- 英
- swertia herb
- 同
- 当薬 とうやく
- 商
- センブリ・重曹、ピーマーゲン配合、ヨウ化カリウム丸、リーダイMM配合、苦味チンキ、健胃配合
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/03/20 04:01:21」(JST)
[Wiki ja表示]
センブリ |
センブリ(2013年10月・伊吹山)
|
分類 |
界 |
: |
植物界 Plantae |
門 |
: |
被子植物門 Magnoliophyta |
綱 |
: |
双子葉植物綱 Magnoliopsida |
目 |
: |
リンドウ目 Gentianales |
科 |
: |
リンドウ科 Gentianaceae |
属 |
: |
センブリ属 Swertia |
種 |
: |
センブリ S. japonica |
|
学名 |
Swertia japonica (Schult.) Makino[1][2] |
シノニム |
- Ophelia japonica (Schult.) Griseb.[1]
|
和名 |
センブリ(千振) |
変種 |
- ヒロハセンブリ S. japonica (Schult.) Makino var. latifolia Konta[3]
|
センブリ(千振、学名:Swertia japonica (Schult.) Makino[2])は、リンドウ科センブリ属の二年草[1]。薬草として利用され、生薬名及び別名[4]は当薬(とうやく)という。
目次
- 1 分布
- 2 特徴
- 3 利用
- 4 センブリの生産
- 5 「センブリ」にまつわる話
- 6 種の保全状況評価
- 7 脚注
- 8 参考文献
- 9 関連項目
- 10 外部リンク
分布
中国、朝鮮半島、日本に分布する[4]。
日本では、北海道西南部、本州、四国、九州にかけて広く分布し、日当たりの良く、やや湿り気のある山野の草地に生育する[1][4][5]。田中澄江は『花の百名山』の著書で、高鈴山を代表する花として紹介し[注釈 1][6]、『新・花の百名山』の著書で熊野路を代表する花として紹介した[7]。
特徴
草丈は普通5-30 cm。茎は薄紫色を帯び[1]、太さは1-2 mmで断面は四角く、直立し根元から数本に分かれて生える。1-3 cmほどの細長い線形の葉が対生する[5]。発芽した芽がロゼット状の根生葉となりそのまま越冬し、翌年の8-11月[5]に多数の花を咲かせる[4]。白い花冠は深く5裂し、縦に紫色の線があり[5]、基部に蜜腺溝がある[1]。蜜腺の周囲には細い毛が生える[1]。5枚の萼片は、線形で尖り[5]、長さは5-11 mm[1]。朔果は花冠よし少し長く、種子はやや円い[1]。根は黄色を帯びる[5]。花、葉、茎、根はすべて苦い[4]。葉の幅が広い変種のヒロハセンブリ(学名:Swertia japonica (Schult.) Makino var. latifolia Konta)が東京都の八丈島で確認されている[3]。花冠が薄紫色の近縁種のムラサキセンブリ(紫千振、学名:Swertia pseudochinensis H.Hara[8])がある[5]。
-
-
-
-
花冠の細部、基部に蜜腺溝があり、アリなどの昆虫が集まり受粉を媒介する
利用
1856年に飯沼慾斎は『草木図説』でセンブリについて、「邦人採テ腹痛ヲ治シ、又ヨク虫ヲ殺ス」と書いている。
薬には開花期の全草が用いられる[4]。乾燥させ、煎じてまたは粉末にして飲む。薬効は、胃腸虚弱、下痢、腹痛、発毛[9][10]など。マスカラや眉墨などの化粧品に配合されている[9]。日本薬局方に収載されている苦味チンキやセンブリ末の材料のひとつである[1]。ゲンノショウコ、ドクダミと共に日本の三大民間薬の一つとされていて[11]、最も身近な民間薬の一つである[9]。
センブリの名前の由来は「千回振出してもまだ苦い」ということからつけられたとされている[5]。その由来の通り非常に苦味が強く、最も苦い生薬(ハーブ)といわれる。苦味成分はスウェルチアマリン (swertiamarin)、スエロサイド (sweroside)、アマロゲンチン (amarogentin)、アマロスエリン (amaroswerin)、ゲンチオピクサロイド (gentiopicroside)、などの苦味配糖体(くみはいとうたい)である[9]。中でもアマロスエリンは天然物で屈指の苦い物質である。
