- 英
- shaken baby syndrome
- 関
- 乳幼児鞭打ち様症候群、児童虐待、child abuse
概念
- 身体に外傷を認めることなく、揺さぶりによる症状(眼底出血、硬膜下出血・クモ膜下出血が認められるもの
虐待が疑われるときに行われる特別な診察
- 参考6
- 頭部・顔面に暴力が振るわれた時、もしくはその危険性がある時、揺さぶられっこ症候群の可能性がある時には必ず眼科的診察を行い、幼児以降では耳鼻科的診察も行う。また、性的虐待が疑われるときには婦人科的診察が必要となる。
-
- 網膜出血、その他の出血、網膜はく離、水晶体脱臼、白内障などの外傷性眼障害の有無を調べる
- 鼓膜破裂、耳小骨のずれによる難聴、鼻骨骨折、などの外傷による障害を調べる
- 妊娠の有無、性器の外傷、性器内の精液の存在の有無、その他の会陰部の外傷、性感染症のチェックなどの診察を行う。性器の所見は1週間-10日ぐらいで認めなくなってしまうため、早期に診察することが必要である。トラウマの再現にならないように、出来るだけ同性の医師が、子どもに十分な説明をして、診察を行う。心を打ち明けた児童福祉司や一時保護所の職員などが付き添う方が安心できることもある。
参考
- 1. [charged] 幼児および小児における虐待による頭部外傷の評価および診断 - uptodate [1]
- 2. [charged] 幼児および小児における虐待による頭部外傷の疫学、機序、および種類 - uptodate [2]
- 3. [charged] 幼児および若齢小児における虐待による頭部外傷:網膜出血の解剖学的評価および病因 - uptodate [3]
- 4. [charged] 幼児および若齢小児における虐待による頭部外傷:眼科的側面 - uptodate [4]
- 5. wiki ja
- 6. 厚生労働省:子ども虐待対応の手引きの改正について(平成19年1月23日雇児発第0123003号厚生労働省雇用均等・児童家庭局総務課長通知)
- http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv12/06.html
国試
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2013/07/05 13:30:22」(JST)
[Wiki ja表示]
揺さぶられっ子症候群(ゆさぶられっこしょうこうぐん、Shaken Baby Syndrome、SBS)とは、概ね生後6か月以内の新生児や乳児の体を過度に揺することで発生する内出血などの外傷。児童虐待ともなりうるもので、乳児揺さぶり症候群ともいう。
厚生労働省の統計によると、揺さぶられ症候群による頭蓋内出血による死亡は平成18年1月から平成20年3月までの間で1件であった[1]。2010年ごろから児童虐待による死傷事件に関連して「乳児揺さぶり死」[2]という語も出ており、社会問題キーワードにも挙がっている。
目次
- 1 概要
- 2 発生しうる状況
- 3 症状
- 4 関連項目
- 5 脚注
- 6 外部リンク
|
概要[編集]
揺さぶられっ子症候群は、1972年にJ.Caffeyにより米国で症例が報告され、その後の1980年代に児童虐待の一つの結果(指標)とみなされるようになった。日本でも2002年より母子健康手帳に掲載され、注意が呼びかけられている。英語では Shaken Baby Syndrome (シェイクンベイビーシンドローム)と呼ばれ、「シェイク」の言葉からイメージされる通り、激しく揺すられることで発生する諸症状である。
この症候群では、まず欧米における児童の叱責の仕方が一つの要因と考えられている。欧米(主に米国)では躾に反した児童への叱り方として、叩いたり殴ったりという直接的な暴力は忌避される傾向にある。このため直接的な打撲を伴わず、また苦痛よりも精神的に強く印象付けられると考えられた「両肩を掴んで、体を前後に揺する(一種の恫喝)」が行われる。
ある程度に体が成長した児童では、多少揺すられた程度では、反射的に体をこわばらせるため、そう簡単に怪我をすることはないが、同じことを首が据わっておらず頭蓋骨も隙間の多い新生児で行うと、眼底出血や頭蓋内出血(クモ膜下出血など)・脳挫傷を伴う致命的な怪我を負わせかねない。また身体の組織が成長途上で柔らかく力も弱い幼児でも、過度に揺すられると程度の差こそあれ問題となる場合もあるとみなされる。
揺さぶられっ子症候群では、脳や神経に対して回復不能なダメージがあった場合、運動機能的な障害や発達障害、あるいは最悪の場合では死に至る危険性があることも示されており、こと新生児や乳幼児に対する扱いに注意が呼びかけられている。
