微小変化群
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
- 1. 微小変化群やその他のネフローゼ症候群における急性腎障害(AKI)acute kidney injury aki in minimal change disease and other forms of nephrotic syndrome [show details]
… Although the glomeruli are normal on light microscopy in minimal change disease (MCD) at the time of presentation, many adults and children have a modest reduction (averaging 30 percent) in glomerular …
- 2. 成人における微小変化群の治療treatment of minimal change disease in adults [show details]
… Glucocorticoid therapy is the treatment of choice in minimal change disease (MCD), leading to a complete remission of proteinuria in over 85 to 90 percent of cases. This approach is based upon the beneficial …
- 3. 微小変化群の亜型:メサンギウム増殖、IgM腎症、C1q腎症minimal change variants mesangial proliferation igm nephropathy c1q nephropathy [show details]
… In addition to minimal change disease (MCD), three other disorders usually present with the nephrotic syndrome and may also show only minor changes on light microscopy: idiopathic mesangial proliferative …
- 4. 成人における微小変化群の病因、臨床的特徴、および診断etiology clinical features and diagnosis of minimal change disease in adults [show details]
… Minimal change disease (MCD) is a major cause of nephrotic syndrome (approximately 90 percent) in children and in a minority of adults (approximately 10 percent). MCD and focal segmental glomerulosclerosis …
- 5. 視覚変化が認められた小児患者に対するアプローチapproach to the pediatric patient with vision change [show details]
…provide the key information to diagnose the cause of vision change. Important historical information includes the following: Type of vision change – Blurry vision typically accompanies infection or injury …
Japanese Journal
- 腎病理 光顕で微小糸球体変化であっても見落としてはいけない疾患 (特集 水・電解質,腎病理から学ぶ腎臓の魅力)
- 慢性関節リウマチ患者における金療法による腎障害の臨床的検討
- 小倉 俊郎,太田 善介,高岡 道夫,緒方 玲子,味埜 泰明,槇野 博史,平松 信,高橋 香代,西谷 皓次,鈴木 信也
- 日本臨床免疫学会会誌 8(3), 153-160, 1985
- … した.腎機能はクレアチニンクリアランス50m<i>l</i>/min以下の低下症例を4例に認め, 2例は金療法中止によっても改善を認めず,金療法が血尿出現後も継続された1例は腎不全に陥った.腎組織所見は,微小糸球体変化2例,巣状糸球体腎炎1例,びまん性増殖性腎炎2例,膜性腎症1例,硬化性腎炎1例と多様であったが,全例の近位尿細管にエネルギー分散型解析電顕で金の沈着を証明した.一度生体内に投与された金塩は長期間 …
- NAID 130000848522
Related Links
- “微小糸球体変化”は腎臓の“糸球体”と呼ばれる血液を尿にろ過するフィルターにほとんど変化が見当たらないということです。それなのに、高度なたんぱく尿がみられる疾患を微小変化型ネフローゼ症候群といいます。
- 微小変化型ネフローゼ症候群の概要は本ページをご確認ください。小児慢性特定疾病情報センターは、慢性疾患をお持ちのお子さまやそのご家族、またそれらの患者の治療をされる医療従事者、支援をする教育・保健関係の皆さまに向けた情報を提供します。
- 微小変化群(原発性糸球体疾患) 内科学 第10 版 の解説 概念 微小変化群は,微小変化型ネフローゼ症候群(minimal change nephrotic syndrome:MCNS)と同義語であり,最近,診療指針などではMCNSが使われることが多い.これ ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- minimal change disease
- 同
- 微少変化群、微小糸球体変化 minor glomerularabnormality、リポイドネフローゼ lipoid nephrosis
- 微小変化型ネフローゼ症候群 minimal change nephrotic syndrome, MCNS
- 関
- 一次性ネフローゼ症候群、原発性ネフローゼ症候群
概念
- 光学顕微鏡で糸球体に変化が認められないが電子顕微鏡で異常が認められる。
- 小児に多い。
- 小児のネフローゼ症候群の約80%を微小変化群がしめる。
- 成人のネフローゼ症候群の約20%を微小変化群がしめる。
疫学
- 小児に多い(2-6歳)。蛋白尿で発見(学校検尿で)
治療
予後
- 予後は良好→消失(治療する必要もなし) ← ????
- 小児例
- 90%の症例でステロイドに反応して寛解。寛解例の2/3で再発し、いくらかはステロイド依存状態となる。25年後に5%の例で慢性腎不全となる。この群の殆どの人が巣状分節状糸球体硬化症をともなうネフローゼ症候群を呈している。(BPT.550)
- ステロイド療法に反応するが、治療への反応は小児例より遅く、また再発しやすい。(BPT.550)
病理
- 光学顕微鏡、蛍光で異常な変化(-)、電子顕微鏡で観察できる(+)
[show details]
国試
[★]
- 英
- glomerulus (Z)
- 関
- ボウマン嚢、腎小体、腎臓、輸出細動脈#調節
概念
- 1個の腎臓に100万個存在。
- 房状の毛細血管からなる
- 糸球体の毛細血管は有窓型毛細血管である
糸球体の微細構造 (SP.785)
詳細には
血流の調節 (HIM.1742)
- 輸入細動脈:autonomous vasoreactive reflex in afferent arteriole, tubuloglomerular feedback
- 緻密斑でのCl-の低下 = 原尿流速が早い → 腎灌流量の低下と解釈
- 腎灌流圧↑→輸入細動脈の平滑筋収縮
- 腎灌流圧↓→輸入細動脈の平滑筋弛緩
- 緻密斑はNaClの再吸収にとともにATP、(アデノシン)を細胞外に放出。細胞外のecto-5'-nucleotidaseがATPからアデノシンを産生。アデノシンが輸入細動脈のvasoconstrictorとして作用
- loop diureticsは緻密斑でのNaClの再吸収を妨げるので、尿細管糸球体フィードバックを阻害→糸球体濾過量は高レベルに保たれる
- アンジオテンシンIIと活性酸素種は尿細管糸球体フィードバックを増強 → 輸入細動脈収縮 → 糸球体濾過量低下
- NOは尿細管糸球体フィードバックを減弱 → 輸入細動脈弛緩 → 糸球体濾過量上昇
- 輸出細動脈:angiotensin II-mediated casoconstriction of the efferent arteiole
-
臨床関連
[★]
- 英
- change、alteration、turn、variation、shift、change、alter、turn to、shift、variational
- 関
- 異形、移行、移動、回転、交替、シフト、順番、転換、なる、変異、変更、変質、変動、変分、変える、変わる、差異、バリエーション、ターン
[★]
- 英
- micro、miniature
- 関
- マイクロ、ミクロ
[★]
- 英
- spheroidal
- 関
- 楕円体
[★]
- 英
- glomus
- 関
- グロムス