ドクダミやゲンノショウコと共に有名な薬草である。生薬名「当薬」も和語である。日本固有の生薬であり、漢方薬には用いられない。観光地のおみやげ店などで、乾燥したものが売られていることを見かけるが、乾燥品は医薬品と見なされるので、医薬品医療機器等法の許可なく販売すると同法違反になる。センブリを使ったセンブリ茶は非常に苦い。
山野草として苗が市販されている。
センブリの生産
医薬品などに利用されているセンブリは全量日本国内で生産されている。従来は野生の株の採集のみを行っていたが、昭和50年台初頭から長野県で本格的な生産が始まり、その当時の価格は1 kgあたり30,000円ほどであった[9]。1973年(昭和48年)から長野県の野菜花き試験場佐久支場で、発芽技術などのセンブリの栽培技術研究が開始された[12][13]。1981-2002年の国内総生産は年間30 t程度が最大で、長野県と高知県の農家で契約栽培されている[14]。2007年には、長野県ではセンブリさび病[15]などにより生産量が大幅に減少した[14]。
「センブリ」にまつわる話
当薬を胃薬に用いるようになったのは、蘭学に影響しているといわれている。シーボルトが、近江路の製薬所で俵に入ったセンブリを「ゲンチアナ」と間違えたという有名な逸話がある。ヨーロッパでは、ゲンチアナのような苦い薬を、胃腸薬に使用していた。
しかし、上記の苦味配糖体以外には、特に薬効成分は含まれておらず、苦味が舌を刺激して、食欲増進などに効果があると言われるほかには、特に胃の疾患には効果がない。それでも胃の万能薬としてもてはやされているのには、「苦ければ胃によく、漢方薬である」という誤解が氾濫しているからだと考えられる[要出典]。
種の保全状況評価
日本の以下の都道府県で、レッドリストの指定を受けている[16]。多数の都道府県で、草地の開発[17]、森林開発、生育環境の自然遷移、園芸目的の採集、薬草の採集[12][18]などにより減少傾向にある[19][20]。阿蘇くじゅう国立公園、瀬戸内海国立公園、耶馬日田英彦山国定公園、祖母傾国定公園などの指定植物であり、その採集は禁止されている[18]。
- 絶滅 (EX) - 東京都区部(北多摩地区は絶滅危惧IA類、南多摩地区は絶滅危惧IB類、西多摩地区と伊豆諸島は絶滅危惧II類)[21]
- 絶滅危惧II類 (VU) - 埼玉県[22]
- 準絶滅危惧 (NT) - 石川県[19]、山梨県、香川県[20]、大分県[18]、宮崎県
- 一般保護生物 (D) - 千葉県[注釈 2][23]
- その他
- 要注目種 - 京都府[17]
- 分布重要 - 鹿児島県
脚注
注釈
- ^ 田中澄江の『花の百名山』は、1980年(昭和55年)に第32回読売文学賞(随筆・紀行賞)を受賞した作品。
- ^ 千葉県のレッドリストのカテゴリーの一般保護生物 (D) は、環境省の準絶滅危惧 (NT) 相当。
出典
- ^ a b c d e f g h i j 佐竹 (1981)、35頁
- ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Swertia japonica (Schult.) Makino”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2013年10月19日閲覧。
- ^ a b 近田 (2005)、63-65頁
- ^ a b c d e f 高村 (2005)、239頁
- ^ a b c d e f g h 林 (2009)、254頁
- ^ 田中 (1997)、33-36頁
- ^ 田中 (1995)、317-319頁
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Swertia pseudochinensis H.Hara”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2013年10月19日閲覧。
