- 強く引っ張られること、張りつめ。極度の緊張、重圧、重荷。酷使。過労
- 懸命の努力、奮闘。
- ひずみ、変形。ひずみ度。筋違い、捻挫。損傷
- 引っ張る(at)。(緊張する、(便所で)力む。(~に抗して)力を込める(against)。(歌手が)声を振り絞る
- Treatment with bed rest, head elevation, and avoidance of straining is the first step.(外リンパ瘻)(治療の第一歩はベットでの安静、頭部挙上、および力むことを回避することである)
- 懸命につとめる、非常に骨を折る(after, todo)。逡巡する(at)
- She is straining to take a breath but can only mouth the phrase: "I can't br-" brefore collapsing.
- ねじれる、狂いを生ずる
- 漉される、しみ通る/出る、したたる
WordNet
- become stretched or tense or taut; "the bodybuilders neck muscles tensed;" "the rope strained when the weight was attached" (同)tense
- (psychology) nervousness resulting from mental stress; "his responsibilities were a constant strain"; "the mental strain of staying alert hour after hour was too much for him" (同)mental strain, nervous strain
- (physics) deformation of a physical body under the action of applied forces
- injury to a muscle (often caused by overuse); results in swelling and pain
- an intense or violent exertion (同)straining
- use to the utmost; exert vigorously or to full capacity; "He really extended himself when he climbed Kilimanjaro"; "Dont strain your mind too much" (同)extend
- mark with lines; "sorrow had lined his face"
- a length (straight or curved) without breadth or thickness; the trace of a moving point
- a single frequency (or very narrow band) of radiation in a spectrum
- reinforce with fabric; "lined books are more enduring"
- a particular kind of product or merchandise; "a nice line of shoes" (同)product line, line of products, line of merchandise, business line, line of business
- the road consisting of railroad track and roadbed (同)railway line, rail line
- a commercial organization serving as a common carrier
- acting in conformity; "in line with"; "he got out of line"; "toe the line"
- something (as a cord or rope) that is long and thin and flexible; "a washing line"
- a conceptual separation or distinction; "there is a narrow line between sanity and insanity" (同)dividing_line, demarcation, contrast
- a formation of people or things one behind another; "the line stretched clear around the corner"; "you must wait in a long line at the checkout counter"
- a formation of people or things one beside another; "the line of soldiers advanced with their bayonets fixed"; "they were arrayed in line of battle"; "the cast stood in line for the curtain call"
- a fortified position (especially one marking the most forward position of troops); "they attacked the enemys line"
- a mark that is long relative to its width; "He drew a line on the chart"
- a spatial location defined by a real or imaginary unidimensional extent
- in games or sports; a mark indicating positions or bounds of the playing area
