- 英
- manganese chloride、manganese chloride tetrahydrate
- 関
- 塩化マンガン四水和物
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- Fresh Blood Imaging を用いた腹部非造影MRAにおける経口塩化マンガン造影剤の有用性
- マングローブ林由来鉄・マンガン錯体の電気化学測定法による検出
- 多田 千佳
- 独立行政法人国立高等専門学校機構沖縄工業高等専門学校紀要 2, 31-37, 2008-03
- … 塩分濃度の変化と鉄錯体およびマンガン錯体の電位を比較した結果、塩分濃度が増加するにつれて塩化鉄および塩化マンガンの還元波のピーク電位が移行する傾向がみられ、現場計測の際には、塩分濃度の同時測定が必要である事が明らかとなった。 …
- NAID 110007127944
- 426 MRI用経口造影剤(塩化マンガン四水和物)の水希釈率最適化(MR検査造影検査, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 齋藤 創,小林 智哉,五月女 康作,糸屋 沙央梨,篠田 和哉,椎貝 真成,塩谷 清司,宮本 勝美
- 日本放射線技術學會雜誌 63(9), 1089, 2007-09-20
- NAID 110006419854
Related Links
- 塩化マンガン(II) (えんかマンガン に)は化学式 MnCl2 で表される無機化合物で、無水 物、2水和物、4水和物が知られる。普通はうすい桃色の塩である4水和物として存在 する。色が薄いのはハイスピン型の d 5 電子配置による。天然にはまれにスカッチャイト ( ...
- ChemicalBook あなたのために二塩化マンガン·4水和物(13446-34-9)の化学的性質を 提供して、融点、価格、蒸気圧、沸点、毒性、比重、沸点、密度、分子式、分子量、物理 的な性質、毒性 税関のコードなどの情報、同時にあなたは更に二塩化マンガン·4水和 ...
Related Pictures





Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
メドレニック注シリンジ
組成
1シリンジ(2mL)中:
- 塩化第二鉄………………………………9.460mg
塩化マンガン………………………… 0.1979mg
硫酸亜鉛水和物…………………………17.25mg
硫酸銅……………………………………1.248mg
ヨウ化カリウム……………………… 0.1660mg
元素量
- 鉄(Fe)……………………… 35μmol
マンガン(Mn)……………… 1μmol
亜鉛(Zn)…………………… 60μmol
銅(Cu)…………………………5μmol
ヨウ素(I)……………………1μmol
添加物
- コンドロイチン硫酸エステルナトリウム………………9.774mg
pH調整剤
禁忌
- 胆道閉塞のある患者[排泄障害により、マンガンの全血中濃度、及び銅などの微量元素の血漿中濃度を上昇させるおそれがある]
- 本剤又は本剤配合成分に過敏症の既往歴のある患者
効能または効果
- 経口、経腸管栄養補給が不能又は不十分で高カロリー静脈栄養に頼らざるを得ない場合の亜鉛、鉄、銅、マンガン及びヨウ素の補給。
- 通常、成人には1日2mL(本剤1シリンジ)を高カロリー静脈栄養輸液に添加し、点滴静注する。なお、年齢、症状に応じて適宜増減する。
- 本剤は、経口・経腸管栄養補給が十分になった場合には、速やかに投与を中止すること。[通常、経口・経腸管栄養により微量元素は補給される]
- 高カロリー輸液用基本液等には微量元素が含まれた製剤があるので、それらの微量元素量に応じて適宜減量すること。
- 黄疸がある場合、又は本剤投与中にマンガンの全血中濃度の上昇が認められた場合には、マンガンが配合されていない微量元素製剤の投与を考慮すること。また、銅などの微量元素の血漿中濃度の上昇が認められた場合には、休薬、減量もしくは中止等を考慮すること。
全血中マンガン濃度の基準値1)
血漿中微量元素濃度の基準値*)2)
慎重投与
- 肝障害のある患者[微量元素の血漿・全血中濃度を上昇させるおそれがある]
- 腎障害のある患者[微量元素の血漿・全血中濃度を上昇させるおそれがある]
薬効薬理
- 高カロリー静脈栄養施行時における各血漿中微量元素(鉄、マンガン、亜鉛、銅およびヨウ素)の欠乏に対し、基準濃度の範囲に改善する。
