- 英
 
- emotional disorder、emotional disturbance
 
- 関
 
- 失感情症、情動障害、感情障害、情動性症状
 
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/08/28 22:10:11」(JST)
[Wiki ja表示]
情緒障害とは、「情緒の現れ方が偏っていたり、その現れ方が激しかったりする状態を、自分の意志ではコントロールできないことが継続し、学校生活や社会生活に支障となる状態」[1]のこと。
概要
学校教育法上の捉え方
2008年3月までは、学校教育法上は自閉症を包括していたが、同年4月より明確に分離されることになり、現在の「情緒障害」は、場面緘黙症などを中心とした障害としてとらえられている。
関連項目
脚注
- ^ 特別支援教育 - 文部科学省サイト
 
外部リンク
| 
特別支援教育 | 
 
 | 
 
| 
   
学校教育 | 
 
 | 
 
| 学校・教育施設 | 
 特別支援学校 - 支援教育を行う普通学校 - 各種学校 - 通信教育 
 | 
 
 | 
 
| 学級 | 
 特別支援学級 - 重複障害学級 - 一般学級(特別支援学校) - 院内学級 - 通級(ことばの教室など) - 訪問教育・訪問指導・訪問学級 - 複式学級 - 健康学園 
 | 
 
 | 
 
| 制度 | 
 就学猶予と就学免除 - 就学時健康診断 - 準高生 
 | 
 
 | 
 
| 学習指導要領・教育要領 | 
 特別支援学校幼稚部教育要領 - 特別支援学校小学部・中学部学習指導要領 - 特別支援学校高等部学習指導要領(盲学校、聾学校及び養護学校高等部学習指導要領) 
 | 
 
 | 
 
| 教員・教育支援者 | 
 特別支援学校教員(教諭 - 講師 - 自立活動教諭 - 自立教科教諭 - 非常勤講師 - 実習助手・実習助手(特別支援学校嘱託職員) - 特別支援教育コーディネーター - 特別支援教育士 - 特別支援教育支援員(特別支援教育指導補助員) - 介助技師 
 | 
 
 | 
 
| 特別支援教育の基礎理論に関する事項 | 
 障害者教育 
 | 
 
 | 
 
心身に障害のある幼児、児童又は生徒の 
教育課程及び指導法 | 
 視覚障害教育 - 聴覚障害教育 - 知的障害教育 - 肢体不自由教育 - 病弱教育 
(重複・LD等領域)重複障害教育 - 発達障害教育 - 自閉症教育 - コミュニケーション障害教育 - 言語障害教育 
 | 
 
 | 
 
教科、領域、 
教科・領域を合わせた指導、 
 
自立活動等 | 
職業・家庭 - 職業 - 流通・サービス - 福祉 
自立活動 
 
生活単元学習(生単) - 遊びの指導 - 作業学習 - 日常生活の指導(日生)  
 | 
 
 | 
 
学校教育における、 
心身に障害のある幼児、生徒および児童の 
 
心理、生理及び病理 | 
視覚障害者の心理 - 視覚障害者の生理・病理 - 聴覚障害者の心理 - 聴覚障害者の生理・病理 
知的障害者の心理 - 知的障害者の生理・病理 - 肢体不自由者の心理、生理・病理 - 病弱者の心理、生理・病理 
 
発達障害者の心理]  
 | 
 
 | 
 
| その他の制度・システム | 
 併置校 - 居住地校交流 - 修行 - 職業教育 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
   
福祉 | 
 
 | 
 
| 児童福祉施設 | 
 知的障害児施設 - 知的障害児通園施設 - 盲ろうあ児施設 - 肢体不自由児施設 - 重症心身障害児施設 - 情緒障害児短期治療施設 - 保育所(障害児保育・統合保育) - 医療型障害児入所施設 - 医療型児童発達支援センター - 児童発達支援センター 
 | 
 
 | 
 
| 日本の法律・国際条約 | 
 障害者基本法 - 身体障害者福祉法 - 知的障害者福祉法 - 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律 - 児童福祉法 - 発達障害者支援法 - 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 - 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律 - 障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律 - 障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律 - 難病の患者に対する医療等に関する法律 - 障害年金 - 障害者権利条約 
 | 
 
 | 
 
| 障害者手帳 | 
 身体障害者手帳 - 療育手帳 - 精神障害者保健福祉手帳 
 | 
 
 | 
 
| 障害者団体 | 
 全国特別支援学校長会 - 全日本手をつなぐ育成会 - ピープル・ファースト・ジャパン - 全国精神障害者家族会連合会 - 全国精神保健福祉会連合会 - べてるの家 - きょうされん - HERO (プロレス) 
 | 
 