- persuasive but insincere talk that is usually intended to deceive or impress; "`let me show you my etchings is a rather worn line"; "he has a smooth line but I didnt fall for it"; "that salesman must have practiced his fast line of talk"
- text consisting of a row of words written across a page or computer screen; "the letter consisted of three short lines"; "there are six lines in every stanza"
- be in line with; form a line along; "trees line the riverbank" (同)run along
- cover the interior of; "line the gloves"; "line a chimney"
- fill plentifully; "line ones pockets"
- supply with livestock; "stock a farm"
- persistent thickened stem of a herbaceous perennial plant (同)caudex
- any of several Old World plants cultivated for their brightly colored flowers (同)gillyflower
- a plant or stem onto which a graft is made; especially a plant grown specifically to provide the root part of grafted plants
- the capital raised by a corporation through the issue of shares entitling holders to an ownership interest (equity); "he owns a controlling share of the companys stock"
- the reputation and popularity a person has; "his stock was so high he could have been elected mayor"
- the handle of a handgun or the butt end of a rifle or shotgun or part of the support of a machine gun or artillery gun; "the rifle had been fitted with a special stock" (同)gunstock
- the merchandise that a shop has on hand; "they carried a vast inventory of hardware"; "they stopped selling in exact sizes in order to reduce inventory" (同)inventory
- lumber used in the construction of something; "they will cut round stock to 1-inch diameter"
- the handle end of some implements or tools; "he grabbed the cue by the stock"
- amass so as to keep for future use or sale or for a particular occasion or use; "lets stock coffee as long as prices are low" (同)buy in, stock up
- have on hand; "Do you carry kerosene heaters?" (同)carry, stockpile
- equip with a stock; "stock a rifle"
- provide or furnish with a stock of something; "stock the larder with meat"
- routine; "a stock answer"
- supply with fish; "stock a lake"
- vary the pitch of ones speech (同)inflect, modulate
- give a healthy elasticity to; "Lets tone our muscles" (同)tone up, strengthen
- change the color or tone of; "tone a negative"
- change to a color image; "tone a photographic image"
- (linguistics) a pitch or change in pitch of the voice that serves to distinguish words in tonal languages; "the Beijing dialect uses four tones"
- a steady sound without overtones; "they tested his hearing with pure tones of different frequencies" (同)pure tone
- the quality of a persons voice; "he began in a conversational tone"; "he spoke in a nervous tone of voice" (同)tone of voice
- a musical interval of two semitones (同)whole tone, step, whole step