- ^ a b c d e 兼子 (2013)、8頁
- ^ “センブリ”. 武田薬品工業. 2013年10月19日閲覧。
- ^ “シーボルトによる日本民間薬の調査”. 長崎大学薬学部. 2013年10月19日閲覧。
- ^ a b 兼子 (2013)、9頁
- ^ 宮沢 (1975)、153頁
- ^ a b 兼子 (2013)、10-11頁
- ^ 藤永 (1999)、411頁
- ^ “日本のレッドデータ検索システム「マネキグサ」”. エンビジョン環境保全事務局. 2013年10月19日閲覧。 - 「都道府県指定状況を一覧表で表示」をクリックすると、出典元の各都道府県のレッドデータブックのカテゴリー名が一覧表示される。
- ^ a b “京都府レッドデータブック・センブリ”. 京都府 (2002年). 2013年10月19日閲覧。
- ^ a b c “レッドデータブックおおいた・センブリ”. 大分県 (2011年). 2013年10月19日閲覧。
- ^ a b “いしかわレッドデータブック植物編2010・センブリ (PDF)”. 石川県 (2010年). 2013年10月19日閲覧。
- ^ a b “香川県レッドデータブック・センブリ”. 香川県 (2004年3月). 2013年10月19日閲覧。
- ^ “東京都の保護上重要な野生生物種(本土部)2010年版 (PDF)”. 東京都. pp. 32 (2010年). 2013年10月19日閲覧。
- ^ “埼玉県レッドデータブック2011植物編 (PDF)”. 埼玉県. pp. 142 (2011年). 2013年10月19日閲覧。
- ^ “千葉県レッドデータブック-植物・菌類編(2009年改訂版) (PDF)”. 千葉県. pp. 324 (2009年). 2013年10月19日閲覧。
参考文献
- 兼子まや「薬用植物センブリ・ミシマサイコ 生産の効率化に関する研究 (PDF) 」、千葉大学、2013年1月。
- 高村忠彦(監修) 『季節の野草・山草図鑑―色・大きさ・開花順で引ける』 日本文芸社〈実用BEST BOOKS〉、2005年5月。ISBN 4537203676。
- 田中澄江 『新・花の百名山』 文藝春秋、1995年6月。ISBN 4-16-731304-9。
- 田中澄江 『花の百名山』 文春文庫、1997年6月。ISBN 4-16-352790-7。
- 近田 文弘 (2005-06-22). "東京都八丈島で見出されたセンブリの新変種ヒロハセンブリ" (PDF). Bulletin of the National Science Museum. Series B, Botany (in 英語) (国立科学博物館) 31 (2). NAID 110004665680.
- 藤永真史、佐藤豊三、柳沢一馬、荒井好郎「Uredo sp. によるセンブリさび病(新称) (PDF) 」 、『日本植物病理學會報』第65巻第3号、日本植物病理学会、1999年6月25日、 NAID 110002733518。
- 『日本の野生植物 草本III合弁花類』 佐竹義輔、大井次三郎、北村四郎、亘理俊次、冨成忠夫、平凡社、1981年10月。ISBN 4582535038。
- 林弥栄 『日本の野草』 山と溪谷社〈山溪カラー名鑑〉、2009年10月。ISBN 9784635090421。
- 宮沢洋一、萩原博司「センブリの栽培研究(第1報) : 発芽について (PDF) 」 、『生薬学雑誌』第29巻第2号、日本生薬学会、1975年12月20日、 NAID 110008907765。
関連項目
|
ウィキメディア・コモンズには、センブリに関連するメディアおよびカテゴリがあります。 |
|
ウィキスピーシーズにセンブリに関する情報があります。 |
外部リンク
- 伝統医薬データベース・センブリ 富山大学和漢医薬学総合研究所
- センブリ 公益財団法人東京生薬協会
- 薬草たちの横顔・センブリ(リンドウ科) Swertia japonica Makino 揖斐川町
- せんぶりSwertia japonica MAKINOより得られる人工塩基について 藥學雜誌 Journal of the Pharmaceutical Society of Japan. Vol.86, No.12 (19661225) pp. 1202-1204
