- 英
- sodium nitrite、NaNO
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/07/16 09:47:55」(JST)
[Wiki ja表示]
亜硝酸ナトリウム |
|
IUPAC名 |
Sodium Nitrite |
別名 |
亜硝酸ソーダ |
組成式 |
NaNO2 |
式量 |
69.01[1] g/mol |
結晶構造 |
斜方晶系 |
CAS登録番号 |
7632-00-0[1] |
密度と相 |
2.17[1] g/cm3, 固体 |
水への溶解度 |
81.6/15℃[1] g/100 mL (20 ℃) |
融点 |
270 ℃[1] |
沸点 |
320 ℃(分解する)[1] |
出典 |
CRC、[1] |
亜硝酸ナトリウム(あしょうさんナトリウム、Sodium nitrite、NaNO2)はナトリウムの亜硝酸塩である。別名は亜硝酸ソーダ[1]。工業薬品JIS K1472-83、試薬JIS K8019-92、食品添加物[1]。毒物及び劇物取締法で劇物に指定。消防法で危険物第1類(酸化性固体)の亜硝酸塩類(酸化性固体亜硝酸塩類第1種酸化性固体(50kg))。水質汚濁防止法で施行令第2条有害物質。
目次
- 1 特徴
- 2 特性と用途
- 3 合成方法
- 4 取り扱い上の注意
- 5 参考文献
- 6 脚注
- 7 関連項目
- 8 外部リンク
特徴
白色または黄色の斜方晶系の結晶で、市販品は粉末・棒状または粒状のものが多い[1]。吸湿性[1]・潮解性を示し水によく溶け、水溶液はアルカリ性となる[1]。アルコールやエーテルには微溶解する[1]。酸で分解すると三酸化二窒素を生じる[1]。
特性と用途
代表的な秩序‐無秩序型の強誘電体のひとつとして知られる[2]。金属の表面処理、発泡剤、熱処理剤のほかに、漂白、アゾ染料のジアゾ化、試薬等で用いられる。またニトロ化合物や酸化窒素の製造にも用いられる[1]。
食品添加物としては、日本では肉加工品の塩せきに用いられ、特に非加熱のソーセージには発色や細菌繁殖を抑制するために添加が義務づけられている[3]。ボツリヌス菌の増殖[4]や病原性大腸菌O157の毒素(ベロトキシン)増加を抑える効果があるとされる[5]。
防錆剤としてはコンクリート中の鉄筋腐食防止[6]、滅菌剤としては医療器具消毒でほとんどのウイルスや細菌を不活性にする中水準消毒剤として用いられる[7]。
医療においては、青酸中毒の患者に解毒剤として用いられることがある。
合成方法
工業的な製法では、アンモニアを酸化して得た一酸化窒素を冷却して過酸化窒素を発生させ、炭酸ナトリウムないし水酸化ナトリウムに吸収させて合成する[1]。
また、実験室では、融解させた硝酸ナトリウムと鉛を加熱しながら反応させることで得られる[1]。
取り扱い上の注意
燃焼
可燃物と混合した状態では容易に発火、燃焼する。特にアンモニア塩類やシアン化合物との混合状態では爆発の危険性がある。発火時は水で消火する[1]。
人体への影響
劇物。致死量は約2gと言われる[1]。高濃度の溶液を飲むと中毒症状を起こし、頭痛や吐き気、チアノーゼ、意識障害やけいれんなどを発症する[1]。皮膚接触での刺激は弱い[1]。なお、発がん性を指摘する声もある[3]。
飲み込んだ際の応急処置は、牛乳や生の鶏卵などを飲ませ、吐き出させる。皮膚や目に付着した際には充分な水で洗い流すことが望まれる[1]。
廃棄
水溶液とし、攪拌するスルファミン酸溶液中に少しずつ加えて分解する。または水溶液として加温・攪拌しながら塩化アンモニウムを少しずつ加えて分解する[1]。
参考文献
- 日本化学会・編『第4版 新実験化学講座 16巻 無機化合物』 丸善、1991年
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 「【亜硝酸ソーダ】」『12996の化学商品』 化学工業日報、1996年、1頁。ISBN 4-87326-204-6。
