- 英
- make、produce、create、manufacture、fabricate
- 関
- 行う、作成、産生、生じる、生成、製造、創造、生産、製作、作製
WordNet
- create or manufacture a man-made product; "We produce more cars than we can sell"; "The company has been making toys for two centuries" (同)make, create
- fresh fruits and vegetable grown for the market (同)green goods, green groceries, garden truck
- cause to happen, occur or exist; "This procedure produces a curious effect"; "The new law gave rise to many complaints"; "These chemicals produce a noxious vapor"; "the new President must bring about a change in the health care system" (同)bring_about, give rise
- bring forth or yield; "The tree would not produce fruit" (同)bring forth
- bring out for display; "The proud father produced many pictures of his baby"; "The accused brought forth a letter in court that he claims exonerates him" (同)bring forth
- bring onto the market or release; "produce a movie"; "bring out a book"; "produce a new play" (同)bring_on, bring_out
- undergo fabrication or creation; "This wool makes into a nice sweater"
- give certain properties to something; "get someone mad"; "She made us look silly"; "He made a fool of himself at the meeting"; "Dont make this into a big deal"; "This invention will make you a millionaire"; "Make yourself clear" (同)get
- put in order or neaten; "make the bed"; "make up a room" (同)make_up
- eliminate urine; "Again, the cat had made on the expensive rug" (同)urinate, piddle, puddle, micturate, piss, pee, pee-pee, make water, relieve oneself, take a leak, spend a penny, wee, wee-wee, pass water
- act in a certain way so as to acquire; "make friends"; "make enemies"
- behave in a certain way; "make merry"
- make or cause to be or to become; "make a mess in ones office"; "create a furor" (同)create
- engage in; "make love, not war"; "make an effort"; "do research"; "do nothing"; "make revolution" (同)do
- represent fictitiously, as in a play, or pretend to be or act like; "She makes like an actress" (同)pretend, make believe
- proceed along a path; "work ones way through the crowd"; "make ones way into the forest" (同)work
- add up to; "four and four make eight"
- amount to; "This salary increase makes no difference to my standard of living"
- appear to begin an activity; "He made to speak but said nothing in the end"; "She made as if to say hello to us"
- assure the success of; "A good review by this critic will make your play!"
- be or be capable of being changed or made into; "He makes a great host"; "He will make a fine father"
- be suitable for; "Wood makes good furniture"
- calculate as being; "I make the height about 100 feet"
- carry out or commit; "make a mistake"; "commit a faux-pas"
- cause to be enjoyable or pleasurable; "make my day"
- change from one form into another; "make water into wine"; "make lead into gold"; "make clay into bricks"
- compel or make somebody or something to act in a certain way; "People cannot be made to integrate just by passing a law!"; "Heat makes you sweat"
- consider as being; "It wasnt the problem some people made it"
- constitute the essence of; "Clothes make the man"
- develop into; "He will make a splendid father!"