有効成分に関する理化学的知見
●塩化第二鉄
一般名
分子式
分子量
性 状
- 塩化第二鉄は黄色〜褐色の結晶塊で、潮解性がある。水に極めて溶けやすく、エタノール(95)及びジエチルエーテルにやや溶けやすい。
●塩化マンガン
一般名
- 塩化マンガン(Manganese chloride)
分子式
分子量
性 状
- 塩化マンガンは淡紅色の結晶である。水に極めて溶けやすく、エタノール(95)にやや溶けやすい。吸湿性である。50gを水1000mLに溶かした液のpHは4.0〜6.5である。
●硫酸亜鉛水和物
一般名
- 硫酸亜鉛水和物(Zinc sulfate hydrate)
分子式
分子量
性 状
- 硫酸亜鉛水和物は無色の結晶又は白色の結晶性の粉末である。水に極めて溶けやすく、エタノール(99.5)に極めて溶けにくい。乾燥空気中で風解する。
●硫酸銅
一般名
分子式
分子量
性 状
- 硫酸銅は青色の結晶又は結晶性の粉末で、においはなく、特異な味がある。水に溶けやすく、エタノール(95)にほとんど溶けない。グリセリンに徐々に溶ける。乾燥空気中で風解する。1gを水に溶かして20mLとした液のpHは2.5〜4.0である。
●ヨウ化カリウム
一般名
- ヨウ化カリウム(Potassium iodide)
分子式
分子量
性 状
- ヨウ化カリウムは無色若しくは白色の結晶又は白色の結晶性の粉末である。水に極めて溶けやすく、エタノール(95)にやや溶けやすく、ジエチルエーテルにほとんど溶けない。湿った空気中でわずかに潮解する。
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- パッチテスト
| 一般名
|
分子式
|
性状
|
| 塩化アルミニウム
|
AlCl3・6H2O
|
本品は白又はうすい黄色の結晶又は結晶性粉末である。
|
| 塩化コバルト
|
CoCl2・6H2O
|
本品は紫みの赤の結晶で、潮解性がある。
|
| 塩化第二スズ
|
SnCl4・nH2O
|
本品は白~灰白色の結晶性の固塊で吸湿性が強い。
|
| 塩化第二鉄
|
FeCl3・6H2O
|
本品は黄色~褐色の結晶塊で、潮解性がある。
|
| ヘキサクロロ白金酸
|
H2PtCl6・6H2O
|
本品は赤褐色の結晶又は結晶塊で、潮解性が強い。
|
| 塩化パラジウム
|
PdCl2
|
本品は暗い褐色の粉末で、吸湿性がある。
|
| 塩化マンガン
|
MnCl2・4H2O
|
本品は淡紅色の結晶又は結晶性粉末である。
|
| 三塩化インジウム
|
InCl3・4H2O
|
本品は白色の結晶性の粉末又は結晶性の小塊である。
|
| 四塩化イリジウム
|
IrCl4
|
本品は黒紫~黒色の結晶である。
|
| 臭化銀
|
AgBr
|
本品は微黄色~黄色の粉末である。
|
| 重クロム酸カリウム
|
K2Cr2O7
|
本品は黄みの赤~赤みの黄色の結晶又は結晶性粉末である。
|
| 硫酸クロム
|
Cr2(SO4)3・8H2O
|
本品は緑色~黒緑色の粉末又は結晶である。
|
| 硫酸ニッケル
|
NiSO4・6H2O
|
本品は緑色の結晶又は結晶性粉末で、風解する。
|
| 塩化亜鉛
|
ZnCl2
|
本品は白い結晶性粉末又は塊状で、潮解性がある。
|
| テトラクロロ金酸
|
HAuCl4・4H2O
|
本品は黄金色~赤みの黄で潮解性がある結晶又は固塊である。
|
| 硫酸銅
|
CuSO4・5H2O
|
本品は青色の結晶、塊又は粉末で、においはなく、特異な味がある。
|
| 塩化第二水銀
|
HgCl2
|
本品は重い無色の結晶又は白色の結晶性の粉末で、においはない。
|
[★]
- 英
- Ensure liquid
[★]
ヨウ化カリウム、塩化マンガン、塩化第二鉄、硫酸亜鉛水和物、硫酸銅
- 関
- 高カロリー輸液用微量元素製剤
[★]
ヨウ化カリウム、塩化マンガン、塩化第二鉄、硫酸亜鉛水和物、硫酸銅
- 関
- 高カロリー輸液用微量元素製剤
[★]
ヨウ化カリウム、塩化マンガン、塩化第二鉄、硫酸亜鉛水和物、硫酸銅
- 関
- コンドロイチン硫酸
[★]
- 英
- manganese chloride tetrahydrate
- 商
- ボースデル
- 関
- 塩化マンガン、その他の診断用薬
[★]
- 英
- chloride、chloro
- 関
- 塩化物、塩素イオン、クロライド、クロリド、クロロ、クロール
[★]
- 英
- manganese, Mn
臨床関連
[★]
- 英
- cancer
- 関
- がん、癌