- the quality of something (an act or a piece of writing) that reveals the attitudes and presuppositions of the author; "the general tone of articles appearing in the newspapers is that the government should withdraw"; "from the tone of her behavior I gathe
- utter monotonously and repetitively and rhythmically; "The students chanted the same slogan over and over again" (同)chant, intone
- (physical chemistry) a sample of matter in which substances in different phases are in equilibrium; "in a static system oil cannot be replaced by water on a surface"; "a system generating hydrogen peroxide"
- instrumentality that combines interrelated interacting artifacts designed to work as a coherent entity; "he bought a new stereo system"; "the system consists of a motor and a small computer"
- a group of independent but interrelated elements comprising a unified whole; "a vast system of production and distribution and consumption keep the country going" (同)scheme
- a complex of methods or rules governing behavior; "they have to operate under a system they oppose"; "that language has a complex system for indicating gender" (同)system of rules
- a group of physiologically or anatomically related organs or parts; "the body has a system of organs for digestion"
- a procedure or process for obtaining an objective; "they had to devise a system that did not depend on cooperation"
- the living body considered as made up of interdependent components forming a unified whole; "exercise helped him get the alcohol out of his system"
- (electronics) connection of components in such a manner that current flows first through one and then through the other; "the voltage divider consisted of a series of fixed resistors"
- a periodical that appears at scheduled times (同)serial, serial publication
- (mathematics) the sum of a finite or infinite sequence of expressions
- (sports) several contests played successively by the same teams; "the visiting team swept the series"
- a group of postage stamps having a common theme or a group of coins or currency selected as a group for study or collection; "the Post Office issued a series commemorating famous American entertainers"; "his coin collection included the complete series of
- similar things placed in order or happening one after another; "they were investigating a series of bank robberies"
- any act that tends to prevent free competition in business
- showing signs of mental and emotional tension; "her voice was strained as she asked the question"
PrepTutorEJDIC
- …‘を'『引っ張る』 / (使い過ぎて)〈体など〉‘を'『痛める』,弱める / …‘を'『最大限に働かせる』,精一杯使う / 〈意味・規則など〉‘を'曲げる,こじつける,拡大解釈する / 〈液体〉‘を'『こす』;(液体から)〈固形分〉‘を'こして取る《+『out(off)』+『名』+『from』+『名』》 / 全力を尽くす,懸命に努力する / ぱんと張る / 〈C〉〈U〉『張りつめること』,張る力 / 〈C〉『筋違い』,ねんざ,くじき / 〈U〉(精神的に,極度に)緊張,重荷,過労 / 〈C〉骨のおれる仕事,激務