- favor the development of; "Practice makes the winner"
- form by assembling individuals or constituents; "Make a quorum"
- gather and light the materials for; "make a fire"
- make by shaping or bringing together constituents; "make a dress"; "make a cake"; "make a wall of stones"
- perform or carry out; "make a decision"; "make a move"; "make advances"; "make a phone call"
- reach in time; "We barely made the plane"
- produce naturally; "this gland manufactures a specific substance only"
- put together out of artificial or natural components or parts; "the company fabricates plastic chairs"; "They manufacture small toys"; He manufactured a popular cereal" (同)fabricate, construct
- create or produce in a mechanical way; "This novelist has been manufacturing his books following his initial success"
- pursue a creative activity; be engaged in a creative activity; "Dont disturb him--he is creating"
- create by artistic means; "create a poem"; "Schoenberg created twelve-tone music"; "Picasso created Cubism"; "Auden made verses" (同)make
- bring into existence; "The company was created 25 years ago"; "He created a new movement in painting"
- invest with a new title, office, or rank; "Create one a peer"
- make up something artificial or untrue (同)manufacture, cook up, make_up, invent
PrepTutorEJDIC
- [ある場所・地域などが]…‘を'『産出する』,『生産する』 / 〈商品〉‘を'『製造する』;〈作品など〉‘を'作り出す / 〈動植物が〉…‘を'『生じる』;〈子〉‘を'生む / …‘を'『取り出す』,提示する / 〈物事が〉…‘を'引き起こす,もたらす / 産出する生産する / 生産物 / 《集合的に》農産物(特に野菜と果物)
- …‘を'『作る』,製造する,建造する / …‘を'『整える』,用意する / …‘を'生じさせる,もたらす,引き起こす / 〈金など〉‘を'得る,もうける,〈財産など〉‘を'作る / 《行為・動作を表す名詞を目的語にして》…‘を'『する』,行う / (ある状態・形態に)…‘を'『する』 / 《『make』+『名』+do》〈人・動物など〉‘に'強制して(…)させる / …‘を'判断する,解釈する,思う / …‘を'構成する,(計算・合計が)…‘に'なる / …‘に'『なる』,‘と'なる,‘の'資格(素質)がある / 《話》〈ある距離〉‘を'行く,〈ある速さ〉‘で'進む / 〈目的地など〉‘に'到着する,着く / 〈会社・集会など〉‘に'間に合う;《話》〈乗物〉‘に'間に合う / 〈人・企画〉‘を'成功させる,‘の'成功(幸運,出世)を確実にする / 《話》…‘の'一員になる / (ある状態・形態に)なる,ふるまう / (…の方へ)進む,向かう《+『for』(『to, toward』)+『名』) / 《まれ》《副詞[句]の伴って》作られる,できる / 《まれ》《副詞を伴って》〈かさなどが〉増す,〈雪が〉積もる / 作り,型;製造;種類,銘柄 / 性格,気質;体つき
