- 関
- coarse、crude、rough
WordNet
- severe; "a harsh penalty"
- sharply disagreeable; rigorous; "the harsh facts of court delays"; "an abrasive character" (同)abrasive
- unkind or cruel or uncivil; "had harsh words"; "a harsh and unlovable old tyrant"; "a rough answer" (同)rough
- unpleasantly stern; "wild and harsh country full of hot sand and cactus"; "the nomad life is rough and hazardous" (同)rough
- disagreeable to the senses; "the harsh cry of a blue jay"; "harsh cognac"; "the harsh white light makes you screw up your eyes"; "harsh irritating smoke filled the hallway"
- of the margin of a leaf shape; having the edge cut or fringed or scalloped
- the part of a golf course bordering the fairway where the grass is not cut short
- causing or characterized by jolts and irregular movements; "a rough ride" (同)rocky, bumpy, jolty, jolting, jumpy
- having or caused by an irregular surface; "trees with rough bark"; "rough ground"; "rough skin"; "rough blankets"; "his unsmooth face" (同)unsmooth
- (of persons or behavior) lacking refinement or finesse; "she was a diamond in the rough"; "rough manners"
- not perfected; "a rough draft"; "a few rough sketches"
- not carefully or expertly made; "managed to make a crude splint"; "a crude cabin of logs with bark still on them"; "rough carpentry" (同)rough
- conspicuously and tastelessly indecent; "coarse language"; "a crude joke"; "crude behavior"; "an earthy sense of humor"; "a revoltingly gross expletive"; "a vulgar gesture"; "full of language so vulgar it should have been edited" (同)earthy, gross, vulgar
- belonging to an early stage of technical development; characterized by simplicity and (often) crudeness; "the crude weapons and rude agricultural implements of early man"; "primitive movies of the 1890s"; "primitive living conditions in the Appalachian mountains" (同)primitive, rude
- not processed or subjected to analysis; "raw data"; "the raw cost of production"; "only the crude vital statistics" (同)raw
- of textures that are rough to the touch or substances consisting of relatively large particles; "coarse meal"; "coarse sand"; "a coarse weave" (同)harsh
- of low or inferior quality or value; "of what coarse metal ye are molded"- Shakespeare; "produced...the common cloths used by the poorer population" (同)common
- lacking refinement or cultivation or taste; "he had coarse manners but a first-rate mind"; "behavior that branded him as common"; "an untutored and uncouth human being"; "an uncouth soldier--a real tough guy"; "appealing to the vulgar taste for violence"; "the vulgar display of the newly rich" (同)common, rough-cut, uncouth, vulgar
- the roughness of a substance that causes abrasions (同)abrasiveness, scratchiness
- the quality of being unpleasant (harsh or rough or grating) to the senses (同)roughness
- in a harsh or unkind manner; "`Thats enough!, he cut in harshly"
- criticize harshly; "the teacher keeps harshing on the same kid"
- make harsh or harsher; "Winter harshened the look of the city"
- having an unusually harsh sound
PrepTutorEJDIC
- (感触や目・耳など五感に)『不快な』,いやな / 『厳しい』(severe);過酷な(stern)
- (表面が)『粗い』,ざらざらした,きめの粗い・でこぼこの / (動きなどが)『荒っぽい』;(空・海などが)荒れた / (人・態度などが)『粗野な』,荒々しい,無作法な / 『おおよその』,あらましの / (ダイヤモンドなど)自然のままの,未加工の / 《話》困難な,つらい,ひどい;(…に)ひどい,むごい《+『on』+『名』》 / (生活が)非文化的な,不便な / 毛深い,毛むくじゃらの,毛が刈ってない / …‘を'乱暴(手荒)に扱う《+『up』+『名,』+『名』+『up』》 / 〈計画・作品など〉‘の'概略を書く,‘を'ざっと下書きする《+『in』(『out』)+『名,』+『名』+『in』(『out』)》 / 〈物の表面など〉‘を'ざらざらにする / 手荒く,乱暴に / 〈U〉《the rough》ラフ(ゴルフのコースで芝をはったフェアウェイ以外の部分) / 〈C〉乱暴者
- (原材料が)『天然のままの』,未加工の / (製品・作品などが)仕上がりの悪い,荒造りの / (言葉・態度・考え方などが)粗雑な,不作法な / =crude oil
- (品物が)『粗末な』,下等な / (表面が)『粗い』,ざらざらした / 『粗野な』,低俗な,下品な
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/07/28 15:52:32」(JST)
[Wiki en表示]
Harsh may refer to:
- Harsh noise, a genre of noise music
- Harsh,in Hindi and marathi its means Glad feel
- Harsh voice, the production of speech sounds with a constricted laryngeal cavity
People with the given name Harsh:
- Vivian G. Harsh (1890-1960), American librarian
- Harsh Mahajan (21st century), Indian politician
- Harsh Mander (21st century), Indian civil rights activist
- Harsh Mankad (born 1979), Indian tennis player
- Harsh Narain (21st century), Indian author
See also
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- Harsh Environments, Life History Strategies, and Adjustment: A Longitudinal Study of Oregon Youth.
