- 英
- cavernous sinus (KH)
- ラ
- sinus cavernosus
- 関
- 硬膜静脈洞、小脳の静脈
海綿静脈洞を貫くもの
臨床関連
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- Anterior temporal approachとExtra-dural temporopolar approach : 脳底動脈先端部動脈瘤および後方向き内頚動脈瘤に対して(III 手術アプローチの選択とピットフォール-第24回微小脳神経外科解剖セミナーより-,微小脳神経外科解剖)
- 勝野 亮,谷川 緑野,太田 仲郎,吉田 浩貴,前田 高宏,泉 直人,橋本 政明
- 脳神経外科ジャーナル 20(Supplement_2), 166-174, 2011-10-20
- … eからuncusの周囲まで剥離し,側頭葉を後方にretractすることにより内頚動脈の背側に広い空間を確保することができる.その広い空間から脳底動脈先端部周囲の解剖をも確認しうる.しかしsuperficial sylvian veinの還流形態によっては術中にextra-dural tempolopolar approachへの変更により,十分な空間の確保が可能である.Extra-dura temporopolar approachを行う際には,meningo-orbital band,前床突起,硬膜輪,海綿静脈洞の手術解剖を理解する必要がある. …
- NAID 110008790794
- 脳静脈の機能解剖(手術合併症を防ぐために,II 手術訓練としての外科解剖実習-第23回微小脳神経外科解剖セミナーより-,微小脳神経外科解剖)
- 小宮山 雅樹
- 脳神経外科ジャーナル 20(Supplement_2), 140-148, 2011-10-20
- … sinusの導出を脳底静脈が担うようになり(basal vein capture),内大脳静脈とともにテント上の深部静脈系が形成される.Tentorial sinusへ流入していたsuperrficial middle cerebral veinは,tentorial sinusの遠位部の退縮により海綿静脈洞に流入するようになり(cavernous sinus capture),その程度によりparacavernous drainageやcavernous drainageの形をとるようになる.Basal vein captureやcavernous sinus capture,脳表静脈とsubependymal veinの間の吻合(transcerebral anastomosis),脳 …
- NAID 110008790790
Related Links
- 静脈系 ・硬膜静脈洞および大脳内側面の静脈 ・頭蓋底内面の静脈洞 ・後頭部の静脈 ・内面から見たクモ膜下槽と関係のある血管 ・大脳の表面の静脈(浅大脳静脈)の走行 ・大脳の静脈(上方から ・脳底の静脈 ・ 矢状断面での大 ...
- 海綿静脈洞(かいめんじょうみゃくどう、英語: cavernous sinus )は、トルコ鞍の両側で上眼窩裂から側頭骨 錐体の内側に及ぶ一対の硬膜静脈洞。 大脳静脈、眼静脈、翼突筋静脈叢からの導出静脈の血流を受ける。海綿静脈洞内を内 ...
- 心臓から全身に送り出される血液が流れる血管が動脈で、流れ終わって心臓に戻ってくる血管が静脈です。 動脈と静脈 ... 海綿静脈洞に動静脈瘻(赤矢印)があり、眼窩に逆流( 青矢印)が見られます。
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 59歳の男性。5日前から右眼の奥に痛みが生じてきた。2日前から右眼瞼が下がり、物が二重に見えるようになってきたので来院した。神経学的には右前頭部の表在感覚は低下している。右眼は外転位で、内転はできない。瞳孔径は右6mm、左4mm。視力は正常。項部硬直はない。四肢の筋力、深部腱反射及び感覚はいずれも正常。
- 病変部位はどれか。
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [100G034]←[国試_100]→[100G036]
[★]
- 英
- oculomotor nerve (KH), CN III
- ラ
- nervus oculomotorius
- 関
- 脳神経
概念
走行
"http://192.168.2.14/mediawiki/index.php/%E5%8B%95%E7%9C%BC%E7%A5%9E%E7%B5%8C" より作成
一般感覚性
|
臓性感覚性
|
特殊感覚性
|
体性運動性
|
臓性運動性
|
鰓弓運動性
|
神経細胞(中枢神経外)
|
神経細胞(中脳)
|
神経細胞(橋)
|
神経細胞(延髄)
|
神経細胞(脊髄)
|
○-< 節後ニューロン
|
頭蓋からの出口
|
分布と機能
|
|
|
|
○
|
|
|
|
○
|
|
|
|
|
上眼窩裂
|
支配筋:上直筋、下直筋、内側直筋、下斜筋
|
|
|
|
|
○
|
|
|
○
|
|
|
|
毛様体神経節
|
上眼窩裂
|
副交感神経:瞳孔収縮筋、毛様体筋
|
臨床関連
- 動眼神経麻痺 (M.602 KL.641,642 BET.367)
- 後交通動脈の動脈瘤が原因となりうる ← 大脳動脈輪の動脈瘤で二番目に多い
[★]
- 英
- basilar venous plexus (N)
[★]
- 英
- carotid-cavernous sinus fistula, CCF, carotid cavernous fistula, CCF
- 同
- 頸動脈海綿静脈洞瘻、内頚動脈海綿静脈洞瘻?、内頸動脈海綿静脈洞瘻?
- 関
- 硬膜動静脈瘻
[show details]
概念
- 頚動脈、とくに内頚動脈と海綿静脈に異常交通をきたした状態(動静脈瘻)をいう。
- 一側の眼球突出、結膜の充血浮腫、心拍に一致した血管雑音が3主徴と言われている。
原因
- 頭部外傷:トルコ鞍近傍の前頭蓋骨底骨折により海綿静脈洞内で内頚動脈やその分枝が損傷受けて瘻が形成される
- 脳動脈瘤破裂:外傷などにより、海綿静脈洞内の内頚動脈に偽性動脈瘤が形成され、後日破裂して生じる。
- 動脈硬化
- 特発性
分類
- 直接型:海綿静脈洞~内頚動脈本幹
- 間接型:海綿静脈洞~内・外頚動脈硬膜枝
病態
- 動脈血が海綿静脈洞内に直接流入するため、眼窩内の静脈圧が亢進し、拍動性眼球突出、結膜充血と結膜浮腫、眼瞼周囲の血管雑音を呈する。また、眼球運動障害、視力障害、大量の鼻出血、頭痛、眼科部痛などを呈する。症状は瘻ができた側に強く認められるが、静脈洞は左右で連絡しているため、反対側や両側に症状が出ることもある。
症状
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
徴候
- 聴診:血管雑音
- 眼:眼球突出、結膜充血、結膜浮腫
- 外眼筋:外眼筋麻痺
経過
診断
- 脳血管アンギオ:内頸動脈と海綿静脈洞が同時期に造影される
治療
- 特発性の場合自然に閉鎖することがあるが、外傷性の場合は自然閉鎖は難しい。
- 手術療法としては、バルーンなどによる血管内治療が選択される。
国試
[★]
- 英
- carotid-cavernous sinus, carotid cavernous sinus
- 関
- carotid-cavernous sinus fistula
[★]
内頚動脈海綿静脈洞瘻
[★]
- 英
- vein (Z)
- ラ
- vena
- 毛細血管から発生した静脈血を心臓に送るために使われる血管。
[★]
- 英
- sponge
- 関
- 海綿質、海綿状、海綿体、スポンジ
[★]
- 英
- sinus、antrum、antra、antral
- 関
- 幽門洞、洞性
[★]
- 英
- venous sinus
- ラ
- sinus venosus
- 関
- 硬膜静脈洞