UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 成人への赤血球輸血の関連事項:保管、手順、変更、注入practical aspects of red blood cell transfusion in adults storage processing modifications and infusion [show details]
… due to extremely rare blood type) can be frozen. Each unit of whole blood or packed RBCs contains approximately two to five billion (2 to 5 x 109) leukocytes (white blood cells [WBCs]), which are …
- 2. 血液灌流hemoperfusion [show details]
… hemoperfusion, whole blood is passed through a column that contains fixed adsorbent particles . Engineering of the porous structure of these particles produces columns with varied adsorption properties. Toxins …
- 3. 血液-血液透析膜の相互作用に関与する生化学的機序biochemical mechanisms involved in blood hemodialysis membrane interactions [show details]
… review the pathways activated during the interaction of blood with the membrane materials used for hemodialysis filters and the contribution of adsorption to modifying the inflammatory response resulting from …
- 4. 赤血球抗原および抗体red blood cell antigens and antibodies [show details]
… Blood group system – A blood group system is a collection of one or more antigens that are under the control of a single gene or a cluster of closely linked, homologous genes . Forty-three blood group …
- 5. 赤血球移植前試験pretransfusion testing for red blood cell transfusion [show details]
… release – Emergency release blood (generally blood group O) is available for immediate transfusion when there is insufficient time to perform pretransfusion testing (blood type, RBC antibody screen, and …
Related Links
- 2) 活性炭吸着療法 ある種の薬物中毒では、体外循環を行い、血液を活性炭カラムに通すことにより薬物を吸着除去できます。血液の止血に重要な役割をする血小板も同時に吸着されてしまい、血小板が減少してしまうことがあります。
- 新版「アフェレシスマニュアル」P.90表1より引用 2.吸着式血球成分除去療法 直接血液還流法で白血球系細胞を吸着除去する血液吸着法の一種であり、白血球除去療法とも呼ばれます。吸着材料にポリエチレンテレフタレート不織布を使用したもの(セルソーバEX)と酢酸セルロースビーズを用い ...
- 吸着療法には血液吸着(HAまたはDHP)と血漿吸着(PAまたはPP)の2種類ある。 これらは、吸着の原理を応用して体内、血中に存在する種々の病因物質を除去する方法でその病因物質が吸着可能でかつその病因物質を取り除くことによって病気が改善する可能性がある疾患に対して施行される。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 58歳の男性。全身倦怠感と息切れとを主訴に来院した。1か月前から休息しても改善されない全身倦怠感と息切れとが出現し、次第に増強していた。10年前から糖尿病と高血圧症とを指摘され治療を受けていたが、仕事が多忙なため半年間受診しておらず、薬を服用していなかった。身長 170cm、体重 75kg(2か月前は71kg)。脈拍 88/分、整。血圧 168/102mmHg。顔面と下腿とに浮腫を認める。尿所見:蛋白3+、糖2+、潜血(±)。血液所見:赤血球 320万、Hb 8.2g/dL、Ht 25%、白血球 8,200、血小板 12万。血液生化学所見:総蛋白 5.8g/dL、アルブミン 2.8g/dL、尿素窒素 32mg/dL、クレアチニン 2.8mg/dL、尿酸 7.8mg/dL、血糖 220mg/dL、HbA1c 7.8%(基準 4.6~6.2)、Na 132mEq/L、K 4.8mEq/L、Cl 98mEq/L、Ca 7.2mg/dL、P 5.8mg/dL。CRP 0.3mg/dL。胸部エックス線写真で肺うっ血と心拡大とを認める。ループ利尿薬を静脈内投与し浮腫の改善を認めた。
- 腎不全の進行防止のため次に行う治療として最も適切なのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [109A039]←[国試_109]→[109A041]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [109E025]←[国試_109]→[109E027]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [107E023]←[国試_107]→[107E025]
[★]
- 英
- immunoadsorption
- 関
- 免疫吸着剤、血液吸着
[★]
- 英
- blood (PT,Z)
- ラ
- sanguis
- 関
- 全血球計算値、循環血液量、血球、血液量
概念
- 血液は45%の細胞成分と55%の血漿成分から構成される。
- 弱アルカリ性(pH7.4)でやや粘稠の鮮紅色から暗赤色の体液 (HIS.189)
- 成人の血液量は約5L (HIS.189)
- 体重の1/13 (SP.484),体重の約7% (HIS.189), 体重の約8% (2007年度前期解剖学授業)
- 全血液量の約1/3が失われると死亡する
構成
- 血漿(約55%)
- 水(血漿のうち91%)
- 無機塩類(0.9%)
- 有機物
- 血球(約45%)
血液の量
- 091208II 麻酔
|
新生児
|
乳児
|
幼児以降
|
高齢者
|
循環血液量(ml/kg)
|
90
|
80
|
70
|
60
|
体重に対する血液量(%)
|
9
|
8
|
7
|
6
|
血液に関する標準値
- SP.484
|
男性
|
女性
|
単位など
|
ヘマトクリット
|
45
|
40
|
%
|
血液量
|
75
|
65
|
ml/kg
|
比重
|
1.057
|
1.053
|
(血漿1.027)
|
浸透圧
|
275-290
|
mOsm/Kg・H2O
|
基準値
- ♂:4.95±0.75 x 10^6 (/μl)
- ♀:4.65±0.85 x 10^6 (/μl)
- 白血球 (2007前期解剖学プリント)
- 血小板 (2007前期解剖学プリント)
- ヘマトクリット
- ♂:40-50 (%) 45%
- ♀:35-45 (%) 40%
LAB.1790
項目名
|
|
性別/ 種類
|
|
赤血球
|
|
♂
|
414~563
|
x10^4/ul
|
♀
|
373~495
|
ヘモグロビン
|
Hb
|
♂
|
12.9~17.4
|
g/dl
|
♀
|
10.7~51.3
|
ヘマトクリット
|
Ht
|
♂
|
38.6~50.9
|
%
|
♀
|
33.6~45.1
|
平均赤血球容量
|
MCV
|
♂
|
84.3~99.2
|
fl
|
♀
|
80.4~101.0
|
平均赤血球血色素量
|
MCH
|
♂
|
28.2~33.8
|
pg
|
♀
|
25.5~34.6
|
平均赤血球血色素濃度
|
MCHC
|
♂
|
32.2~35.5
|
%
|
♀
|
30.8~35.4
|
網赤血球
|
|
♂
|
0.5~1.8
|
%
|
♀
|
0.4~1.6
|
血小板
|
Plt
|
♂
|
14.3~33.3
|
x10^4/ul
|
♀
|
13.7~37.8
|
白血球
|
WBC
|
♂
|
2970~9130
|
/ul
|
♀
|
3040~8720
|
好中球桿状核
|
0~9
|
%
|
好中球分葉核
|
28~68
|
%
|
好酸球
|
0~10
|
%
|
好塩基球
|
0~2
|
%
|
リンパ球
|
17~57
|
%
|
単球
|
0~10
|
%
|