- センブリ トウヤクの標本(鹿児島県上甑島里村で1973年11月1日に採集)(千葉大学附属図書館)
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 組込みアセンブリプログラムのリアルタイム性の検証手法 : 組込みプログラムのためのモデル検査と演繹的検証 (システム数理と応用)
- 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報 116(525), 11-16, 2017-03-16
- NAID 40021163341
- 呼吸鎖複合体Ⅰアセンブリー機構とミトコンドリア病 (第1土曜特集 ミトコンドリア研究UPDATE) -- (基礎研究の進展)
- 誘電泳動を用いた細胞の多階層アセンブリ技術および皮膚組織エレメントへの展開
Related Links
- センブリ(千振 Swertia japonica )は、リンドウ科センブリ属の二年草。 ... 目次. 1 特徴; 2 利用. 2.1 センブリ茶. 3 「センブリ」にまつわる話; 4 ギャラリー; 5 外部リンク ... センブリの名前の由来は「千回振出してもまだ苦い」ということからつけられたとされて いる。
- センブリの生態,分布,特徴,名前の由来,用法,薬効,有効成分,生薬名を詳細に解説。植物 名一覧(植物一覧表)(薬草図鑑)では薬草から山菜,山野草,野草,樹木,高山植物の生態, 分布,特徴,名前の由来を詳細に解説。漢方薬の用法,有効成分,配合を解説。薬草の ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
苦味チンキ「東豊」
組成
組成
- 本剤は100mL中にトウヒ50g、センブリ5g、サンショウ5g各々の抽出液を含む。添加物としてエタノールを含む。
禁忌
禁忌
- ジスルフィラム、シアナミド、カルモフール、プロカルバジン塩酸塩を投与中の患者(「相互作用」の項参照)
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- potato starch
- 商
- ATP腸溶、アイデイトロール、アクタミン、アストーマ配合、アストフィリン配合、アスペノン、アタバニン、アヘン末、アポプロン、アミプリン、アミユー配合、アラセプリル、ウルソ、エンテラーゼ配合、クールスパン、クロミッド、コデインリン酸塩、コニール、コニプロス、コレポリーR、コンスーン、サルポグレラート塩酸塩、ジベトス、セファランチン、セラピエース、セリナリート、セルニルトン、セレナミン、センブリ、センブリ・重曹、チョコラA、つくしA・M配合、テナキシル、デプロメール、ドーフル、ドライアーゼ配合、ナトリックス、ノバミン、パルギン、バレイショデンプン 、ビオスミン 、ビオスミン配合、ビオスリー配合、ビオフェルミン 、ビオフェルミンR、ビオフェルミン配合、ヒダントールD配合、ビフィスゲン、ビフロキシン配合、フォリアミン、フランセチン・T・パウダー、プレドニゾロン、ベスタチン、ベニジピン塩酸塩、ベハイドRA配合、ボグリボース、ホミカエキス、マカシーA、メチルエルゴメトリンマイレン酸塩、ラクスパン、ラクデーン、ランソプラゾール、レベニン、ロートエキス、亜デンプン
- 関
- ジャガイモデンプン、デンプン
[★]
商品
[★]
- 英
- bitter tincture
- ラ
- tinctura amara
- 関
- 佐薬
- トウヒ、センブリ、サンショウ
[★]
- 商
- センブリ・重曹散、センブリ散、ピーマーゲン配合散、ヨウ化カリウム丸、リーダイMM配合散
[★]
- 英
- assembly
- 関
- アセンブリー、組立、構築、集合、集合体、アッセンブリー、会合体
[★]
- 英
- assembly
- 関
- アセンブリー、組立、構築、集合、集合体、アセンブリ、会合体
[★]
センブリ末、バレイショデンプン、炭酸水素ナトリウム
[★]
センブリ末、炭酸水素ナトリウム
- 関
- 健胃消化剤