- 〈U〉(工場における大規模の)『製造』,製作;製造工業;(一般に)作ること,製造 / 〈C〉《しばしば複数形で》『製品』 / (工場で大規模に)(…から)…‘を'製造する,製作する《+『名』+『from』+『名』》 / …‘を'加工する,製品化する / 〈話・口実など〉‘を'でっち上げる
- (神・自分などが)…'を'『創造する』,産み出す / (思考力・想像力によって)…'を'『創作する』 / を'『引き起こす』 / 《create+名〈目〉+名〈補〉》〈人〉'を'(…に)任じる,…‘に'(爵位を)授ける / 怒って騒ぎたてる
- …‘を'組み立てる,(組み立てて)…を制作(建造)する / 〈うそなど〉‘を'作り上げる;〈文書など〉‘を'偽造する
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2012/09/24 10:09:21」(JST)
[Wiki ja表示]
|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2012年1月) |
製造業(せいぞうぎょう、英語:manufacturing industry)は、原材料などを加工することによって製品を生産・提供する産業で、鉱業・建設業とともに第二次産業を構成する一大分野である。
家電、自動車といった工業製品はもちろん、コンビニエンスストアで売られる弁当やジュースを作る産業も製造業に含まれる。
目次
- 1 特徴
- 2 統計
- 3 製造業の分類
- 4 日本の製造業
- 5 その他
- 6 脚注
- 7 関連項目
- 8 外部リンク
|
特徴
- 資本の必要性
- 製造業は原材料へ加工・組立を行って製品を生産するため、原材料費の他にも工場や加工組立機械等の設備投資費、新技術等への研究開発費など、ある程度の資本投下を必要とする。
- 波及効果
- 製品を生産するためには原材料や機械設備などを必要とするため、ある製品の生産が増加した場合、製品に関連する他の産業の生産活動にも影響を与える(波及効果)。この傾向は、自動車のように大量の部品、大規模な工場を必要とする製品において顕著となる。さらにこれらの産業による設備投資は乗数効果を通じて総需要を増大させる。国内総生産(GDP)に占める割合は第三次産業の方が高いにもかかわらず、製造業の動きが景気に影響を与えるのは、波及効果が大きいためである。
- 製品生産の傾向
- かつては大量生産とくに少品種多量生産が主流であったが、現在は多品種少量生産(multi-item small sized production)、高付加価値製品の生産が主流になりつつあると言われている(2005年現在)。
- メーカーブランドの認知
- 製造業は第三次産業と違い、製品が「見える」ことから、家庭電気製品や自動車など消費者がよく目にする製品の製造業者(メーカー)のブランドは一般における認知度が高い。しかし工作機械などの産業用機械設備や電子部品、化学品などの素材・中間財の製造業者になると、たとえ世界市場におけるシェアがトップクラスであっても一般の認知度が低い。
統計
- 工業統計
- 製造業の全般的な統計。暦年ベースで毎年実施される。業種・品目・地域別(都道府県・市区町村)等詳細な統計。ただし、作成後、公表までの期間が長くなる。経済産業省が所管し、同省のホームページに結果が掲載される。都道府県ベースのものについても、各県等のホームページに掲載、発表されるようになっている。
- 鉱工業指数
- 毎月調査、発表される。製造業の生産・出荷・在庫といった動きを業種別に示し、株式市況にも影響を与える重要な統計指標。そのうち最も注目されるのが「鉱工業生産指数」。経済産業省が所管。
製造業の分類
製造業の分類は、用途、目的によっていくつも存在する。以下ではそのいくつかを示す。
日本標準産業分類
総務省が定める日本標準産業分類では、「製造業」を大分類として、以下に属する産業を「中分類」として製造業に含まれる産業・業種としている。なお、平成14年の分類の改定でおおまかにいって電気機械・器具製造業が下に示す電気機械器具製造業以下3業種に分割された。平成19年の分類の改定で一般機械器具製造業が下に示すはん用機械製造業以下3業種に分割され、衣服・その他の繊維製品製造業が繊維工業に統合された。
- 食料品製造業
- 弁当などの総菜、缶詰などを作る業種など
- 飲料・たばこ・飼料製造業
- ビールなどのアルコール飲料や、お茶を作る業種など
- 繊維工業
- 木材・木製品製造業(家具を除く)
- 家具・装備品製造業
- 木製家具だけでなく、事務所の机のような金属製家具を作る業種もここに含まれる
- パルプ・紙・紙加工品製造業
