- 英
- left atrial pressure LAP
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 心疾患に伴う肺高血圧症 (特集 肺高血圧症--基礎と臨床の最前線) -- (基礎疾患に基づく診断と治療)
 
- 32)抗凝固療法中にみられた縦隔血腫による左房圧迫に伴って急性肺水腫をきたした1例
- 佐藤 貴彦,森脇 龍太郎,笠井 博人,中田 一之,澤野 誠,堤 晴彦,五條 理志,大内 浩,許 俊鋭
- Circulation journal : official journal of the Japanese Circulation Society 67(Supplement_II), 766, 2003-04-20
- NAID 110002666487
 
 
Related Links
- 心不全において左室の拡張終期圧が上がると左房圧が上がるのはなぜですか? どな... シェア ツイート はてブ 知恵コレ rocketdive333さん 2012/8/25 02:39:46 心不全において左室の拡張終期圧が上がると左房圧が上がるのはなぜですか
- のない左房の圧も上がりそうに思えます。 ***** コウメイ:いい質問ですね。私も学生のころ、肺動脈楔入圧が よく分からず色々と考えていました。できるだけ分かりやすく 解説していきたいと思います。 本記事の目次 1 血圧は ...
Related Pictures




 
★リンクテーブル★
  [★]
- a 胎児の心臓は右室優位である。
- b 胎児の静脈管は生理的な短絡路である。
- c 左房圧の上昇によって卵円孔は閉鎖する。
- d 動脈血酸素分圧は上半身より下半身で高い。
- e 酸素濃度の上昇は動脈管閉鎖の要因である。
 
[正答]
※国試ナビ4※ [109G021]←[国試_109]→[109G023]
  [★]
[正答]
※国試ナビ4※ [106G034]←[国試_106]→[106G036]
  [★]
- 生理学での圧力の単位には以下のようなものが使われている。
- 例えば、気体の分圧、血圧、浸透圧の大きさを表現するために使われている。
mmHgとtorr
- 厳密には異なる → トル
mmHgとmmH2O
Wikiによれば
1  [mH2O] = 9.80665 [m/s2] × 1000 [kg/m3] × 1  [m] = 9806.65 [Pa]
ゆえに
1 [cmH2O] = 9.80665 [m/s2] × 1000 [kg/m3] × 1 [mm] = 98.0665 [Pa]
1 [mmH2O] = 9.80665 [m/s2] × 1000 [kg/m3] × 1 [mm] = 9.80665 [Pa]
また
133.322 [Pa]=1 [torr] ≒ 1 [mmHg]~
よって
1 [mmHg] = 1.35951 [cmH2O] = 13.5951 [mmH2O]};
これはHgの密度を反映している
生体内の圧力
- http://www8.ocn.ne.jp/~halfboil/note/not-03.html
| 正常血圧 | 120/80mmHg | SpO2=98% | 
| CVP 中心静脈圧 | 4-8 mmHg | 50-100mmH2O | 
| SpO2=70-75% | 
| RA右房圧 | 6mmHg | SpO2=75% | 
| LA左房圧 | 10/0mmHg | SpO2=95% | 
| RV右室圧 | 20/0mmHg | SpO2=75% | 
| LV左室圧 | 110/10mmHg | SpO2=95% | 
| PA肺動脈圧 | 20/10mmHg | SpO2=75% | 
| Ao 大動脈圧 | 110/70mmHg | SpO2=95% | 
| PAWP肺動脈楔入圧 | 10-12mmHg | SpO2=100% | 
| PaO2動脈酸素分圧 | 100-80mmHg |  | 
| PaCO2動脈炭酸ガス分圧 | 45+-5mmHg |  | 
| 頭蓋内圧ICP intracranial pressure | 6-12mmHg | 120-180mmH2O | 
| 髄液圧 |  | 20-40mmH2O | 
| 門脈圧PVP |  | 80-180mmH2O | 
| 胸腔内圧 |  | 
| 正常眼圧 | 15±5mmHg |  | 
- 肺毛細管圧:8-10 mmHg (SAN.192)
- 肺静脈圧:4-5 mmHg (SAN.192)
  [★]
- wedge
- 日
- けつにゅうあつ
- 英
- pulmonary arterial wedge pressure, PAWP, pulmonary artery wedge pressure
- 同
- 肺毛細血管楔入圧 pulmonary capillary wedge pressure PCWP PCW
基準範囲
- 4.5-13mmHg (臨床検査法提要第32版 p.1574)
- 正常値は2~15(平均9)mmHg。
臨床徴候との関連
- スワン-ガンツ・カテーテルで肺動脈の枝を閉塞したときに、そのカテーテル末端で測定される血圧。
- 拡張期左室圧を推定できる ← 拡張期には僧帽弁は開放されており、 左室圧 = 左房圧 = pulmonary venous bedの圧力
- 左心系前負荷である左房圧を反映するため、左室の前負荷状態の指標として有用
 
疾患との関連
左室不全と右室不全 LAB.1573
- 左室不全:左室拡張末期圧12mmHg以上(肺動脈楔入圧13Hg以上)かつ心係数2.71/分/m2以下
- 右室不全:右室拡張末期圧 5mmHg以下            かつ心係数2.71/分/m2以下
 
  [★]
  [★]
- 英
- pressure
- 関
- 圧力