- Hampson SE1, Andrews JA1, Barckley M1, Gerrard M2, Gibbons FX2.
- Personality and individual differences.Pers Individ Dif.2016 Jan 1;88:120-124.
- We modeled the effects of harsh environments in childhood on adjustment in early emerging adulthood, through parenting style and the development of fast Life History Strategies (LHS; risky beliefs and behaviors) in adolescence. Participants were from the Oregon Youth Substance Use Project (N = 988;
- PMID 26451065
- Selection and validation of reference genes for quantitative real-time PCR studies during Saccharomyces cerevisiae alcoholic fermentation in the presence of sulfite.
- Nadai C1, Campanaro S2, Giacomini A3, Corich V4.
- International journal of food microbiology.Int J Food Microbiol.2015 Dec 23;215:49-56. doi: 10.1016/j.ijfoodmicro.2015.08.012. Epub 2015 Aug 20.
- Sulfur dioxide is extensively used during industrial fermentations and contributes to determine the harsh conditions of winemaking together with low pH, high sugar content and increasing ethanol concentration. Therefore the presence of sulfite has to be considered in yeast gene expression studies to
- PMID 26325600
- Description of the interaction between Candida albicans and macrophages by mixed and quantitative proteome analysis without isolation.
- Kitahara N1, Morisaka H, Aoki W, Takeda Y, Shibasaki S, Kuroda K, Ueda M.
- AMB Express.AMB Express.2015 Dec;5(1):127. doi: 10.1186/s13568-015-0127-2. Epub 2015 Jul 16.
- Candida albicans is an opportunistic pathogen that causes fatal diseases in immunocompromised hosts. Host resistance against C. albicans relies on ingestion of the pathogen by macrophages. Analysis of the escaping behavior of C. albicans from macrophages is required to understand the onset of system
- PMID 26179440
- Coparenting Problems with Toddlers Predict Children's Symptoms of Psychological Problems at Age 7.
- Umemura T1, Christopher C2, Mann T3, Jacobvitz D4, Hazen N4.
- Child psychiatry and human development.Child Psychiatry Hum Dev.2015 Dec;46(6):981-96. doi: 10.1007/s10578-015-0536-0.
