構 造 式
物理化学的性状
- ジフェニルピラリン塩酸塩は白色の結晶又は結晶性の粉末で、においはない。本品はメタノール又は酢酸(100)に極めて溶けやすく、水、エタノール(95)又はクロロホルムに溶けやすく、無水酢酸にやや溶けにくく、ジエチルエーテルにほとんど溶けない。
融 点
★リンクテーブル★
[★]
抗ヒスタミン薬
商品
[★]
- 英
- diphenylpyraline
- 化
- テオクル酸ジフェニルピラリン diphenylpyraline teoclate、塩酸ジフェニルピラリン diphenylpyraline hydrochloride
- 商
- ハイスタミン、アギール、プロコン
- 関
- ピプリンヒドリネート