- 英
- respiratory arrest
- 関
- 無呼吸
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 透析患者の睡眠障害(シンポジウム:睡眠と健康,2010年,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会(仙台))
- 清水 夏恵,藤村 健夫,村松 芳幸,西 慎一,成田 一衛,荒川 正昭,下条 文武
- 心身医学 51(9), 807-814, 2011-09-01
- … 「眠っている間に足のビクンとする動きがあった」かどうかを調査した.結果:PSQIの総合得点(PSQIG)とKDQOL-SFの項目には有意に負の相関が認められ,睡眠の質がよければQOLも高いことが認められた.また,抑うつ・不安が大きければ睡眠の質も有意に低下していた.いびきをかく群,呼吸停止があった群,足がビクンとする動きがあった群とも有意にPSQIGが高値であった.結論:透析患者の睡眠障害には身体的,精神的な要因が関連する. …
- NAID 110008711381
- 子癇に対する硫酸マグネシウム投与にて急性の高マグネシウム血症と呼吸停止をきたした症例
- 桂木 真司,山中 薫,根木 玲子,神谷 千津子,堀内 縁,神吉 一良,西尾 美穂,井出 哲弥,鈴木 祐介,林 永修,池田 智明
- 日本産婦人科・新生児血液学会誌 = The Japanese journal of obstetrical, gynecological & neonatal hematology 21(1), 41, 2011-06-01
- NAID 10029378097
Related Pictures







★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、45、46の問いに答えよ。
- 55歳の男性。呼吸停止状態でマスクによる用手人工呼吸を受けながら救急車で搬入された。
- 現病歴 : 会社で電話中に後頭部に激しい頭痛を訴えて倒れた。同僚がかけつけたときいぴきを伴う大きな呼吸をしていたが、救急車到着時には呼吸停止の状態であった。
- 既往歴 : 高血圧を指摘されたが無治療であった。
- 現症 : 意識は昏睡状態。体温37.0℃。自発呼吸はない。脈拍は微弱。血圧68/40mmHg。左前額部に擦過傷を認める。瞳孔径左右とも3mm、対光反射は左右とも消失。心雑音はない。腹部に異常所見は認めない。
- 救急外来でまず行うべき処置で誤っているのはどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [097F044]←[国試_097]→[097F046]
[★]
- 気管支喘息の重症発作において、気管挿管・人工呼吸管理が必要なのはどれか。2つ選べ。
[正答]
※国試ナビ4※ [101B119]←[国試_101]→[101C001]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [111E037]←[国試_111]→[111E039]
[★]
- 英
- triage
- 同
- 患者選別、トリアージュ
- 関
- 死傷者分類
生命の危険が切迫した状態
- 意識障害 GCS<13
- 急性の麻痺
- 発熱でぐったりとした状態
- 呼吸不全
- 重篤な喘鳴の聴取
- 呼吸数 > 20/分
- 循環不全
- 心疾患の疑われる胸痛
- 心拍数 > 90/分
- 重症外傷
- 体温 > 38℃ , < 36℃
生命の危機
[★]
- 英
- apnea、apnoea、apneic
- 同
- 呼吸停止 respiratory arrest respiratory standstill
[★]
- 英
- no observed respiratory effort?, absence of spontaneous respiration?
- 関
- 自発呼吸
[★]
- 英
- respiration, breathing
- 関
- 呼吸数、呼吸中枢、呼吸パターン
[★]
- 英
- insertion (M)
- 同
- 筋停止
- 関
- 起始