- This study examined whether coparenting during toddlerhood predicts children's later symptoms of attention deficit/hyperactivity disorder, oppositional defiant disorder, affective disorder, and somatic complaints. When children were 2 years old, 108 middle-class nonclinical families were observed i
- PMID 25663037
Japanese Journal
- システムの高信頼化に向けたSupervisor Processorの一検討
- 藤野 誠,一ノ宮 佳裕,田中 宏樹,吉浦 紗也加,久我 守弘,尼崎 太樹,飯田 全広,末吉 敏則
- 情報処理学会研究報告. EMB, 組込みシステム 2012-EMB-24(34), 1-6, 2012-02-24
- 情報処理量の増加に伴い,車載機器など高信頼性を要求されるシステムにおいてもマルチコアプロセッサの需要が高まっている.その一方で,半導体製造プロセスの微細化に伴い,回路の信頼性低下が問題となっている.従来より,シングルコアプロセッサに対する高信頼化技術は盛んに研究されているが,マルチコアプロセッサに対する技術はいまだ発展途上である.これらより,マルチコアプロセッサの高信頼化が重要となっている.本研究 …
- NAID 110008791199
- システムの高信頼化に向けたSupervisor Processorの一検討
- 藤野 誠,一ノ宮 佳裕,田中 宏樹,吉浦 紗也加,久我 守弘,尼崎 太樹,飯田 全広,末吉 敏則
- 情報処理学会研究報告. SLDM, [システムLSI設計技術] 2012-SLDM-155(34), 1-6, 2012-02-24
- 情報処理量の増加に伴い,車載機器など高信頼性を要求されるシステムにおいてもマルチコアプロセッサの需要が高まっている.その一方で,半導体製造プロセスの微細化に伴い,回路の信頼性低下が問題となっている.従来より,シングルコアプロセッサに対する高信頼化技術は盛んに研究されているが,マルチコアプロセッサに対する技術はいまだ発展途上である.これらより,マルチコアプロセッサの高信頼化が重要となっている.本研究 …
- NAID 110008791128
- 中小企業の経営状態分析のための基礎的検討(学生研究発表会)
- 新舘 佑理,長谷阪 悟,安西 克巳,佐藤 美恵,春日 正男
- 映像情報メディア学会技術報告 36(8), 81-84, 2012-02-11
- 企業倒産に伴うリスクを回避するため,倒産予測モデルの研究は以前から進められてきた.近年は金融工学の発展により,倒産予測モデルの精度が高まり,金融機関の格付けでも活用されるようになったが,ロジックが分かりづらく,金融機関などでは使い勝手が良くないといった問題がある.そこで,本研究では,新たな倒産予測方法の提案を目的とする.本稿では,従来の倒産予測方法の課題を抽出した.さらに,2つの指標で企業の経営状 …
- NAID 110009426477
- モダンデザインの背景を探る1920年代から30年代諸事情 その5 : ナチ体制下におけるモダン雑誌die neue linie
- 塚口 眞佐子
- 大阪樟蔭女子大学研究紀要 2, 137-152, 2012-01-31
- モダンデザインの発展経過を観るに、歴史様式の混乱状態が口火となり様々な思潮やデザインが登場し、1920年代後半には現代に直結するメインストリームに収束し波及が始まる。本研究は、その経過をあらしめた必然的社会背景を観ることで、社会とデザインの関係をあぶり出す一連の研究の6稿目である。今稿は前稿に続き、バウハウス流モダニズムを体現した高級家庭雑誌die neue linie を取り上げ、ナチ体制下のモ …
- NAID 110009002028
Related Links
- harshとは。意味や和訳。[形]1 〈物が〉あらい, ざらざらした;〈色・光・におい・味などが〉(強すぎて)不快な, どぎつい;〈音・声が〉耳ざわりな, いやなharsh to the touch [the taste]手ざわりがあらい[味がどぎつい].2 〈人 ...
- harsh 2013/09/01をもちまして http://www.chiikawa.wix.com/harsh に移転いたしました。 小川クロ
- Harsh/はるしゅ (新御徒町/インド料理)の店舗情報は食べログでチェック!口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- ventricular septal defect, VSD
- 同
- 心室中隔欠損
- 関
- 先天性心疾患、動脈管開存症、心房中隔欠損症
[show details]
概念
- 心室中隔の一部に組織欠損ができ(欠損孔)、左室と右室の間に交通がある先天性心疾患.
