- 英
- wakeful bruxism
- 関
- 睡眠時歯ぎしり
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 睡眠時ブラキシズム(歯ぎしり)sleep related bruxism tooth grinding [show details]
…of interrupting the bruxism episode. Further study is needed, and its impacts on sleep quality are unknown . Management of patients with neurological disorders, in whom awake bruxism may be the predominant …
- 2. レット症候群:遺伝学、臨床的特徴、診断rett syndrome genetics clinical features and diagnosis [show details]
…automatisms; Supportive criteria for atypical RTT are the following : Breathing disturbances when awake; Bruxism when awake; Impaired sleep pattern; Abnormal muscle tone; Peripheral vasomotor disturbances; Scoliosis/kyphosis; …
- 3. 成人における顎関節症temporomandibular disorders in adults [show details]
…increased risk for TMD. TMD is weakly associated with teeth grinding (bruxism) . A systematic review showed a slight association between bruxism and TMD symptoms. Although not formally studied, gum chewing …
- 4. 睡眠中の異常運動の評価における睡眠ポリグラフpolysomnography in the evaluation of abnormal movements during sleep [show details]
… features on PSG A bruxism episode can vary from a sustained tonic contraction to a phasic burst, with an increase in muscle potential (>20 percent of the maximal voluntary activity while awake) lasting ≥0.5 …
- 5. 小児における口腔習癖と口腔顔面の発達oral habits and orofacial development in children [show details]
…clinically relevant. Bruxism is the habitual grinding of teeth, usually during sleep. The frequency of bruxism peaks between 7 and 10 years of age and then declines. In children, bruxism is typically a self-limited …
Related Links
- 起きている時も歯ぎしりがおこなわれているのをご存知ですしょうか? ブラキシズムとは、睡眠時や覚醒時に歯ぎしりをしたり、噛みしめたりする習癖のことです。ブラキシズムは多くの人がしていると言われ、その頻度や力の強さが問題となり
- 1.歯ぎしりを引き起こす5つの原因と対処法 1−1.環境の変化や心理的ストレスが原因 歯ぎしりの原因で最も有力なのがストレスです。引越し、転職、入学などの環境の変化で歯ぎしりが強くなることがあります。
- 歯ぎしり(ブラキシズム:Bruxism)の分類 歯ぎしり(ブラキシズム)とは、上下の歯が非機能的な接触を生じている状態を言います。寝ている時に起こる場合と、目覚めている時に起こる場合とにより、睡眠時ブラキシズムと覚醒時ブラキシズムとに分けられます。
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- sleep bruxism
- 関
- 睡眠時ブラキシズム、sleep-related bruxism。覚醒時歯ぎしり wakeful bruxism
- 睡眠時に咀嚼筋の運動が活発になり、歯の食いしばりと歯の摩耗を生じる(いわゆる歯ぎしり)。
- 睡眠時歯ぎしりの有病率は小児期に最も多く、その後年齢とともに次第に減少する。有病率としては子供では15-40%、成人では8-10%といわれている。
- 睡眠障害(閉塞性睡眠時無呼吸、睡眠時随伴症)を有するときに認められやすい。
- リスク因子は閉塞性睡眠時無呼吸(OR 1.8)、アルコール多飲(OR 1.8)、イビキ(OR 1.4)、カフェイン摂取(OR 1.4)、喫煙(OR 1.4)、不安(OR 1.3)、ストレス環境下(OR 1.3)とされている。
- 薬剤により誘発されるものとしても報告がある;アンフェタミン、抗精神病薬、SSRI、SNRI、MDMA
- 精神・神経疾患との関連も報告あり;ダウン症候群、レット症候群、脳性麻痺、注意欠陥多動性障害
- 多くの場合治療の必要はない。
- 小児発症の場合は成長に伴い消失する場合がある。
- 歯の摩耗を伴うような場合には、マウスピースで歯を保護する必要があります。
- 薬物が原因の場合には薬物の調節により改善する場合がある。
- 難治例に対しての薬物療法の報告がなされているが括弧としたものはなさそう;クロナゼパム、ジアゼパムなどのベンゾジアゼピン系薬。アミトリプチリン、ブロモクリプチン、クロニジン、プロプラノロール、レボドパ、トリプトファン
[★]
- 英
- wakefulness
- 関
- 睡眠と覚醒
- (adj.)arousal, wakefulness, emergence, arouse, wake, rouse, awake
[★]
- 英
- (ns.)tooth (np.)teeth
- 同
- 歯牙
種類