発生しうる状況[編集]
しばしば育児に関する不安に挙がるところではあるが、常識的なあやし方で問題がおこるとはみなされない[3]。新生児の体を強く揺すった場合のほか、あやし喜ばせようとして豪快に振り回したり、あるいは車移動の際、新生児用ではないチャイルドシートに長時間座らせるといった行為により、発生の危険性が高まるとされる。
具体的な運動に関しては、以下のような事例が報告されている。
- 頭を2秒間に5~6回揺する
- 体を10秒間に5~6回の割合で激しく揺する
- 体を20分間左右に揺する
- 「高い高い」で空中に投げ上げてキャッチを繰り返す
- 両手で抱え、急激に持ち上げゆっくり下ろすことを繰り返す
- 揺り篭に入れたまま、6歳の兄が大きく・早く何度も揺すった
新生児であれ、腕で首を支えた状態で抱きかかえてゆっくりと揺らされたり、揺り篭にいれ適度に揺すられた程度では生じにくい。また自動車での移動の際にも、新生児用チャイルドシートを適切に使用し、乗車が長時間に渡るならば適宜休憩をはさみむなどすると、発症は抑えられると考えられている[4]。しかしながら、この症候群の社会的認知度が必ずしも高くはないために、140時間の研修を終了した保育士が、生後5ヶ月の幼児に対し発生させた事例も存在する。
症状[編集]
視神経や眼球などに損傷がある場合、視力が低下するほか、難聴などが生じる場合もある。脳に障害が発生した場合、その部位にもよって運動障害や言語障害、知能障害が発生しうる。重篤な場合では死亡する場合もある。
ぐったりしている・顔色が悪い・痙攣する・呼吸の異常・長時間(半日以上)ミルクも飲まず眠り続けるなどといった直接的な症状がある場合は、重大な負傷が疑われるため、早急な医師への相談と受診が必要。処置が速く適切であれば、これら症状が出ても後遺症が残らなかったケースも報告されている。
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ^ 厚生労働省子ども虐待による死亡事例等の検証結果等について(第6次報告)、資料1 死亡事例集計結果
- ^ Weblio新語時事用語辞典「乳児揺さぶり死」
- ^ AllAbout記事「揺さぶられっ子症候群」
- ^ 参考:東京くらしねっと「要注意!揺さぶられっ子症候群」東京都生活文化局消費生活部生活安全課
外部リンク[編集]
- 名古屋女子大学 - 「揺さぶられっ子症候群」と保育:乳幼児保育に関わる人々の認識度
- メディカルトリビューン - 揺さぶられっ子症候群
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 臨床報告 網膜および網膜前出血が診断の決め手となった揺さぶられっ子症候群の2例
- 下山 季美恵,西 智,太田 丈生,松浦 豊明,原 嘉昭
- 眼科臨床紀要 = Folia Japonica de ophthalmologica clinica 3(11), 1199-1202, 2010-11-15
- NAID 10030251696
- 症例 拡散強調像において広範な大脳高信号を呈したShaken baby syndromeの2例
- 脳神経外科医が見過ごしてはならない小児虐待による頭部外傷の特徴と治療(1.小児虐待を疑う脳神経外科外傷にどのように対応すべきか,<特集>臨床において対応に苦慮する事例)
- 山崎 麻美,埜中 正博
- 脳神経外科ジャーナル 18(9), 642-649, 2009-09-20
- … 年の「児童虐待の防止等に関する法律」の成立を契機に,わが国でも小児虐待に対する社会的関心が高まってきた.その中で,最も致命的で予後に大きく影響するのが,頭部外傷である.Shaken baby syndrome(SBS:揺さぶられっ子症候群)という言葉が有名になり,虐待による頭部外傷の総称として使われることもあるが,正しくは,non-accidenntal tramatic brain injury(nonaccidental TBI),あるいはinflicted traumatic brain injury(ITBI)である.すなわち,虐待によ …
- NAID 110007340644
Related Links
- 揺さぶられっ子症候群(ゆさぶられっこしょうこうぐん、Shaken Baby Syndrome、SBS) とは、概ね生後6か月以内の新生児や乳児の体を過度に揺することで発生する内出血 などの外傷。児童虐待ともなりうるもので、乳児揺さぶり症候群ともいう。 厚生労働省の ...