- 最も頻度の高い先天性心疾患で、出生児心奇形の約30%を占める。
- 他の奇形を合併することがある。
- 乳幼児期に自然閉鎖する場合がある。
疫学
- 1.5-3.5/1000生産児 (PHD.382)
- 先天性心疾患のうち発症例は最も多いが、自然閉鎖や幼小児期の手術により、成人例の頻度は心房中隔欠損よりも少数であり、約15%である。
病型分類
- Kirklinの分類で分類されているが、新たな分類を加えているものもある。欠損孔と刺激伝導系の位置関係を強調した、Sotoらの分類も知られている。
Kirklinの分類
|
型
|
欠損部
|
疫学
|
病態
|
I型
|
漏斗部欠損
|
高位欠損
|
日本人に多い。
|
大動脈弁逸脱(右冠尖)によるARを合併しうる。自然閉鎖は少ない
|
II型
|
膜性部欠損
|
中間位欠損
|
最多。(70%)
|
|
III型
|
流入部欠損
|
後方欠損
|
ダウン症に多い
|
左軸偏位
|
IV型
|
筋性部欠損
|
低位欠損
|
西洋人に多い。(20%)
|
|
重症度分類
|
X線上心拡大
|
心電図
|
聴診
|
心不全症状
|
小欠損
|
-
|
正常
|
Roger雑音
|
-
|
中欠損
|
+
|
左室肥大
|
汎収縮期雑音
|
-./+
|
大欠損
|
+
|
両心室肥大
|
II音亢進
|
+(乳児初期)
|
病態生理
- PHD.382
- 欠損孔を流れる血液量:(small VSD)欠損孔のサイズに依存。(large VSD)体循環と肺循環の血管抵抗に依存
- 容量負荷:RV, 肺循環, LV, LA
- 容量負荷 → chamber dilation → systolic dysfunction → heart failure
- 2歳でpulmonary vascular diseaseとなる。
- 心室中隔の欠損孔の大きさと肺動脈血管床の状態(左右心室間の圧較差)が病態を決定する。
- 左室から右室への容量負荷は肺血管を介して左心負荷につながり、肺動脈動脈圧が上昇すれば、右心負荷に繋がる。
症状
- PHD.383
- small VSDは無症状
- 10%のVSD患者はlarge defectを持っており、生後早い内から、うっ血心不全を呈する(頻呼吸、摂食不良、成長不良、頻回の下気道感染)
- right-left shuntを起こせばチアノーゼ、呼吸困難
- VSDのサイズに因らず、bacterial endocarditisがおこりうる。
- 乳幼児:生後まもなく心雑音にて発見されることが多い。欠損孔の大きさに応じて左室から右室への血流が増加し、それによる心不全徴候を示す(多呼吸、哺乳低下、体重増加不良)。
- 小欠損孔では自覚症状はない。
- 中欠損孔では反復性気道感染、息切れを認めることがある。
- 大欠損孔では乳児期から心不全、体重増加不良を認める。
身体所見
- PHD.383
- harsh holosystolic murmur at the left sternal border
- murmurの部位に一致してsystolic thrillを認める。
- 拡張中期ランブルを心尖で聴取 → MV経由の血流が増加したため
- pulmonaru vascular diseaseが進行すると、汎収縮期雑音は減弱 → 欠損孔の圧較差が低下してくるから
聴診
- 聴診にて胸骨左縁第 3-4 肋間に最強点(I型では第 2 肋間)を有する粗い汎収縮期雑音を聴取し、しばしば振戦を触知する。
- 左右短絡量が多い症例では、心尖部に III音、拡張中期ランブルを聴取する(僧帽弁口を通過する血流増大を反映)。
- PHD.383
- 左胸骨縁:全収縮期雑音:(harsh holosystolic murmur) ← 欠損孔が小さいほど大きい
- 雑音がする部位:収縮期スリルを触れる
- 心尖部:拡張期中期ランブル音(middiastolic rumble):僧帽弁を通過する血流が増加するため
- 肺高血圧症が進展すると全収縮期雑音は小さくなる。RV heave(拡張した右室の拍動)、II音亢進、チアノーゼを認めるようになる。
検査
胸部単純X線写真
- 小欠損孔:正常
- 中-大欠損孔では肺血管陰影増強、左第4弓の突出がみられる。
- Eisenmenger 化すると左第2弓の著明な突出を認めるが、末梢血管影は減少する。
[show details]
12誘導心電図
- 小欠損孔:正常である。