- ^ “有機強誘電体で最高の誘電特性をもつ低分子材料を開発”. 独立行政法人産業技術総合研究所 (2005年1月24日). 2011年6月9日閲覧。
- ^ a b “進化する畜産食品~「機能性食品」の開発~”. 東京農業大学. 2011年6月9日閲覧。
- ^ 食品添加物データシート:亜硝酸ナトリウム 横浜市衛生研究所 検査研究課
- ^ 森田英利、他『一酸化窒素による腸管出血性大腸菌O157の抗菌メカニズムとベロトキシン産生量』 麻布大学雑誌、No.5/6、P.176-181、2003年
- ^ “コンクリート内の鉄筋腐食防止対策に関する基礎研究 (PDF)”. 金沢大学学術情報リポジトリ. 2011年6月9日閲覧。
- ^ “洗浄・消毒・滅菌について (PDF)”. 大阪大学医学部附属病院感染制御部. 2011年6月9日閲覧。
関連項目
外部リンク
ナトリウムのオキソ酸塩 |
|
正塩 |
NaAlO2 · Na3AsO3 · Na3AsO4 · Na4As2O7 · Na5As3O10 · NaBiO3 · NaBO2 · Na2B8O13 · Na3BO3 · NaBrO · NaBrO2 · NaBrO3 · NaBrO4 · NaClO · NaClO2 · NaClO3 · NaClO4 · NaClO5 · Na2CO3 · Na2CO4 · Na2C2O5 · Na2C2O6 · Na2CrO4 · Na2Cr2O7 · NaFO · Na2FeO4 · Na2GeO3 · NaIO · NaIO3 · NaIO4 · Na5IO6 · NaMnO4 · Na2MnO4 · Na3MnO4 · NaNO2 · NaNO3 · Na2N2O2 · Na2N2O3 · NaPH2O2 · Na2PHO3 · Na2PO3F · Na3PSO3 · Na3PS2O2 · Na3PO4 · Na4P2O7 · Na5P3O10 · NaReO4 · Na2SeO3 · Na2SeO4 · Na2SiO3 · Na2Si2O5 · Na2SO3 · Na2SO4 · Na2SO5 · Na2S2O3 · Na2S2O4 · Na2S2O5 · Na2S2O6 · Na2S2O7 · Na2S2O8 · Na2S3O6 · NaTcO4 · Na2TiO3 · Na4TiO4 · Na2Ti3O7 · Na2TeO3 · NaVO3 · Na3VO4 · Na2WO4 · Na2XeO4 · Na4XeO6 · AlNa(SO4)2
|
|
水素塩 |
NaHCO3 · Na2H3IO6 · Na3H2IO6 · NaH2PO4 · Na2HPO4 · Na2H2P2O7 · Na3HP2O7 · NaHSeO3 · NaHSeO4 · NaHSO3 · NaHSO4
|
|
ナトリウムの化合物 - ナトリウムのオキソ酸塩 |
|
|
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 亜硝酸ナトリウムの間欠投与にて救命した重症硫化水素中毒の1例
- 愛がん動物用飼料中の亜硝酸ナトリウムの分光光度計による定量法の共同試験
Related Links
- 亜硝酸ナトリウム(あしょうさんナトリウム、Sodium nitrite、NaNO 2 )はナトリウムの亜硝酸塩である。別名は亜硝酸ソーダ [1]。工業薬品JIS K1472-83、試薬JIS K8019-92、食品添加物 [1]。毒物及び劇物取締法で劇物に指定。消防法で危険物 ...
- 今回は肉加工品に含まれている、添加物の中では最も悪名高い「亜硝酸ナトリウム」に関するお話です。添加物が怖いといった類いの本では、この化学物質が「発がん性あり」と書かれていることもあります。果たしてこの意見は本当 ...
