フルクトース1,6-ビスリン酸
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 心血管疾患の危険因子の概要 overview of the possible risk factors for cardiovascular disease
- 2. 低リン血症の原因 causes of hypophosphatemia
- 3. 高リン血症の原因および治療の概要 overview of the causes and treatment of hyperphosphatemia
- 4. 出産時の臍帯血酸塩基分析 umbilical cord blood acid base analysis at delivery
- 5. バルプロ酸中毒 valproic acid poisoning
Japanese Journal
- Bifidobacterium bifidumの乳酸脱水素酵素
- 露木 あかね,飯野 久和,松本 孝
- 學苑 806, 50-55, 2007-12
- … この酵素はピルビン酸からの乳酸生成のみならず,乳酸からピルビン酸への酸化反応においても,その活性発現にフルクトース1,6-二リン酸を要求したが,それぞれの反応における酵素の基質に対する親和性は,ピルビン酸の方が乳酸よりも2,000倍近く高かった。 …
- NAID 110007054746
Related Links
- 2.フルクトース-1,6-ビスリン酸アルドラーゼ/ホスファターゼの酵素活性部位は“変形”する FBPA/Pはどのような分子機構により2つの反応を触媒するのだろうか? アルドラーゼ型とホスファターゼ型の構造比較から,酵素活性部位を形成 ...
- 栄養・生化学辞典 - フルクトース2,6-ビスリン酸の用語解説 - フルクトース1,6-ビスリン酸の異性体であるが,解糖の経路を調節する重要な化合物.フルクトース 2,6-ビスリン酸を合成する酵素,分解する酵素は,エピネフリンなどの調節 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- fructose 1,6-bisphosphate FBP
- 同
- フルクトース1,6-二リン酸 fructose 1,6-diphosphate
- 関
- [[]]
解糖系
[★]
- 英
- fructose, Fru
- 同
- 果糖, fruit sugar、レブロース levulose
- 商
- 果糖注、フルクトン。(果糖、グリセリン)グリセレブ、グリセオール、グリセノン、グリセリンF、ヒシセオール、グリポーゼ、グリマッケン。(アミノ酸輸液製剤)アミノトリパ1号輸液、トリパレン1号、トリフリード輸液、フルクトラクト
- 関
- 単糖、糖
薬効
5%, 20%フルクトースとして
- 20%フルクトン注
- 1. エネルギー補給:果糖はブドウ糖に比べてグリコーゲン生成能が大で、容易に乳酸に分解されるため、速やかにエネルギー源となり、糖尿病状態時や肝障害時でも利用される。
- 2. インスリン非依存性:果糖は主として肝に存在するfructokinase(ketohexokinase)により代謝され、インスリンの影響を受けず、糖尿病状態時にも使用できる。
- 3. 蛋白節約作用:果糖は体内窒素平衡に関与し、ブドウ糖に比べて強い蛋白節約作用があり、糖尿病状態時でもその作用を示す。
- 4. 解毒作用:果糖はアルコール及び種々有毒物質の解毒を促進する
グリセリン、フルクトースの混合輸液として
- グリポーゼ
- 脳圧降下作用のあるグリセリン(グリセロール)に,溶血防止作用のある果糖(フルクトース)が配合されており、脳圧降下作用及び眼圧降下作用がある。
アミノ酸輸液との配合輸液として
- アミノトリパ
- 1. 糖質とアミノ酸の配合比率:本剤を構成する糖質・電解質液とアミノ酸液との配合比率を検討するため、一定の非蛋白熱量下にアミノ酸配合量を変えた液を用いて、絶食ラットに7日間の高カロリー輸液を施行した。その結果、蛋白栄養指標(窒素出納や血漿アルブミン濃度等)を良好に維持するための非蛋白熱量/窒素(NPC/N)は約150前後であることが確認された。
- 2. 栄養学的効果:本剤の栄養学的効果を市販製剤の混合液と比較するため、開腹術施行ラットに7日間の高カロリー輸液を施行した。その結果、本剤は窒素出納や肝グリコーゲン量等において、良好な栄養効果が認められた。
[★]
- 英
- phosphorus P
- 関
- serum phosphorus level
分子量
- 30.973762 u (wikipedia)
- 単体で化合物としてはP4、淡黄色を帯びた半透明の固体、所謂黄リンで毒性が高い。分子量124.08。
基準値
- 血清中のリンおよびリン化合物(リン酸イオンなどとして存在)を無機リン(P)として定量した値。
- (serum)phosphorus, inorganic 2.5–4.3 mg/dL(HIM.Appendix)
- 2.5-4.5 mg/dL (QB)
代謝
- リンは経口的に摂取され、小腸から吸収され、細胞内に取り込まれる。
- 骨形成とともに骨に取り込まれる。
- 腎より排泄される。
尿細管での分泌・再吸収
- 排泄:10%
尿細管における再吸収の調節要素
臨床検査
- 無機リンとして定量される。
基準範囲
血清
- 小児:4-7mg/dL
- 閉経後女性は一般集団より0.3mg/dL高値となる
尿
測定値に影響を与える要因
臨床関連
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3
[★]
- 英
- acid
- 関
- 塩基
ブランステッド-ローリーの定義
ルイスの定義
[★]
- 英
- phosphoric acid
- 関
- PO4
- pKa1=2.12
- pKa2=7.21
- pKa3=12.67