- 〈C〉家系,血統,種族 / 〈C〉品種 / 〈U〉《しばしばa ~》(遺伝的な)性質,体質 / 〈C〉《しばしば複数形で》《単数扱い》(音楽の)曲,一節 / 〈C〉口調,言い回し,文体
- 『線』,筋,けい / (色・縫い目などの)『線』,しま;(顔・手などの)しわ(wrinkle) / (物・人の)『列』,行列(row) / 『綱』,糸,針金 / 電線,電話線,電信線 / (文章の)『行』;(詩の)『行』 / 《しばしばa~》《話》『短い手紙』(note) / 《複数形で》輪郭,外形(outline) / 境界線(boundary);限界,限度(limit) / (鉄道・バスなどの)路線;航路,空路 / 《複数形で》せりふ / 進路,道順(course);(考えなどの)筋道,方針 / 《しばしばone's~》(活動の)分野,方面;特意 / 家系,血統,血筋 / 在庫商品,仕入れ品 / 導管,パイプライン / 《しばしば複数形で》戦線,防御線 / …‘に'『線を引く』,筋(しま,しわ)をつける / …‘に'『沿って並ぶ;』(…を)…‘に'沿って並べる《+『名』+『with』+『名』》
- (材料で)〈着物など〉‘に'裏を付ける《+『名』『with』+『名』》 / (…で)…‘を'満たす,(…を)…‘に'詰め込む《+『名』+『with』+『名』》
- 〈C〉〈U〉(…の)『在庫品』,仕入れ品,ストック《+『of』+『名』》 / 〈C〉〈U〉(…の)貯蔵,蓄え《+『of』+『名』》 / 〈U〉《集合的に》『家畜』 / 〈U〉血統,家系,家柄 / 〈U〉〈C〉(動植物の)種属 / 〈U〉(スープ種・ソース種などに用いる)煮出し汁 / 〈U〉〈C〉《おもに米》(株式会社の)株,株式;〈C〉株券,《英》国債,地方債 / 〈U〉原料 / 〈C〉《複数形で》(刑罰用の昔の)さらし台 / 〈C〉(銃の)台じり / 〈C〉(接ぎ木の)台木 / 〈C〉(接ぎ穂をとる)親株 / 〈C〉(植物の)幹,茎 / 〈C〉(錨(いかり)のリングの下の)横棒 / 〈C〉(劇場の)専属劇団[のレパートリー] / 〈C〉アラセイトウ(春,赤紫色の花を開く) / (商品を)〈店など〉‘に'『仕入れる』,蓄える《+『名』〈店〉+『with』+『名』〈商品〉》 / …‘を'『仕入れている』,貯蔵している / (家畜などを)〈農場など〉‘に'入れる,(…を)〈川・草地など〉‘に'放つ《+『名』〈農場など〉+『with』+『名』》 / (…を)仕入れる,蓄える《+『up with』+『名』》 / 常に仕入れてある,常置の;標準の / ありふれた,陳腐な / 在庫品を扱う
- 〈C〉(高さ・音色・長さ・音量の点から見た)『音』 / 〈C〉〈U〉音質 / 〈C〉楽音;全音程 / 〈C〉《しばしば複数形で》『言い方,書き方』,口調,語調 / 〈C〉支配的な(一般的な)風潮(傾向) / 〈U〉(筋肉などの緊張の)『正常な状態』 / 〈C〉『色調』,色合い,濃淡,明暗 / (音・色などで)…‘に'『ある調子(口調,色合い)をつける』 / …‘の'色を変える,色を補正する
- 〈C〉(関連した部分から成る)『体系』,系統,組織[網],装置 / 〈C〉(教育・政治などの)『制度』,機構;《the~》体制 / 〈C〉(思想・学問などの)『体系』,学説 / 〈C〉(…の)『方法』,方式,やり方《+of doing》 / 〈U〉正しい方針(筋道,順序) / 〈U〉《the~》(身体の)組織,系統 / 〈U〉《the~,one's~》身体,全身
- (関連のあるもの・同種のものの)(規則的な)『連続』,一続き《+『of』+『名』》 / (同種の貨幣・切手などの)一組(set)《+『of』+『名』》 / (テレビ番組などの)連続物;(出版物の)双書,シリーズ / (電気の)直列 / (電気が)直列の
- 緊張した;疲れた / 不自然な,わざとらしい;こじつけの
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2018/01/13 03:16:25」(JST)
[Wiki ja表示]
|
「STRAIN」はこの項目へ転送されています。西武鉄道、東京地下鉄、東京急行電鉄、横浜高速鉄道に乗り入れている座席指定制列車については「S-TRAIN」をご覧ください。 |
池上 遼一 |
生誕 |
(1944-05-29) 1944年5月29日(73歳)
福井県越前市
(旧:福井県武生市) |
国籍 |
日本 |
職業 |
漫画家、大学教授 |
活動期間 |
1961年 - |
ジャンル |
劇画 |
代表作 |
『男組』
『クライング フリーマン』
『サンクチュアリ』
『HEAT -灼熱-』他 |
受賞 |
第47回小学館漫画賞
(2001年、『HEAT-灼熱-』) |
テンプレートを表示 |
|
関連項目
- 一覧
- 漫画作品(日本)
- 漫画家(日本)
- 漫画原作者
- 漫画雑誌(日本)
- カテゴリ
- 漫画作品
- 漫画
- 漫画家
- プロジェクト
- 漫画作品
- 漫画家
- 漫画雑誌
- 週刊少年ジャンプ
- ポータル
- 漫画
|
池上 遼一(いけがみ りょういち、男性、1944年5月29日 - )は、日本の漫画家。大阪芸術大学キャラクター造形学科教授を務めており、劇画家と紹介される事もある。
目次
- 1 来歴
- 2 人物
- 3 作品リスト
- 4 アシスタント
- 5 脚注
- 6 外部リンク
来歴
福井県越前市(旧・武生市)出身。小学生の頃から貸本漫画に慣れ親しむ。中学卒業後、大阪に移り看板屋の仕事をしながら漫画を描き始める。1962年、漫画短編誌『魔像』(日の丸文庫)に掲載された「魔剣小太刀」で貸本漫画家デビュー。岩井しげおらのアシスタントをしながら漫画を描くが生活苦で断念、看板屋の仕事に戻る。1966年、投稿した読切作品「罪の意識」が『ガロ』に掲載され、これを読んだ水木しげるが青林堂の長井勝一にスカウトを依頼。水木のアシスタントになるべく上京する。一年半ほど水木のアシスタントとして働いた後メジャーデビューし、以降、劇画漫画の第一線で活躍中。
代表作に『男組』など。貸本時代や『ガロ』に寄稿していた頃はオリジナル作品を描いていたが、メジャーデビュー後は作品のほとんどが原作者付きである。『HEAT -灼熱-』で2001年度、第47回小学館漫画賞受賞。
人物
- 水木しげるのアシスタントになるまで水木の漫画を読んだことはなかった。劇画風な絵を描くさいとう・たかをや佐藤まさあきのアシスタントになりたかったが人手は足りているとのことで断わられた。
