- 英
- plasma osmolarity
- 同
- Posm
- 関
- 血液、血液の浸透圧、浸透圧
血漿浸透圧の標準値 (SP.484)
血漿浸透圧の近似式
- Posm=2×Na [mEq/l]+(BG/18) [mg/dL]+(BUN/2.8) [mg/dL]
血漿浸透圧に影響を与える病態
- 尿素の蓄積 →
- 高血糖 → 糖尿病ケトアシドーシス、高浸透圧性非ケトン性昏睡
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 口腔癌の化学放射線療法中に生じた抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)の1例
- 寺沢 史誉,白水 敬昌,文 麻友美,宮本 佳宏,立松 忠,石橋 謙一郎,嘉悦 淳男
- 日本口腔腫瘍学会誌 23(3), 91-98, 2011
- … 明らかな脱水所見はなく,血漿浸透圧低下を伴った低Na血症と尿浸透圧の上昇,尿中ナトリウム排泄の持続を認め,原因となる基礎疾患を認めないことから抗腫瘍薬に起因するSIADHであると診断した。 …
- NAID 130001185497
- カルバマゼピンの内服中に低ナトリウム血症を発症した1症例
- 又吉 宏昭,川井 康嗣,白源 清貴,大竹 由香,松本 美志也,坂部 武史
- The journal of the Japan Society of Pain Clinicians = 日本ペインクリニック学会誌 17(4), 494-497, 2010-09-25
- … .入院当日夜に痛みが増強し,血圧が上昇した.カルバマゼピン100 mgを追加した.翌日から気分不良,全身倦怠感,嘔気と頭痛が生じた.血清ナトリウムが119 mEq/Lと低下していた.尿量が減少しており,血漿浸透圧が低値で,尿浸透圧は高値であった.カルバマゼピンを中止し,水分摂取を制限した.入院8日目に血清ナトリウムは 135 mEq/Lに改善した.その後,下顎神経の高周波熱凝固を行い,痛みは消失し,カルバ …
- NAID 10027646229
- Na,浸透圧,Volumeの異常の検査データの読み方と補正開始前に最低限なすべきこと (今すぐに役立つ輸液ガイドブック) -- (急性期疾患の治療を目的とした輸液)
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、63~65の問いに答えよ。
- 86歳の女性。発熱を主訴に来院した。
- 現病歴:2日前に長男が患者に連絡した際「風邪をひいている」との訴えがあった。本日長男が連絡した際に電話がつながらなかったため長男が訪問したところ、発熱があり食事も摂れず布団の中でぐったりしていた。長男に付き添われて来院した。
- 既往歴:70歳から2型糖尿病で内服加療中。82歳時に脳梗塞を発症、後遺症による左下肢不全麻痺がある。
- 生活歴:1人暮らしをしており、近所に住む息子が週2~3回訪問していた。
- 家族歴:妹が脂質異常症。
- 現症:意識レベルはGCS 14(E4V4M6)。身長 150cm、体重 38kg。体温 38.2℃。脈拍 100/分、整。血圧 120/72mmHg。呼吸数 20/分。SpO2 99%(room air)。心音と呼吸音とに異常を認めない。腋窩は乾燥している。体表に外傷は認めなかったが、左大転子部に発赤を認める。
- 検査所見:尿所見:蛋白(-)、糖2+、潜血(-)。血液所見:赤血球 490万、Hb 16.0g/dL、Ht 47%、白血球 9,000(好中球 60%、リンパ球 40%)、血小板 36万。血液生化学所見:尿素窒素 56mg/dL、クレアチニン 1.2mg/dL、随時血糖 360mg/dL、HbA1c 8.0%(基準 4.6~6.2)、Na 130mEq/L、K 4.0mEq/L、Cl 91mEq/L。CRP 0.3mg/dL。頭部CTで陳旧性脳梗塞を認める。
- この患者について正しいのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [114F062]←[国試_114]→[114F064]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [104G015]←[国試_104]→[104G017]
[★]
- 意識障害がある患者の血液生化学所見を示す。Na 150mEq/l、血糖540mg/dl、尿素窒素28mg/dl。この患者の血漿浸透圧の推定値を求めよ。ただし、ブドウ糖の分子量は180であり、計算式におけるNaの係数は2とする。
解答: ① ② ③ mOsm/kgH2O
① ② ③1 1 12 2 23 3 34 4 45 5 57 7 78 8 89 9 9
[正答]
※国試ナビ4※ [107E068]←[国試_107]→[107F001]
[★]
- a 血漿浸透圧が高くても口渇を感じにくい。
- b 腎でのナトリウム保持能が亢進している。
- c 糸球体濾過量が増加している。
- d 細胞内液量が増加している。
- e 腎濃縮力が低下している。
[正答]
※国試ナビ4※ [111B035]←[国試_111]→[111B037]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [102I020]←[国試_102]→[102I022]
[★]
- 尿素窒素 28mg/dL、血糖 90mg/dL、Na 125mEq/L。計算による血漿浸透圧(mOsm/kgH2O)の推定値はどれか。
- a 245
- b 255
- c 265
- d 275
- e 285
[正答]
※国試ナビ4※ [114B002]←[国試_114]→[114B004]
[★]
- 関
- 浸透圧、血液、血漿浸透圧
血液の浸透圧(SP.484)
- 血漿の浸透圧 :細胞膜を介する水の移動 (電解質の濃度に依存して電解質と水が移動)(285mOsm)
- 血漿の膠質浸透圧:毛細血管壁を介する水の移動にある程度関与(20-30mmHg程度)
- 275-290 mOsm (SP.484)
- 等張のグルコース溶液は血液の浸透圧を280mOsm/lとすると。
- 280 mOsm/l= 280 mEq/l = 280x180 mg/l = 50.4 g/l = 5.04 g/dl = 5.04 g/100ml ≒ 5.04%
- 0.9% NaCl = 154 mEq Na+/L + 154 mEq Cl-/L
- = 154 mOsm Na+/L + 154 mOsm Cl-/L
- = 308 mOsm
公式
- 2 x ([Na+] + [K+]) + [urea] + [glucose] [単位:mOsmol/kg]
- (Na+とK+に対応してCl-が存在すると近似するので 2 x ([Na+] + [K+])
- 血清Na(mEq/L)x2 + 血糖(mg/dL)/18 + BUN(mg/dL)/2.8 (血漿浸透圧(mOsm/kgH2O)
[★]
- 関
- 血漿浸透圧、低ナトリウム血症#低ナトリウム血症+血漿浸透圧上昇
- 測定されたNa, Glu, BUNから計算した血漿浸透圧と実測の血漿浸透圧が解離
[★]
- 関
- plasma osmolality
[★]
- 英
- osmotic pressure
- 関
- 圧力、オスモル
[★]
- 日
- 血漿
- 英
- plasma (HIS,SP), plasm (Z,PT), blood plasma
- 関
- 血液、血清、新鮮凍結血漿
- 血液の約55%を占める
- 血液から血球を除去したもの
- 血球(赤血球、白血球、血小板)
色調
比重
[★]
- 英
- osmosis
- 関
- 浸透圧
[★]
- 英
- pressure
- 関
- 圧力