- 英
 
- nonsteroidal antiinflammatory drug
 
- 関
 
- 非ステロイド性抗炎症薬、非ステロイド消炎鎮痛薬、非ステロイド系抗炎症薬、非ステロイド系消炎鎮痛薬、非ステロイド系消炎薬、非ステロイド性消炎鎮痛薬、非ステロイド性消炎鎮痛剤
 
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 変形性膝関節症患者の運動機能障害を予測するClinical Prediction Ruleの抽出:立ち上がり速度をアウトカムとした1年間の縦断研究
 
- 天野 徹哉,玉利 光太郎,浅井 友詞,河村 顕治
 
- 日本理学療法学術大会 2012(0), 48100102-48100102, 2013
 
- … 研究デザインは前向きコホート研究で,ベースライン調査として基本属性である性別・年齢・身長・体重の4項目,医学的属性である障害側(両側性または片側性)・非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs)使用の有無・関節内注射の有無・関節穿刺排液の有無の4項目,身体機能である膝伸展筋力・膝屈曲筋力・大腿四頭筋に対するハムストリングの筋力比(H/Q比)・疼痛(VAS)・膝関節伸展可動域・膝関節屈曲可動域の6項目の …
 
- NAID 130004584688
 
- 関節リウマチと鑑別診断が困難であった胃癌による calcinomatous polyarthritis の1例
 
- 栗原 夕子,奥 佳代,鈴木 厚,大曽根 康夫,岡野 裕
 
- 日本臨床免疫学会会誌 = Japanese journal of clinical immunology 35(5), 439-445, 2012-10-31
 
- … 両肘関節の疼痛,腫脹,両肩関節痛,頚部痛,腰痛,運動制限が出現し歩行困難となり,2010年1月当科受診した.対称性多関節炎,CRP高値を認めたが,リウマトイド因子と抗CCP抗体は陰性であった.非ステロイド抗炎症薬の投与を行ったが関節痛の改善は得られなかった.食欲不振と貧血の精査のため上部消化管内視鏡検査を施行したところ,幽門部に胃癌を認めた.胃癌切除後速やかに多関節炎は軽快しCRP値も低下し …
 
- NAID 10031130844
 
- よく使う日常治療薬の正しい使い方 非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs)の正しい使い方
 
Related Pictures





★リンクテーブル★
  [★]
- 英
 
- prerenal failure
 
- 関
 
- 肝腎症候群、腎不全、急性腎不全
 
病因
体液量減少
低血圧
腎の血行動態変化
診断
利尿薬を使用していない患者の腎前性腎不全の診断
- 考える技術第2版 p.529
 
  [★]
- 英
 
- nonsteroidal antiinflammatory drug
 
- 関
 
- 非ステロイド性抗炎症薬、非ステロイド消炎鎮痛薬、非ステロイド系抗炎症薬、非ステロイド抗炎症薬、非ステロイド系消炎鎮痛薬、非ステロイド性消炎鎮痛薬、非ステロイド性消炎鎮痛剤
 
  [★]
- 英
 
- nonsteroidal antiinflammatory drug
 
- 関
 
- 非ステロイド性抗炎症薬、非ステロイド系抗炎症薬、非ステロイド抗炎症薬、非ステロイド系消炎鎮痛薬、非ステロイド系消炎薬、非ステロイド性消炎鎮痛薬、非ステロイド性消炎鎮痛剤
 
  [★]
- 英
 
- nonsteroidal antiinflammatory drug
 
- 関
 
- 非ステロイド性抗炎症薬、非ステロイド消炎鎮痛薬、非ステロイド系抗炎症薬、非ステロイド抗炎症薬、非ステロイド系消炎鎮痛薬、非ステロイド系消炎薬、非ステロイド性消炎鎮痛薬
 
  [★]
- 英
 
- nonsteroidal antiinflammatory drug
 
- 関
 
- 非ステロイド性抗炎症薬、非ステロイド消炎鎮痛薬、非ステロイド系抗炎症薬、非ステロイド抗炎症薬、非ステロイド系消炎鎮痛薬、非ステロイド系消炎薬、非ステロイド性消炎鎮痛剤
 
  [★]
- 英
 
- inflammation
 
- 同
 
- 炎症反応 inflammatory reaction
 
- 関
 
- 急性炎症による有害な刺激物が除去され組織が修復されるが、障害が続けば慢性炎症となる。
 
主徴 (BPT.32)
原因
- ウイルス、リケッチア、細菌、真菌、原虫、寄生虫
 
- 日光、放射線物質、電気的刺激、摩擦
 
- 酸・アルカリ
 
- 壊死物
 
- 異物
 
- 免疫学的な刺激(アレルギー、自己免疫疾患)
 
分類
- 比較的短期間で終了し滲出と好中球浸潤が主体
 
- 長時間持続し、組織増殖とリンパ球・組織球浸潤が主体
 
|  
 | 
急性炎症
 | 
慢性炎症
 | 
| 概要
 | 
滲出性病変が主体
 | 
増殖性変化が主体
 | 
| 経過
 | 
急性・一過性
 | 
遷延性・潜行性
 | 
| 血管
 | 
血管透過性亢進
 | 
血管新生
 | 
| 間質組織
 | 
充血・浮腫
 | 
線維芽細胞・血管・間質結合組織の増生
 | 
| 浸潤細胞
 | 
好中球→マクロファージ→リンパ球
 | 
急性炎症 (BPT.33)
- vasolilation
 
- increased vascular permeability
 
- cellular recruitment and activation
 
慢性炎症
  [★]
- 英
 
- drug, agent
 
- 同
 
- 薬物
 
- 関
 
- 作用薬、剤、ドラッグ、媒介物、病原体、麻薬、薬剤、薬物、代理人、薬品
 
  [★]
- 英
 
- antiinflammation、anti-inflammatory、antiinflammatory
 
- 関
 
- 抗炎症性、抗炎症薬、消炎、消炎性
 
  [★]
- 英
 
- anti inflammatory drug, anti-inflammatory drugs
 
- ラ
 
- anti phlogistica
 
- 同
 
- 消炎薬 antiphlogistics
 
- 関
 
  [★]
- 英
 
- steroid
 
- 関
 
- コルチコステロイド、ステロイドホルモン
 
- ステロイド軟膏