UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 多周波数インピーダンス方式を用いた体水分量分布の検討
- 増井 浩史,村松 明日香,神谷 典男,北本 憲永
- 体外循環技術 = The journal of extra-corporeal technology 38(2), 174-177, 2011-06-01
- NAID 10029405173
- <原著>多周波数インピーダンス法による日本成人の身体組成評価 : 体脂肪と体水分の年代比較
- 山本 貴志子,西亀 正之,ヤマモト キシコ,ニシキ マサユキ,Yamamoto Kishiko,Nishiki Masayuki
- 広島大学医学雑誌 48(4), 259-266, 2000-08-28
- … 多周波数生体電気インピーダンス(BI)法による日本成人の身体組成の標準値を設定する目的で, 体脂肪率(%FAT)および体水分量(TBW), 細胞外液量(ECW), 細胞内液量(ICW)の年代間の比較検討を行った。 …
- NAID 110000209960
Related Links
- 細胞内液と細胞外液は、中身の電解質成分が異なっています。 Na : 浸透圧の調節、細胞外液量・循環動態の維持 K :神経や筋肉細胞の興奮・収縮 ↑この2つで静止膜電位を作り、細胞の興奮を司ったり 体液量を保つための浸透圧を ...
- 【ベストアンサー】新生児では、体の水分量が約80%と多く、細胞外液量が多いのが特徴です。新生児の細胞外液量は、40~50%と、成人の約2倍になっています。その分細胞内液量がや ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [108E010]←[国試_108]→[108E012]
[★]
- a 血漿浸透圧が高くても口渇を感じにくい。
- b 腎でのナトリウム保持能が亢進している。
- c 糸球体濾過量が増加している。
- d 細胞内液量が増加している。
- e 腎濃縮力が低下している。
[正答]
※国試ナビ4※ [111B035]←[国試_111]→[111B037]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [112E024]←[国試_112]→[112E026]
[★]
- 英
- intracellular fluid ICF
- 関
- 細胞外液
体液量
|
新生児
|
乳児
|
幼児
|
成人
|
高齢者
|
全体液量
|
80
|
70
|
65
|
60
|
50
|
細胞内液量
|
40
|
40
|
40
|
40
|
35
|
細胞外液量
|
40
|
30
|
25
|
20
|
15
|
組織間液
|
35
|
25
|
20
|
15
|
10
|
血漿
|
5
|
5
|
5
|
5
|
5
|
性差、年齢
- 女性、肥満者は脂肪細胞(水分を保持しない)のために体液量が男性より少ない
- 新生児には組織間液が多い
細胞内液の組成
- 細胞内液の陰イオンはリン酸イオンが大半を占め、次いで蛋白質、であり重炭酸イオンや塩素イオンはわずかである。(SP.761)。リン酸イオンが多いのは細胞内のATPの合成に使われる他、pH緩衝にも用いられるため、と思う。
[★]
- 英
- amount、volume、content、quantity
- 関
- 巻、含有量、含量、体積、達する、容積、内容物、内容、ボリューム
[★]
- 英
- intracellular、subcellular、intracellularly
- 関
- 細胞下、細胞内部
[★]
- 英
- cell
- ラ
- cellula
- 関