- 紙加工品には、紙コップなどの分かりやすいものの他、例えば生理用品も含まれる
- 印刷・同関連業
- 化学工業
- 医薬品、化粧品もここに含まれる
- 石油製品・石炭製品製造業
- プラスチック製品製造業(別掲を除く)
- ゴム製品製造業
- なめし革・同製品・毛皮製造業
- 窯業・土石製品製造業
- コンクリート製品(護岸ブロックなど)も含まれる
- 鉄鋼業
- 非鉄金属製造業
- 金属製品製造業
- ねじやドラム缶、めっきなど
- はん用機械製造業
- 生産用機械製造業
- 業務用機械製造業
- 電子部品・デバイス・電子回路製造業
- ICなど
- 電気機械器具製造業
- 情報通信機械器具製造業
- 電子デバイス,精密機械以外のハードウェア
- 輸送用機械器具製造業
- その他の製造業
- ゲーム機や花札といった玩具や、楽器などはここに含まれる
※日本標準産業分類(平成19年11月改訂版)より
その他の分類
以下の分類は、基本的な考え方は一致することが多いものの、レポート等によって対象範囲が違うため、注釈等に注意する必要がある。
- 三分類
- 素材型
- 鉄鋼業、非鉄金属製造業や石油・石炭製品製造業、化学工業といった、他の産業に再投入される製品を生産する業種。
- 加工組立型
- 電気機械工業や輸送機械工業など、素材型業種で生産された半製品を元に加工・組み立てを行って製品を生産する業種。
- 生活関連型
- 上記の2つ以外の業種。食料品・たばこ、木材・木製品製造業などが含まれる。
- 川上・川下
- 製品の製造工程を川の流れに例えて、原材料を製造する業種を「川上」産業、それらを利用して加工組み立てする業種を「川下」産業と呼ぶことがある。なお、この呼び方は製造業内に限られない。(例)「原油の価格上昇が、ガソリンスタンドなどの「川下」に浸透していない。」といった用法。
- 装置産業(装置工業)
- 石油製品工業や化学工業のように、大規模な機械設備を必要とする業種の総称。
日本の製造業
都道府県別の出荷額では、愛知県、静岡県、神奈川県、大阪府、兵庫県の順に多い。また、産業別では、輸送用機械、一般機械、化学、食料品、電子部品・デバイスの順に多く上位5産業で全体の5割強を占める[1]。
その他
産業分類の見直し
製造業の産業分類(産業区分)については、その時々の情勢や政策にとっての重要度によって、細分化や統合、移動が行われる。例えば、日本標準産業分類の平成14年3月改訂版においては、電気機械器具製造業を分割して、新たに電気機械器具製造業、情報通信機械器具製造業、電子部品・デバイス製造業の3業種(中分類に相当)が1998年(平成10年)に新しく起こされた。
これは、いわゆるIT革命により製造業における電気機械器具製造業(電機産業と呼ばれることもある)の占める割合が大きくなり、より細かく分類する必要が生じたため。
類似産業の分類
日常的な感覚からすると似たような分類になりそうな製造業でも、分類上はまったく別のものに属する場合がある。例えば印刷業は製造業だが、新聞・出版業は第三次産業となったり(ただし、新聞・出版業を審議会でも議論の対象になったことがあり、製造業に入っていた時期もあった)、パソコンは情報通信機械器具製造業だが、ゲーム機はその他の製造業(がん具・運動用具製造業)になる。また、兵器類については専用の項目がその他の製造業に設けられており、例えば戦車や戦闘機を生産しても、輸送用機械器具製造業が増加することはない。
なお、兵器製造業は秘匿産業であり、国内総生産等を計算する場合には推計処理される。
脚注
関連項目
- 工業
- 産業
- 業種
- 製造に関する記事一覧
- 生産技術
- 産業用ロボット
- 製造物責任法(PL法)
- ものづくり
- メタルカラー
- 太平洋ベルト
外部リンク
- 日本標準産業分類(平成19年11月改訂)-分類項目名、説明及び内容例示より
- 経済産業省 工業統計調査
テクノロジー |
|
応用科学 |
考古学 · 人工知能 · セラミック技術 · コンピューティング · 電子工学 · エネルギー · エネルギー貯蔵 · 地質工学 · 工学物理学 · 環境工学 · 環境技術 · 水産学 · 物質科学 · マイクロ技術 · ナノテクノロジー · 原子力技術 · 光学技術 · 素粒子物理学 · 光コンピューティング · 動物学
|
|
情報 |
情報通信技術 · グラフィック · 情報技術 · 音楽技術 · 音声認識 · 体系学 · 視覚技術
|
|
産業 |
ビジネス情報学 · 建設 · 金融工学 · 水産業 · 工業技術 · 機械 · 製造 · 鉱業
|
|
軍事 |
軍用技術 · 軍事技術 · 弾薬 · 爆弾 · 工兵 · 兵器工学 · 軍事通信 · 陸軍工兵
|
|