- 2011年7月26日 ... 揺さぶられっ子症候群とは、乳児の身体を大きく揺することにより網膜出血、硬膜下血腫 またはクモ膜下血腫が引き起こされることをいいます。普段のお世話やあやし方で 揺さぶられっ子症候群になることはありませんが、長時間の車の運転や ...
- 2011年5月17日 ... 1歳2ヶ月になる子供がいます。今更ながら、揺さぶられっ子症候群のことで急に不安に なってしまいました。まだ首がすわっていない頃、抱きかかえながら左右に揺さぶって...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- Roth spot, Roth spots, Roth's spots
- 同
- Roth斑
概念
- ロス斑は白斑を中心と中心とする出血像を示す。ロス斑は綿花状白斑の周りを出血が取り囲んでいる。綿花用白斑は虚血に陥った軸索の膨化(破裂?, bursting)により生じている。毛細血管に入る前の細動脈が虚血により破裂することにより生じている。多くの病態でロス斑が起こるのであって、細菌性心内膜炎に特異的なわけではない。(参考(1))
原因
- 参考3
参考
- http://www.kellogg.umich.edu/theeyeshaveit/optic-fundus/roth-spot.html
- http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMicm040783
- 3. Roland Ling, Bruce James White-centred retinal haemorrhages(Roth spots). Postgrad Med Ja 1998;74:581-582
- http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2361020/pdf/postmedj00094-0007.pdf
- http://www.uveitis.org/medical/articles/case/Uveitis-%20Roth%20Spots.pdf
- http://www.kellogg.umich.edu/theeyeshaveit/optic-fundus/images/roth-spot.jpg
[★]
- 英
- shaken baby whiplash syndrome
- 関
- 揺さぶられっ子症候群
[show details]
国試
[★]
揺さぶられっ子症候群
[★]
- 英
- syndrome, symptom-complex
- 同
- 症状群
- 関
- [[]]
- 成因や病理学的所見からではなく、複数の症候の組み合わせによって診断される診断名あるいは疾患。
内分泌
先天的代謝異常
高プロラクチン血症
- 分娩後の視床下部障害によるプロラクチン分泌抑制因子の分泌抑制のため、高プロラクチン血症を呈する。
- 分娩に関係なくプロラクチン分泌抑制因子の分泌抑制をきたし、高プロラクチン血症を呈する。
性腺機能低下
- 嗅覚の低下・脱出、低ゴナドトロピン性性腺機能低下症
- 肥満、網膜色素変性症、知能低下、低ゴナドトロピン性性器発育不全、多指症、低身長
性早熟
- 思春期早発症、多発性線維性骨異形成症、皮膚色素沈着
- 女性型の肥満、性器の発育障害の2主徴を示し、視床下部に器質的障害をもつ疾患群。
脳神経外科・神経内科
[★]
- 英
- group
- 関
- グループ、集団、分類、群れ、基、グループ化
[★]
- 英
- symptom and sign
- 関
- 症状, 徴候 兆候