- つげ義春のファンで、水木のアシスタントに入った時、その場につげもいて驚愕したという[1]。また、水木も「私よりつげさんの方を「先生」仰いで尊敬していた」と述べ、若いアシスタントがつげを揶揄するような発言をした際には「おどりゃ、つげ先生に何をぬかすかあ」と食ってかかったりしていたという[2]
- 若い頃は日本民主青年同盟に所属していた。水木の職場で共産主義をバカにした同僚アシスタントと口論になったこともあったという。
- 劇画以外の作品にも関心があり、特に高橋留美子を高く評価している。高橋自身も『ガロ』に掲載された池上の漫画に衝撃を受けたことを後に明かしている。
- 1990年代に入ってからは、『ビッグコミックスペリオール』のレギュラー漫画家として定着し、眉目秀麗な主人公、アウトローの世界、裏切りと同盟を繰り返す複雑な人物関係の劇画を確立している。
- 1990年、『信長』の執筆に際して新府城の復元図を剽窃し、復元図の作者である工業デザイナーに抗議された[3]。『信長』の小学館からの単行本は最終巻が出版されないまま絶版となったが、引用箇所を描き替えた上で2003年にメディアファクトリーから復刊されている[3]。
- 漫画家の野中英次が「課長バカ一代」や「魁!!クロマティ高校」など池上の絵柄をパロディ化していると知人やスタッフから聞かされた時は、「自分の亜流が出てくるということは、それだけ自分の作品が認知されて有名になったということなので嬉しかった。」と雑誌のインタビューで語るなど、池上からは公認されており、池上は『魁!!クロマティ高校』に登場するメカ沢新一と北斗武士を自ら描いたパネルを野中に贈っている。また、野中ファンが池上を同一人物と思って「野中さんって、マトモな漫画も描けるんですね。」と勘違いされた事があったという。
- 2010年の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」の倉田圭一(演:窪田正孝)は、池上をモデルとしている。
- 2014年には自身が戦車好きである事を明かし、「年甲斐もなく『ガルパン』にハマってしまいました」と語っており、同人誌にも寄稿したほか、「ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です! 3」の帯には推薦コメントと池上自身が描いた萌え絵での応援イラストが掲載されている[4]。
- 多くの美形キャラクターがアジア人の顔であり、香港や台湾を中心にアジアにファンが多い[5]。
- 娘の夫はコミックフラッパーとコミックジーンの編集長の池上昌平である[5]。
- 妹は越前市でボルガライスで有名な洋食屋を営んでおり、店内には原画が多数飾られている[6]。またボルガライスの販促ポスターも描いており、ボルガライスが日本全国に知られる一因となった[7]。
作品リスト
- スパイダーマン(1970 - 1971年連載、月刊別冊少年マガジン、全8巻、講談社。初期は小野耕世が参加している、第7話(1970年9月号)からは、平井和正が原作としてクレジットされている)
- I・餓男(アイウエオボーイ)(1973 – 1977年連載、劇画 KING SERIES、全8巻、オリオン出版、原作:小池一夫)
- 男組(1974 - 1979年連載、週刊少年サンデー、全25巻、小学館、原作:雁屋哲)
- 男大空(1980 - 1982年連載、週刊少年サンデー、全15巻、小学館、原作:雁屋哲)
- 傷追い人(1982 - 1986年連載、ビッグコミックスピリッツ、全12巻、小学館、原作:小池一夫)
- 殺愛(1984年7月20日発売、上下巻、スタジオ・シップ出版、原作:小池一夫)
- 舞 (1985 - 1986年連載、週刊少年サンデー、全6巻、小学館、原作:工藤かずや)
- クライングフリーマン(1986 - 1988年連載、ビッグコミックスピリッツ、全10巻、小学館、原作:小池一夫)
- 信長(1986 - 1987年連載、ビッグコミックオリジナル増刊→ビッグコミックスペリオール、1987年 - 1990年、全7巻、小学館、原作:工藤かずや)
- 人面蝶 幻想ロマン作品集(1987年8月発売、KCスペシャル、講談社)
- 赤い鳩(アピル)(1988 - 1989年連載、ビッグコミックスピリッツ、全6巻、小学館、原作:小池一夫)
- サンクチュアリ(1990 - 1995年連載、ビッグコミックスペリオール、全12巻、小学館、原作:史村翔)
- STRAIN(1996 - 1998年連載、ビッグコミックスペリオール、全5巻、小学館、原作:武論尊)
- 池上遼一近代日本文学名作選 (1997年10月発売、ビッグコミックススペシャル、小学館)
- HEAT -灼熱-(1998 - 2004年連載、ビッグコミックスペリオール、全17巻、小学館、原作:武論尊)
- 池上遼一幻のコミック傑作選「ジム」 (小学館、ビッグコミックススペシャル、2000年10月)
- 覇-LORD-(ビッグコミックスペリオール、2004年 - 2011年連載、全22巻、小学館、原作:武論尊)
- SOUL 覇 第2章(2011年 - 2013年連載、ビッグコミックスペリオール、全3巻、小学館、原作:武論尊)
- 修羅雪姫 外伝(作画担当。2009年1月28日発売、週刊プレイボーイ連載、小池書院出版、原案:上村一夫、原作:小池一夫)
- 池上遼一自選集「YUKO」(2010年9月30日発売、ビッグコミックススペシャル、小学館)
- 池上遼一自選集「OEN」(2010年10月29日発売、ビッグコミックススペシャル、小学館)
- 六文銭ロック(2013年 - 2015年、ビッグコミックスペリオール、既刊3巻、小学館、原作:武論尊)
- 陰獣トリステサ(原作・橘外男)
- ウニデス潮流の彼方に
- 王立院雲丸の生涯(原作・広井王子)
- おえんの恋
- オデッセイ(原作・史村翔)
- OFFERED(原作・小池一夫)
- 怪奇大作戦(小学三年生、1968年)
- 今日子(原作・家田荘子)
- 星雲児-聖・少年戦士伝(あかねこか・出渕裕・かがみあきらが制作に参加、池上は製作総指揮も兼任)
- 青拳狼(原作・きむらはじめ)
- 罪の意識
- 天使は舞いおりた くノ一異聞
- 肌の記憶
- ひとりぼっちのリン(原作・雁屋哲(阿月田伸也)、週刊少年マガジン、1972年):孤児となった主人公が血のにじむような努力の末、競輪選手となっていく過程を描いた熱血スポーツ漫画