家庭 |
教育工学 · 白物家電 · 家庭技術 · 食品技術 - デジタル家電
|
|
工学 |
航空宇宙工学 · 農業工学 · 建設工学 · 音響工学 · 自動車工学 · 生物化学工学 · 生体工学 · バイオメカトロニクス · 医用生体工学 · 生物工学 · 放送工学 · 国際建築士 · セラミック工学 · 化学工学 · 土木工学 · 計算機工学 · 国土技術 · 制御工学 · 低温物理学 · 電気工学 · 電子工学 · 工学管理 · 工学技術 · 活動工学 · 娯楽工学 · 環境工学 · 食品工学 · 遺伝子工学 · 水理学 · 生産技術 · 物質工学 · 機械工学 · メカトロニクス · 金属工学 · 鉱山工学 · 船舶工学 · ネットワーク工学 · 原子力工学 · 海洋工学 · オントロジー工学 · 光工学 · 石油工学 · 無線周波数工学 · ソフトウェア工学 · 構造工学 · システム工学 · 工学技術者 · メディア通信工学 · 織物工学 · 再生医学 · 交通工学 · 輸送工学
|
|
健康 / 安全 |
バイオインフォマティクス · 生体工学 · バイオテクノロジー · ケモインフォマティクス · 防火技術 · 健康科学 · 医療技術 · 栄養学 · 薬理学 · 安全工学 · 衛生工学
|
|
交通 |
航空宇宙科学 · 航空宇宙工学 · 自動車工学 · 海洋工学 · モータービークル · 船舶工学 · 宇宙技術
|
|
Japanese Journal
- トップ インタビュー ヤマダ電機 会長兼CEO 山田昇 顧客の近くに店を作るのが一番のネット対策になる
- 起・業・人(Number 425)エイチーム社長 林高生 ソフト開発の下請けに甘んじないと決意 世界に通用するゲームを自社で作る
- 次世代高性能計算機システムのためのシステムソフトウェア実現にむけて
- 住元真司 ,小田和友仁 ,宇野俊司 ,石川裕
- 情報処理学会研究報告. [ハイパフォーマンスコンピューティング] 2013-HPC-141(8), 1-8, 2013-09-23
- … 特に、Co-design によるアプリケーション毎の開発環境と汎用システム利用の環境をどう作るべきかについて議論する。 …
- NAID 110009606429
Related Links
- つくる【作る/造る/創る】とは。意味や解説。[動ラ五(四)]ある力を働かせて、新しい 物事・状態を生みだす。まとまった形のあるものにする。1 材料・原料・素材などを用い たり、それに手を加えたりして、まとまりのあるものや意味のあるものに仕上げる。... - goo ...
- なんでも作るよ。 やる気になればなんでも作れるはず。 乗りたくて作ってる。new !! 根性 試しに作った。 思いついたから作った。 ほしいから作った。 面白そうだから作った。_. 住んでみたいから作った。 エロいもの作れって言われて作った。 なんとなく作った。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- (過去-過去分詞made)作る、産生する、製造する、製作する、(実験などを)行う
- 関
- carry out、conduct、create、do、elaborate、execute、fabricate、fabrication、generate、generation、manufacture、manufacturing、perform、practice、produce、production、raise、undertake、yield
[★]
- 英
- perform、carry out、execute、practice、conduct、undertake、make、do
- 関
- 試みる、開業、行為、産生、指揮、指導、習慣、実行、遂行、製造、着手、治療、作る、伝導、企てる、練習、診療、実施、製作、する、実践
[★]
- 英
- construction、produce、construct、create、generate、prepare
- 関
- 建設、構成、構築、合成、作成物、産生、生じる、準備、生成、創造、調製、作る、発生、用意、生産、製作、組み立てる、コンストラクト、作製、構築物
[★]
- 英
- arise、occur、produce、raise、stem、give rise to、happen、accrue
- 関
- 上げる、起因、基部、茎、作成、産生、上昇、生成、作る、起こす、発生、本幹、由来、起こる、生産、製作、作製
[★]
- 関
- create、fabricate、fabrication、make、manufacturing、produce、production