出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2015/08/19 18:36:02」(JST)
| 舌骨上筋 | |
|---|---|
| 
 Muscles of the neck. Anterior view. 
Hyoid bone is white horizontal line near top.  | 
|
| ラテン語 | musculi suprahyoidei | 
| 英語 | Suprahyoid muscles | 
| グレイの解剖学 | 書籍中の説明(英語) | 
| 
 起始 
 | 
|
| 
 停止 
 | 
|
| 
 動脈 
 | 
|
| 
 神経 
 | 
 顔面神経、下顎神経、舌下神経[1] 
 | 
| テンプレートを表示 | |
舌骨上筋(ぜっこつじょうきん)は頸部の筋肉で、舌骨に繋がる筋肉である舌骨筋のうち、舌骨を挟み上方に存在する筋肉の総称である。
舌骨上筋には顎二腹筋、茎突舌骨筋、顎舌骨筋、オトガイ舌骨筋が含まれる[1]。
| [ヘルプ] | 
| この節の加筆が望まれています。 | 
| この項目は、医学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:医学/Portal:医学と医療)。 | 
| リンク元 | 「舌骨下筋」「顎舌骨筋」「顎二腹筋」「胸骨甲状筋」「胸骨舌骨筋」 | 
| 関連記事 | 「舌骨上筋」「群」「舌骨」「筋群」 | 
| 筋名 | 起始 | 停止 | 支配神経 | 機能 | 
| 胸骨舌骨筋 | 胸骨(第一肋軟骨) | 舌骨(舌骨体) | 上位頚神経 | (頚神経ワナ) | 
| 胸骨甲状筋 | 胸骨(胸骨柄後面、第一,二肋軟骨) | 甲状軟骨(斜線) | 喉頭を下方に引く | |
| 甲状舌骨筋 | 甲状軟骨(斜線) | 舌骨(舌骨体) | 舌骨を喉頭に近づける | |
| 肩甲舌骨筋 | 肩甲骨(肩甲骨上縁) | 舌骨(舌骨体) | 舌骨を押し上げる | 
舌骨上筋>:舌骨上筋
舌骨上筋>:舌骨上筋
| 筋名 | 起始 | 停止 | 支配神経 | 機能 | 
| オトガイ舌骨筋 | 下顎骨(オトガイ棘) | 舌骨(舌骨体) | 第1,2頚神経前枝 | 舌骨を前方へ引く。舌骨の固定時→下顎を下げる | 
| 顎舌骨筋 | 下顎骨(顎舌骨筋線) | 舌骨(舌骨体) | 三叉神経の下顎神経(顎舌骨筋神経) | 口底と舌の挙上。舌骨の固定時→下顎を下げる | 
| 茎突舌骨筋 | 側頭骨(茎状突起) | 舌骨(舌骨小角) | 顔面神経 | 舌骨を挙上 | 
| 顎二腹筋 | 側頭骨(乳突切痕) | 下顎骨(下縁) | 前腹は三叉神経の下顎神経(顎舌骨筋神経)。後腹は顔面神経 | 下顎骨の固定時→舌骨を挙上。舌骨の固定時→下顎骨を下制 | 
.