- ベステイア
- BOX(原作・狩撫麻礼)
- モッブ〜死神〜(原作・滝沢解)
- 流月抄
- BEGIN(2016年 - 、ビッグコミックスペリオール、小学館、原作:史村翔)
※ 武論尊と史村翔は同一人物のペンネーム
画集
- 阿羅紫~ARASHI~ 池上遼一画集(2012年)
- 池上遼一キャラクター劇画集―絵師池上遼一全仕事 –(大阪芸術大学出版、2005年4月発売)
アシスタント
脚注
- ^ NHK「漫勉 池上遼一」本人出演時の解説
- ^ 水木しげる「水木サンの幸福論」(角川文庫)
- ^ a b 坂茂樹「封印漫画大全」(三才ブックス)
- ^ アライブ編集部 twitter 2014年10月21日付
- ^ a b 田中圭一のペンと箸-漫画家の好物-第九話:池上遼一と福井の越前ガニ
- ^ 池上遼一様へ 日本ボルガラー協会 2010年7月21日付
- ^ “自治労 自治研 自主レポート「武生に来たらボルガライス ~やりたいことをやりたいときに~」”. 2015年11月13日閲覧。
- ^ 『劇画・マンガ家 オール名鑑』徳間書店〈TOWN MOOK〉、1979年、229頁。
外部リンク
- 池上遼一・データベース(公認サイト)
- 池上遼一作品が読めるサイト - マンガ読破!EX
典拠管理 |
- WorldCat
- VIAF: 73967258
- LCCN: no97064613
- ISNI: 0000 0001 0987 8029
- GND: 1038435366
- SUDOC: 034831584
- BNF: cb125542554 (データ)
- NDL: 00018088
|
|
[Wiki en表示]
|
Look up strain or straining in Wiktionary, the free dictionary. |
Strain or strain may refer to:
Contents
- 1 Science and technology
- 2 Arts and media
- 3 Places
- 4 Other uses
- 5 See also
Science and technology
- Strain (biology), variants of plants, viruses or bacteria; or an inbred animal used for experimental purposes
- Strain (chemistry), a chemical stress of a molecule
- Strain (injury), an injury to a muscle (tear in tendon) in which the muscle fibers tear as a result of over-stretching
- strain (mechanics), a geometrical measure of deformation representing the relative displacement between particles in a material body
- Filtration, separating solids from fluids (liquids or gases) by interposing a medium through which only the fluid can pass
- Percolation, the movement and filtering of fluids through porous materials
- Psychological stress
Arts and media
- Strain (manga), a 1996 manga written by Yoshiyuki Okamura, and illustrated by Ryoichi Ikegami
- Strain (music), a series of musical phrases that create a distinct melody of a piece
- Strain (album), a 2004 album by Flesh Field
- Strain: Strategic Armored Infantry, a 2006 anime
Places
- Strain, Arkansas, a unincorporated community in Richland Township of the Southern United States
- Strain, Missouri, an unincorporated community in Franklin County, Missouri, USA
Other uses
- Strain (surname)
- Strain (bridge), the indication of either the trump suit or notrump in a bid made in the game of contract bridge; also called a denomination
See also
- Overwork
- Strain theory (disambiguation)
- Strainer, a type of sieve used to separate solids from liquids, e.g. in cooking
- The Strain (disambiguation)
- Stressor
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
English Journal
- Arabidopsis acyl-acyl carrier protein synthetase AAE15 with medium chain fatty acid specificity is functional in cyanobacteria.
- Kaczmarzyk D1,2, Hudson EP3, Fulda M4.
- AMB Express.AMB Express.2016 Dec;6(1):7. doi: 10.1186/s13568-016-0178-z. Epub 2016 Jan 21.
