- 英
- cerebrospinal fluid rhinorrhea, CSF rhinorrhea
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 臨床研究・症例報告 Constructive Interference in Steady State(CISS)--MRI法が診断に有効であった前頭蓋底髄膜脳瘤の1例
- 頭部外傷の15年後に発症した遅発性外傷性髄液鼻漏例
- 中田 吉彦,石島 健,佐藤 宏昭
- 耳鼻咽喉科臨床. 補冊 = Practica otologica. Suppl. (129), 13-19, 2010-09-01
- NAID 10026584151
Related Links
- 鼻疾患へ 【髄液性鼻漏(鼻内髄液漏)】 鼻の上は骨によって頭蓋底と隔てられていますが、逆に言えば 骨だけで頭蓋底と境界してるということです。そのため頭蓋底の一部と 交通ができることは時々あります。 髄膜炎で書いたように大脳 ...
- 髄液鼻漏は50mg/dl以上の糖検出、あるいは簡便な方法としてハンカチ法といって 鼻漏をガーゼなどで採取してこれをこすってみます。髄液は蛋白濃度が低いのでいつまでも さらさらしていますが、鼻漏であれば次第にねばねばしてきます。 ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 頭部外傷直後の成人患者で、意識は清明だが頭部エックス線単純写真で側頭骨に線状骨折を認める場合、最も注意すべき病態はどれか。
[正答]
※国試ナビ4※ [099E055]←[国試_099]→[099E057]
[★]
[正答]
※国試ナビ4※ [095B014]←[国試_095]→[095B016]
[★]
[★]
- 英
- rhinorrhea, nasal flow, nasal discharge
- ラ
- rhinorrhoea
- 同
- 鼻汁 nasal secretion
- 鼻汁が前鼻孔、後鼻孔から出ること。前者はrhinorrhea, 後者はpostnasal dripと表現され、総称してnasal dischargeと呼ばれる
治療
-
- PL配合、ピーエイ(インフルエンザ罹患時には好んで出さない方が良いかも)
- (上気道炎そのものの治療として)麻黄湯(特にインフルエンザに)、葛根湯
原因
- ウイルス:インフルエンザ、麻疹
- 細菌:百日咳
- 真菌
解剖
分泌液の種類
- 漿液性:感染初期やアレルギーが関与する場合に見られる
- 膿性:細菌感染でみられる