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
インスベン液0.1
組成
- 本剤100mL中、ベンザルコニウム塩化物0.1gを含む。添加物として、エタノール、亜硝酸ナトリウム、pH調整剤を含む。
効能または効果
医療機器の殺菌・消毒
- 歯科用小器具の消毒の場合、本剤に10分間浸漬する。
高度に汚染された器具の厳密な消毒を行う場合は、あらかじめ2%炭酸ナトリウム水溶液で洗い、その後本剤中で15分間煮沸する。
★リンクテーブル★
[★]
- 次の文を読み、59~61の問いに答えよ。
- 46歳の男性。意識障害のため救急車で搬入された。
- 現病歴:部屋で倒れているのを母親が発見し、救急車を要請した。
- 既往歴:20歳ころ、うつ病の治療歴あり。
- 生活歴:無職。喫煙歴および飲酒歴は長いようだが詳細は不明。
- 家族歴:独身。母親は健康で農業を営んでいる。父親は高校生の時に死亡したが詳細は不明。
- 現症:体温 36.8℃。脈拍 108/分、整。血圧 140/90mmHg。呼吸数 8/分。SpO2 88%(リザーバー付マスク10L/分酸素投与下)。閉眼しており痛み刺激で開眼しない。発語はない。痛み刺激を何回か繰り返すとわずかに四肢を動かす。瞳孔は両側とも径1mmに縮瞳し、対光反射は確認できない。呼気に有機溶媒臭があり、鼻汁、流涎および発汗がみられる。両側の胸部全体にwheezesを聴取する。心雑音を聴取しない。筋線維束攣縮を認める。腱反射の異常を認めない。
- この患者に投与すべき薬剤はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [110B060]←[国試_110]→[110B062]
[★]
- 次の文を読み、63~65の問いに答えよ。
- 25歳の男性。気分不良を主訴に来院した。
- 現病歴:官庁街近くのレストランで昼食をとっていたところ「液体のようなものがまかれた」という声がして、レストラン内で数人が倒れた。気分が悪くなったためレストランから飛び出し、徒歩で近くの病院を受診した。会話は可能であり、目の前が暗く感じ、鼻水が止まらないと訴えている。
- まず行うべき治療はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [107G064]←[国試_107]→[107G066]
[★]
亜硝酸ナトリウム
- 関
- sodium nitrite
[★]
亜硝酸ナトリウム
- 関
- NaNO
[★]
- 英
- sodium, natrium, Na
- 関
- Na+
血液(血清)中のナトリウム (臨床検査法提要第32版)
尿中のナトリウム
- <20 mEq/l (正常と判断できる範囲)
- >40 mEq/l (腎性腎不全を示唆)
尿Na,Kと血清Naによる血清Naの予測
- 経口摂取と輸液による自由水の摂取がなければ
- 尿([Na+]+[K+]) < 血清[Na+] → 血清[Na+]上昇
- 尿([Na+]+[K+]) = 血清[Na+] → 血清[Na+]普遍
- 尿([Na+]+[K+]) > 血清[Na+] → 血清[Na+]低下
食品中の食塩量
- ほとんどの製品ラベルに記載されている、ナトリウム[g]はそのまま食塩量[g]と考えることができないので、指導する債には注意を促す。
- 分子量から考えるとNa(23), Cl(35.5)なので、ナトリウムx[g]は食塩 x /23 * (23 + 35.5)、つまり2.54 * x [g]となる。
- 例えば、小生が常食している某社のインスタントラーメンにはナトリウム2[g]との記載があるが、これは5.08gの食塩が含まれているということになる。もちろんスープは全部飲む。1日3袋食べたことがあるのだが、、、
臨床関連
[★]
- 英
- thorium、Th
- 関
- トロトラスト、232Th
概念
- 参考1
- 原子番号:90
- 元素記号:Th
- アクチノイド元素の一つ
- 銀白色の金属。
- 安定同位体は存在しない。
- 北欧神話の軍神または雷神トールにちなんで名づけられた。
同位体
- 参考1
同位体
|
NA
|
半減期
|
DM
|
DE (MeV)
|
DP
|
228Th
|
trace
|
1.9116 y
|
α
|
5.52
|
224Ra
|
229Th
|
syn
|
7340 y
|
α
|
5.168
|
225Ra
|
230Th
|
trace
|
75380 y
|
α
|
4.77
|
226Ra
|
231Th
|
trace
|
25.5 h
|
β
|
0.39
|
231Pa
|
232Th
|
100 %
|
1.405 × 1010 y
|
α
|
4.083
|
228Ra
|
234Th
|
trace
|
24.1 d
|
β
|
0.27
|
234Pa
|
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
[★]
- 英
- nitric acid, nitrate
- 関
- 硝酸塩、亜硝酸 nitrous acid、亜硝酸塩 nitrite
[★]
- 英
- nitrous acid, nitrite
- 関
- 亜硝酸塩 nitrite、硝酸 nitric acid, nitrate
[★]
- 英
- acid
- 関
- 塩基
ブランステッド-ローリーの定義
ルイスの定義