- Cyanobacteria are potential hosts for the biosynthesis of oleochemical compounds. The metabolic precursors for such compounds are fatty acids and their derivatives, which require chemical activation to become substrates in further conversion steps. We characterized the acyl activating enzyme AAE15 o
- PMID 26797881
- The roles of the zinc finger transcription factors XlnR, ClrA and ClrB in the breakdown of lignocellulose by Aspergillus niger.
- Raulo R1, Kokolski M2, Archer DB3.
- AMB Express.AMB Express.2016 Dec;6(1):5. doi: 10.1186/s13568-016-0177-0. Epub 2016 Jan 16.
- Genes encoding the key transcription factors (TF) XlnR, ClrA and ClrB were deleted from Aspergillus niger and the resulting strains were assessed for growth on glucose and wheat straw, transcription of genes encoding glycosyl hydrolases and saccharification activity. Growth of all mutant strains, ba
- PMID 26780227
- Disruption of PHO13 improves ethanol production via the xylose isomerase pathway.
- Bamba T1, Hasunuma T2, Kondo A3,4.
- AMB Express.AMB Express.2016 Dec;6(1):4. doi: 10.1186/s13568-015-0175-7. Epub 2016 Jan 14.
- Xylose is the second most abundant sugar in lignocellulosic materials and can be converted to ethanol by recombinant Saccharomyces cerevisiae yeast strains expressing heterologous genes involved in xylose assimilation pathways. Recent research demonstrated that disruption of the alkaline phosphatase
- PMID 26769491
- Dynamics of low and high pathogenic avian influenza in wild and domestic bird populations.
- Tuncer N1, Torres J2, Martcheva M2, Barfield M3, Holt RD3.
- Journal of biological dynamics.J Biol Dyn.2016 Dec;10(1):104-39. doi: 10.1080/17513758.2015.1111449.
- This paper introduces a time-since-recovery structured, multi-strain, multi-population model of avian influenza. Influenza A viruses infect many species of wild and domestic birds and are classified into two groups based on their ability to cause disease: low pathogenic avian influenza (LPAI) and hi
- PMID 26667351
Japanese Journal
- Work Hardening and Microstructural Development during High-Pressure Torsion in Pure Iron
- Hosokawa Akihide,Ii Seiichiro,Tsuchiya Koichi
- Materials transactions 55(7), 1097-1103, 2014-07
- NAID 40020109404
- 実用ニッケル基超合金におけるラフト化とクリープひずみ量の関係
- 久保田 文徳,塚田 祐貴,小山 敏幸 [他]
- 計算工学講演会論文集 Proceedings of the Conference on Computational Engineering and Science 19, 4p, 2014-06
- NAID 40020108630
- 函館地区で発生したE型急性肝炎に対する臨床的,ウイルス学的,疫学的検討 : 函館4病院における症例探索から
- Heterotrophic nitrification and aerobic denitrification of high-strength ammonium in anaerobically digested sludge by Alcaligenes faecalis strain No. 4
- Shoda Makoto,Ishikawa Yoichi
- Journal of bioscience and bioengineering 117(6), 737-741, 2014-06
- NAID 40020094507
Related Links
- 株式会社ストレインネットワークス公式サイト。ホームページ制作、SEO対策、自社 メディア運営などを行っています。
- webシステムの開発やwebサイトの企画制作はピーストレインまで!
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
-
- It is not a rare disease; in one series it accounted for between 5 and 24 admissions per year at a pediatric hospital.(HIM.2128)
- 関
- a line of、a sequence of、a series of、barrage、consecutive、continually、continue、continuous、lineage、paradigmatic、sequence、sequential、serial、strain、system
[★]
- 関
- amass、cache、depot、line、lineage、pedigree、pool、rootstock、store、strain
[★]
- 関
- accent、accentuate、accentuation、emphasis、emphasize、highlight、power point、strain、tone、tonus、underscore
[★]
- 英
- stress、strain、(生理)tone、tonus
- 関
- 応力、音、強調、菌株、緊張度、系、系統、ストレス、トーン、歪み、捻挫、トーヌス、緊張活動、力点、筋挫傷
[★]
- 関
- 一連、菌株、緊張、系統、系列、シリーズ、歪み、連続、システム、体系、体制、方式、筋挫傷
[★]
- 関
- wild strain、WT
[★]
[★]