 | 
 
| テレビ番組 | 
 NHK教育テレビジョン - きらっといきる - 福祉ネットワーク - ハートネットTV - バリバラ〜障害者情報バラエティー〜 - ふれあい広場・サンデー九 - 24時間テレビ 「愛は地球を救う」 
 | 
 
 | 
 
| 障害の分類 | 
 身体障害 - 知的障害 - 精神障害 - 運動障害・肢体不自由 - 聴覚障害 - 視覚障害 - 発達障害 - (軽度)発達障害(学習障害(ディスレクシア) - 注意欠陥・多動性障害 - 自閉症スペクトラム(高機能PDD)) - 言語障害 - 健康障害 - 広汎性発達障害 - 情緒障害 - 染色体異常 - 自閉症 - 精神疾患 - 脳性麻痺 - 重複障害 - 病弱 - 身体虚弱 - 重症心身障害 - 内部障害 
 | 
 
 | 
 
| 障害者の分類 | 
 視覚障害者 - 聴覚障害者 - 知的障害者 - 肢体不自由者 - 病弱者(病弱児・身体虚弱者) 
発達障害者 - 精神障害者 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 | 
 
| 
   
その他 | 
 
 | 
 
| 心理検査 | 
 知能検査 - 発達検査 - 性格検査 - 内田クレペリン精神検査 
 | 
 
 | 
 
| 障害者に対する虐待事件 | 
 宇都宮病院事件 - 水戸事件 
 | 
 
 | 
 
| その他 | 
 統合教育 - インクルージョン教育 - ノーマライゼーション・ノーマライゼイション - デュアルシステム - 学習性無気力 - ノイズ - DSM-5 - 教職課程 - アクセシビリティ - バリアフリー 
 | 
 
 | 
 
| Portal:教育 - 障害・福祉・児童関係記事一覧 - 教育関係記事一覧 - 教育関係記事一覧 (五十音順) - 障害を扱った作品の一覧 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 
 
 | 
 | 
この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 | 
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 情緒的成長に対する治療的支援 : ある「情緒障害児短期治療施設」における実践から (特集 18歳からの旅立ちに向けて) -- (旅立ちへの助走 : 18歳までの支援)
 
- 情緒障害児短期治療施設における職場づくりーワーク・エンゲイジメントを高める取り組み-
 
Related Links
- 情緒障害教育では、発達障害である自閉症などと心因性の選択性かん黙などのある子どもを対象としています。 自閉症などの子どもについては、言語の理解と使用や、場に応じた適切な行動などができるようにするための指導が ...
 
- 【PDFファイル】 現 状 情緒障害とは,情緒の現れ方が偏っていたり,その現れ方が激しかったりする状態を,自分の意志ではコントロールできなことが継続し,学校生活や社会生活に支障となる状態と一般的には考えられています。
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- affective disorder、emotional disorder, emotional disturbance
 
- 関
 
- 情緒障害、情動障害
 
- DSM-III、ICD-9 感情障害 → DSM-III-R、ICD-10 気分障害
 
  [★]
- 英
 
- affective disorder, emotional disorder, emotional disturbance
 
- 同
 
- 感情失禁 emotional incontinence
 
- 関
 
- 情緒障害、気分障害、感情障害
 
  [★]
- 英
 
- alexithymia、alexithymic
 
- 関
 
- 情緒障害、情動性症状
 
-alexithymia
-アレキシサイミア
  [★]
- 関
 
- affective disorder、emotional disturbance
 
  [★]
- 英
 
- affective symptom
 
- 関
 
- 失感情症、情緒障害
 
  [★]
- 英
 
- disorder、impairment、dysfunction、damage、difficulty、(妨げ)barrier、impediment、obstacle、disturbance、foe、(化学)hindrance、disorder、impair、lesion
 
- 関
 
- 妨げ、撹乱、関門、機能障害、機能不全、困難、傷害、障壁、損なう、損傷、ダメージ、破壊、破損、バリヤー、病変、不安、妨害、乱れ、無秩序、機能異常症、敵、疾患、バリア、バリアー、機能異常、機能不全症
 
  [★]
harm、hazard、injure
- 関
 
- 危険、損傷、ハザード、傷害を与える、害する
 
  [★]
- 英
 
- affect
 
- 関
 
- 影響、感情、情動、発症、及ぼす、冒す、波及