UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
Related Links
- 分類 病原菌 特徴 市中肺炎 細菌性肺炎 肺炎球菌、インフルエンザ菌、S.milleri、黄色ブドウ球菌など一般細菌 通常の社会生活を送っている人に見られる肺炎です。 原因は細菌性のものが最も多く、次いでマイコプラズマ、クラミジア ...
- 非吸収性肺炎の機序を本剖検例から明らかにすることはできなかったが, 幾つかの機序について考察した. 更に本症例の場合, 肺炎を繰返し, 肺炎陰影が残存する毎に, 漸次肺活量の低下をきたした. このことは, 不完全吸収性肺炎の臨床 ...
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- prolonged pneumonia
- 同
- 非吸収性肺炎 unresolved pneumonia、器質化肺炎 organized pneumonia
[★]
- 英
- pneumonia pneumonitis
- 関
疫学
- 日本の肺炎の受療率は人口10万対3、死亡率は人口10万対7。死因順位は第4位である。
- 受療率・罹患率共に高齢になるに従い急激に増加し、85歳以上の男性では死因第2位、90歳以上の男性では死因第1位となる(ガイドライン1)。
- 死亡者の95%以上が高齢者である。
- 年代と病原体
日本における肺炎の年齢階級別受療率と死亡率(人口10 万対,2002 年)
- ガイドライン1 2004 年「国民衛生の動向」 改変
|
|
年齢階級
|
総数
|
15~
|
25~
|
35~
|
45~
|
55~
|
65~
|
75~
|
85~
|
90~
|
| 19
|
29
|
39
|
49
|
59
|
69
|
79
|
89
|
|
| 受療率
|
外来
|
6
|
3
|
4
|
3
|
3
|
6
|
7
|
14
|
21
|
21
|
| 入院
|
19
|
2
|
3
|
2
|
3
|
7
|
21
|
86
|
309
|
489
|
| 死亡率
|
男性
|
76.4
|
0.5
|
0.5
|
1.5
|
4.6
|
15.2
|
69.2
|
339
|
2087
|
4317
|
| 女性
|
62.7
|
0.3
|
0.5
|
0.9
|
1.9
|
5.6
|
22.4
|
144
|
934
|
2291
|
| 総数
|
69.4
|
0.4
|
0.5
|
1.2
|
3.2
|
10.3
|
44.6
|
249
|
1291
|
2787
|
分類
発症の場
原因
病理
- 上気道から連続的に下気道へ、あるいは、直接下気道に及んでいる。炎症は上皮に包まれた管腔内
肺炎の比較
ガイドライン
[★]
- 英
- absorptive、absorbable、resorptive、absorbent、resorbable
- 関
- 吸収剤
[★]
- 英
- absorption
- 関
- 水分は小腸で80-90%、大腸で10-20%吸収される (YN.A-12)
[★]
- 関
- 炎光、炎症