- 英
- normal intraocular pressure
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 河野 智子/酒田 久美/山本 香織/堀 貞夫
- 東京女子医科大学雑誌 82(E1), E134-E138, 2012-01-31
- … 目的:正常眼圧緑内障 (NTG)眼 の傍中心窩毛細血管血流速度 (BFV) を測定し、健常者眼と比較した。 …
- NAID 110008767965
- 境界明瞭な網膜神経線維層欠損を有する正常眼圧緑内障における乳頭出血出現や網膜神経線維層欠損拡大と視野障害進行との関連
Related Links
- 古典的な緑内障は眼圧が正常値(10~21mmHg)を超えて視神経を圧迫し視野が狭くなる疾患ですが、正常眼圧緑内障とは眼圧が正常範囲であるにも関わらず視神経の萎縮が進行し、緑内障と同様の視野狭窄が出現する疾患で近視の患者に ...
- 健康な毎日を送るために。専門家によるコラムなど、さまざまな健康情報をご提供します。 ... 正常眼圧緑内障になりやすいタイプとして、「親や兄弟に正常眼圧緑内障の人がいる」、「強い近視がある」といった点が指摘されています。
Related Pictures






★リンクテーブル★
[★]
- 生理学での圧力の単位には以下のようなものが使われている。
- 例えば、気体の分圧、血圧、浸透圧の大きさを表現するために使われている。
mmHgとtorr
- 厳密には異なる → トル
mmHgとmmH2O
Wikiによれば
1 [mH2O] = 9.80665 [m/s2] × 1000 [kg/m3] × 1 [m] = 9806.65 [Pa]
ゆえに
1 [cmH2O] = 9.80665 [m/s2] × 1000 [kg/m3] × 1 [mm] = 98.0665 [Pa]
1 [mmH2O] = 9.80665 [m/s2] × 1000 [kg/m3] × 1 [mm] = 9.80665 [Pa]
また
133.322 [Pa]=1 [torr] ≒ 1 [mmHg]~
よって
1 [mmHg] = 1.35951 [cmH2O] = 13.5951 [mmH2O]};
これはHgの密度を反映している
生体内の圧力
- http://www8.ocn.ne.jp/~halfboil/note/not-03.html
正常血圧
|
120/80mmHg
|
SpO2=98%
|
CVP 中心静脈圧
|
4-8 mmHg
|
50-100mmH2O
|
SpO2=70-75%
|
RA右房圧
|
6mmHg
|
SpO2=75%
|
LA左房圧
|
10/0mmHg
|
SpO2=95%
|
RV右室圧
|
20/0mmHg
|
SpO2=75%
|
LV左室圧
|
110/10mmHg
|
SpO2=95%
|
PA肺動脈圧
|
20/10mmHg
|
SpO2=75%
|
Ao 大動脈圧
|
110/70mmHg
|
SpO2=95%
|
PAWP肺動脈楔入圧
|
10-12mmHg
|
SpO2=100%
|
PaO2動脈酸素分圧
|
100-80mmHg
|
|
PaCO2動脈炭酸ガス分圧
|
45+-5mmHg
|
|
頭蓋内圧ICP intracranial pressure
|
6-12mmHg
|
120-180mmH2O
|
髄液圧
|
|
20-40mmH2O
|
門脈圧PVP
|
|
80-180mmH2O
|
胸腔内圧
|
|
正常眼圧
|
15±5mmHg
|
|
- 肺毛細管圧:8-10 mmHg (SAN.192)
- 肺静脈圧:4-5 mmHg (SAN.192)
[★]
- 英
- normal tension glaucoma, normal-tension glaucoma NTG, normotensive glaucoma
- 関
- 低眼圧緑内障
症状
[★]
- 英
- intraocular pressure IOP, ocular tension
- ラ
- tensio intraocularis
- 同
- 眼内圧、房水
- 関
- 健常眼圧、高眼圧、低眼圧
眼圧の成因
- 眼球内圧は毛様体上皮からの房水産生と隅角からの房水流出のバランスと上強膜静脈圧とによって決定される。
基準範囲
- 日本では、平均眼圧:14.5±2.5 mmHg 正常眼圧上限:20 mmHg (SOP.80)
- 正常人の眼圧は10~21mmHgの間で平均は約15mmHg、標準偏差値3mmHgである。
生理
測定方法
- 外来では非接触型眼圧測定、あるいは接触型眼圧測定(トノペン)が行われうる。前者は検者が被検者の角膜の中心に狙いを合わせ、眼球に強い風をあてる事で測定される。後者の場合、測定装置が眼球に触れるため感染に配慮する必要がある。
臨床的意義
- 緑内障を始めとした眼科疾患において診断に重要である。
臨床関連
[★]
- 英
- normal、normally
- 関
- 直鎖状、通常、ノルマル、普通、規定濃度、正規、正常型
[★]
- 英
- pressure
- 関
- 圧力