- 中欠損孔:左室肥大
- 大欠損孔:左室肥大、右室肥大
- Eisenmenger化すると右室肥大のみを呈する。
- III型は左軸偏位を呈する。
心エコー
心臓カテーテル検査
- 手術療法の適応について評価する;短絡率、肺体血流比、肺血管抵抗
診断
- 胸骨左縁の粗い汎収縮期雑音で本症を疑う。心エコー図により欠損孔、短絡血流を証明し、さらに病型、欠損孔の大きさと数、左右短絡量、肺高血圧の有無を診断する。
鑑別診断
- 前胸部に粗い収縮期雑音が聴取される疾患:僧帽弁閉鎖不全症、閉塞性肥大型心筋症、肺動脈弁狭窄、右室二腔症、左室右房交通症。
治療
- 欠損孔が小さい場合(small VSD):心内膜炎の予防以外に特に特別な治療は不要である。しかし、血液培養陽性となる発熱や新規の雑音が聴取されたら専門医による精査を要する。(参考1)
- 肺体血液量比2.0以上は手術適応、1.5-2.0は症状に応じて手術を、1.5以下は手術不要。
- 小欠損:通常手術は不要であるが、大動脈弁逸脱を合併するものは手術が必要である。
- 中欠損:左右短絡率が40%以上で手術適応がある。
- 大欠損:心不全に対し薬物治療を行うとともに全例手術を2~3歳までに行う。
- 肺高血圧が遷延し、肺血管病変を呈した幼小児期以降の例では手術は禁忌である。
- 手術は、体外循環下のパッチ閉鎖が原則である。
自然歴
- 自然閉鎖から小児期に早くから心不全症状を呈し、死亡する例まで多岐にわたる。肺血管閉塞、右室流出路狭窄、大動脈弁閉鎖不全症、感染性心内膜炎などを合併することがある。
参考
- 1. [charged] Management of isolated ventricular septal defects in infants and children - uptodate [1]
国試
- 095G018:小欠損と考えられる。小欠損の場合には特に運動制限をする必要はないが、心内膜炎の予防のために予防接種などを受けることは必要となる。2007 guidelines of the American Heart Association (AHA) recommendによれば、予防的な抗菌薬の服用は推奨されていない。(参考1)
- 105F026、105F027、103I065
[★]
- 英
- wheezing, wheeze, stridor, harsh, grating sound
- 同
- 狭窄音 stenotic sound
- 関
- ラ音、呼吸音
概念
- 広義:聴診器なしに聴かれる異常呼吸音
- 狭義:聴診上、高音(400Hz以上)で連続性(0.25秒以上続く)の副雑音
定義:weezeとstridor
wheeze
- a wheeze is a musical and continuous sound that originates from oscillations in narrowed airways (NEL.1773)
- wheezing is heard mostly on expiration as a result of critical airway obstruction
stridor (NEL.1773)
- when obstruction occurs in the extrathoracic airways during inspiration, the noise is reffered to as stridor (NEL.1773)
- 吸気時喘鳴、吸気性喘鳴、inspiratory stridorとも記載されうる。
- 吸気時により著明なで、上気道・中枢気道狭窄による喘鳴
喘鳴を来す疾患
- see also NEL.1773 参考1
呼気時の喘鳴
etc.
吸気時の喘鳴
小児の喘鳴
- SPE.300
- 臥位になってから2時間程度して喘鳴が出現する。間質に分布していた水分が血管内に戻ってきてそして肺で溢れる
参考
- http://www.med.kurume-u.ac.jp/med/imed1/students/syllabus/kokyuki24.pdf
[★]
- 英
- rough、crude、coarse、harsh
- 関
- 粗製、粗面、未精製、ざらざらした
[★]
- 関
- crude, harsh, rough
[★]
- 関
- coarse、harsh、rough
[★]
- 関
- acrid taste