- 英
- drug-induced diabetes insipidus
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. アルギニンバソプレシン抵抗性(腎性尿崩症):臨床症状および原因arginine vasopressin resistance nephrogenic diabetes insipidus clinical manifestations and causes [show details]
… disease , amphotericin B, demeclocycline, ifosfamide, ofloxacin, orlistat, and didanosine . Drug-induced AVP-R is typically reversible, at least in part . An unusual form of transient ADH resistance occurs …
- 2. 多尿患者の評価evaluation of patients with polyuria [show details]
…complete central DI and increase the osmolality to a lesser degree in partial central DI . However, patients with partial central DI may be hyperresponsive to the submaximal rise in ADH induced by water… after initiation of the drug are clues that the medication is responsible for the polyuria. However, the polyuric effect of this class of medication is relatively modest (eg,…
- 3. リチウムの腎毒性renal toxicity of lithium [show details]
… partially reversible , the lithium-induced concentrating defect may be permanent after prolonged therapy . When lithium-induced AVP-R is diagnosed, discontinuation of the drug may be appropriate. However, in …
- 4. アルギニンバソプレシン抵抗性(腎性尿崩症):治療arginine vasopressin resistance nephrogenic diabetes insipidus treatment [show details]
… an offending drug. In hypercalcemic patients, for example, normalization of the plasma calcium concentration usually leads to amelioration of polyuria. By contrast, lithium-induced AVP-R may be irreversible …
- 5. アルギニンバソプレシン欠乏症(中枢性尿崩症):臨床症状および原因arginine vasopressin deficiency central diabetes insipidus clinical manifestations and causes [show details]
… stable, once every six months. AVP-D can be induced by neurosurgery (usually transsphenoidal) or trauma to the hypothalamus and posterior pituitary . The incidence of AVP-D in these patients varies with …
Related Links
- 尿崩症は、水を体内に保つ作用を持つ抗利尿ホルモン(ADH)の分泌が欠乏することによる“中枢性尿崩症”と、ADHの効きが低下することによって尿量が増える“腎性尿崩症”の2つのタイプに分けられます。
- 治療. 要点. 尿崩症は,視床下部-下垂体疾患によるバソプレシン(抗利尿ホルモン[ADH])の欠乏(中枢性尿崩症)または腎臓のバソプレシンに対する抵抗性(腎性尿崩症)に起因する。. 多尿および多飲が発生する。. 水制限試験で尿が最大限に濃縮さ ...
- 尿薬(ループ利尿薬・サイアザイド系)は薬剤性低カリウム 血症の最も多い原因となっており,他の水電解質異常とま とめて後述する。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- diabetes insipidus DI
- 関
概念
- バソプレシンの不足または作用障害により腎集合管からの水分再吸収が低下し、多尿、口渇、多飲を来す疾患。
病型
障害部位
病因
-
- ニューロフィジンIIの遺伝子異常
- ADHレセプター異常症:V2受容体(伴性劣性遺伝)、アクアポリン2の異常(ほとんどが常染色体劣性遺伝)
- 頭蓋内占拠性病変:脳腫瘍
- 腎疾患:慢性腎不全、慢性腎盂腎炎、間質性腎炎、多発性嚢胞腎、閉塞性尿路疾患
- 電解質異常:低K血症や高Ca血症
- 薬物
- 続発性尿崩症の原因:脳腫瘍(50%)、外傷・ヒスチオサイトーシスX
疫学
- 日本の発症頻度は16人/人口10万人
- 病型:家族性2%、特発性43%、症候性55%/家族性1.6%、特発性42%、続発性56.4%(IMD)
- 性差:
- やや男子に多い。
- 家族性は女性に多く、他の型では男女比はほぼ等しい(平成5年厚生省特定疾患調査研究班報告書)
診断基準
- 参考1
症状
- 口渇
- 多飲 → 飲水量が十分でないと高ナトリウム血症、高浸透圧血症の引き金となる。
検査
- 血清ナトリウム濃度:正常高値~軽度高値
- 血清レニン濃度:正常高値~軽度高値
- 血漿浸透圧:高値
- 低張尿
負荷試験
画像検査
- [中枢性尿崩症]T1:(DI)低信号 ⇔ (健常者)高信号 ← T1で高信号になるものは脂肪、亜急性期の出血(メトヘモグロビン)、メラニン、高濃度蛋白質である。下垂体後葉が高信号を発するのは軸索中に高濃度のホルモンが存在するからなのか、軸索が集積しているためなのか、であろう。
診断(YN)
多尿 3000ml/day
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
尿浸透圧
|
→
|
→ 290 mOsm/kg以上
|
→
|
浸透圧利尿
|
↓
|
|
|
|
|
↓水利尿
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
血清ナトリウム濃度 血清レニン濃度
|
→
|
→ 低値
|
→
|
心因性多飲
|
↓
|
|
|
|
|
↓正常上限~軽度上昇
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
水制限テスト バソプレシンテスト
|
→
|
→ 尿量不変、尿浸透圧不変
|
→
|
腎性尿崩症
|
↓
|
|
|
|
|
↓尿量減少、尿浸透圧上昇
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
バソプレシン濃度(高張食塩水負荷時) MRIで基礎疾患の描出・T1で下垂体後葉の高信号の消失
|
|
|
|
|
↓
|
|
|
|
|
中枢性尿崩症
|
|
|
|
|
治療
参考
- http://square.umin.ac.jp/kasuitai/doctor/guidance.htm
- 2. MRI left:normal right:DI
- http://www.endotext.org/neuroendo/neuroendo2/figures/figure11.jpg
-diabetes insipidus
[★]
- 英
- drug、agent、pharmaceutical preparation、medicine
- 関
- 薬物、薬、作用薬、剤、ドラッグ、媒介物、病原体、麻薬、薬物、代理人、医薬品、薬品
[★]
- 英
- sis, pathy
[★]
- 英
- drug-induced
- 関
- 薬物性、薬剤誘発、薬物誘発