- 英
- idiopathic trigeminal neuralgia
- 同
- tic douloureux
- 関
- 三叉神経痛
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 相澤病院における特発性三叉神経痛に対するガンマナイフ治療
- 小山 徹
- 信州医学雑誌 59(2), 75-80, 2011
- The purpose of this retrospective study was to better understand the outcome of gamma knife radiosurgery in patients with idiopathic trigeminal neuralgia. Between April 2003 and August 2009, 35 patien …
- NAID 120002949995
 
 
- カルバマゼピンの内服中に低ナトリウム血症を発症した1症例
- 又吉 宏昭,川井 康嗣,白源 清貴,大竹 由香,松本 美志也,坂部 武史
- The journal of the Japan Society of Pain Clinicians = 日本ペインクリニック学会誌 17(4), 494-497, 2010-09-25
- … カルバマゼピン内服中に高度の低ナトリウム血症を生じ,抗利尿ホルモン不適合分泌症候群(SIADH)が疑われた症例を報告する.75歳の女性で,特発性三叉神経痛の治療をカルバマゼピンの内服と下顎神経ブロックで行っていた.下顎神経ブロックの効果が減弱し,カルバマゼピン600 mg/日でも痛みがコントロールできなかったので,下顎神経ブロックの目的で入院した.入院当日夜に痛みが増強し,血圧が上昇した.カ …
- NAID 10027646229
 
 
Related Links
- 三叉神経痛(特発性三叉神経痛)とは 1) 三叉神経痛とは 三叉神経痛とは顔に痛みのでる病気です。顔の感覚(いたい、さわった、つめたい、あついなど)を脳に伝える神経が三叉神経ですが、この三叉神経に痛みが起こり ...
- HOME > 専門治療紹介 > 機能性疾患 > 顔面けいれん・三叉神経痛 顔面けいれん・三叉神経痛 顔面けいれんとは? 顔面けいれんとは、患者様の顔面けいれんを視診することによって、ほとんどの場合診断することができます。人前 ...
Related Pictures





 
★リンクテーブル★
  [★]
- 英
- trigeminal nerve
- ラ
- nervus trigeminus
- 同
- CN V, fifth cranial nerve
- 関
- 脳神経。鰓弓
概念
核 (B.33)
- 三叉神経中脳路核
- 三叉神経主知覚核
- 三叉神経脊髄路核
支配
走行
枝
| CN# | 一般感覚性 | 臓性感覚性 | 特殊感覚性 | 体性運動性 | 臓性運動性 | 鰓弓運動性 | 神経細胞(中枢神経外) | 神経細胞(中脳) | 神経細胞(橋) | 神経細胞(延髄) | 神経細胞(脊髄) | ○-< 節後ニューロン | 頭蓋からの出口 | 分布と機能 | 
| V1 | 眼神経 | ○ |  |  |  |  |  | 三叉神経節 |  |  |  |  |  | 上眼窩裂 | 角膜、前頭部、頭皮、眼瞼、鼻の皮膚、鼻腔と副鼻腔の粘膜からの感覚 | 
| V2 | 上顎神経 | ○ |  |  |  |  |  | 三叉神経節 |  |  |  |  |  | 正円孔 | 上唇を含む上顎部の顔の皮膚、上顎の歯、鼻粘膜、上顎洞、口蓋の感覚 | 
| V3 | 下顎神経 | ○ |  |  |  |  |  | 三叉神経節 |  |  |  |  |  | 卵円孔 | 下唇を含む下顎と顔の外側部の皮膚、下顎の歯、顎関節、口の粘膜、舌の2/3の感覚 | 
|  |  |  |  |  | ○ |  |  | ○ |  |  |  | 支配筋:咀嚼筋、顎舌骨筋、顎二腹筋の前腹、口蓋帆張筋、鼓膜張筋 | 
臨床関連
  [★]
- 英
- trigeminal neuralgia
- ラ
- neuralgia trigeminus
- 同
- フォザーギル神経痛 フォサギル神経痛 Fothergill's neuralgia Fothergill neuralgia、顔面神経痛 facial neuralgia、tic douloureux
- 関
- 三叉神経
概念
- 「顔面神経痛」とか言わない
- 三叉神経の各分岐または分枝領域に突発的に激痛、または電撃痛が起こり、数秒後に消失する
- v2,3(39%), V2(18%), V3(15%), V1-3(15%)
- trigger zoneの刺激により起こる
病因
- 
 
- 帯状ヘルペス後神経痛
- 動脈瘤による圧迫
- 腫瘍による圧迫
- 多発性硬化症
 
Henry Gray (1825-1861).  Anatomy of the Human Body.  1918.
治療
- SCN.314
- 神経血管減圧術:三叉神経根進入部での圧迫血管を外科的に離す。痛みの消失率は70-80%。
 
  [★]
- 英
- nerve
- ラ
- nervus
- 関
- ニューロン
解剖で分類
- 中枢神経 central nervous systen CNS
- 末梢神経 peripheral nervous system PNS
情報で分類
- 感覚神経 sensory nerve = 求心性線維 afferent nerve
- 運動神経 motor nerve = 遠心性線維 efferent nerve
機能で分類
- 体性神経 somatic nervous system SNS
- 自律神経 autonomic nervous system ANS
  [★]
- 英
- idiopathy、idiopathic、cryptogenic、agnogenic, essential
- 同
- 本態性
- 関
- 原因不明
  [★]
- algia
- 英
- neuralgia, nerve pain