- 関
- 介護保険、介護保険制度、要介護認定
- 参考1
- 要介護認定は、「介護の手間」を表す「ものさし」としての時間である「要介護認定等基準時間」を下記基準にあてはめ、さらに痴呆性高齢者の指標を加味して実施するもので、「要介護認定等に係る介護認定審査会による審査及び判定の基準等に関する省令(平成11年4月30日厚生省令第58号)」として定められている。
直接生活介助
|
入浴、排せつ、食事等の介護
|
間接生活介助
|
洗濯、掃除等の家事援助等
|
問題行動関連行為
|
徘徊に対する探索、不潔な行為に対する後始末等
|
機能訓練関連行為
|
歩行訓練、日常生活訓練等の機能訓練
|
医療関連行為
|
輸液の管理、じょくそうの処置等の診療の補助
|
要支援
|
上記5分野の要介護認定等基準時間が 25分以上 32分未満 またはこれに相当する状態
|
要介護1
|
上記5分野の要介護認定等基準時間が 32分以上 50分未満 またはこれに相当する状態
|
要介護2
|
上記5分野の要介護認定等基準時間が 50分以上 70分未満 またはこれに相当する状態
|
要介護3
|
上記5分野の要介護認定等基準時間が 70分以上 90分未満 またはこれに相当する状態
|
要介護4
|
上記5分野の要介護認定等基準時間が 90分以上110分未満 またはこれに相当する状態
|
要介護5
|
上記5分野の要介護認定等基準時間が110分以上 またはこれに相当する状態
|
参考
- http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kentou/15kourei/sankou3.html
- http://www.pref.miyagi.jp/chouju/newver/%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1/Vol110-18.pdf
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 武田 俊平,田村 一彦
- 日本公衆衛生雑誌 = JAPANESE JOURNAL OF PUBLIC HEALTH 51(5), 335-346, 2004-05-15
- NAID 10013118479
- 田中 信正
- 日本保険医学会誌 102(1), 30-45, 2004-03-17
- … 被保険者(第1号,第2号に区別)が給付を受けるには要介護認定が必要で,認定調査表からコンピューターで要介護認定等基準時間の推計により一次判定結果が出され,介護認定審査会で検証し最終決定(二次判定)が下される。 …
- NAID 110004697963
- 武田 俊平,田村 一彦
- 日本公衆衛生雑誌 51(5), 335-346, 2004
- … <br/>方法 仙台市太白区における要介護等認定者数および死亡数に基づいて,14の中学校区別(以下,地区別)に,65歳男女の要介護未認定期間,年齢調整要介護認定等基準時間(以下,要介護時間),および,年齢調整オッズ比(以下,オッズ比)を算出し,2000年と2001年,2001年と2002年,および,2000年と2002年を比較し,かつ,2000年,2001年,および,2002年の各年における 3 指標相互の関係を分析した。 …
- NAID 130004687020
- 吉田 盛児
- 日本理学療法学術大会 2002(0), 667-667, 2003
- … そこで、介護サービスの必要度(各要介護認定等基準時間)と入退所との関係を調査・分析し関連性を検討したので報告する。 …
- NAID 130004577350
Related Links
- 要介護認定等基準時間は、介護保険制度において、要介護認定・要支援認定の基準を 示すために用いられる「介護の手間(必要度)」を示す指標をいう。これは、介護保険の 被保険者がどれだけの介護を必要としているかを時間で表したものあり、訪問調査( 認定 ...
- 要介護認定は、「介護の手間」を表す「ものさし」としての時間である「要介護認定等基準 時間」を下記基準にあてはめ、さらに痴呆性高齢者の指標を加味して実施するもので、「 要介護認定等に係る介護認定審査会による審査及び判定の基準等に関する省令( ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- a. 食事の介助
- b. 排泄の介助
- c. 輸液の管理
- d. 家事の支援
- e. 財産管理の後見
[正答]
※国試ナビ4※ [098G006]←[国試_098]→[098G008]
[★]
- 英
- Certification of Needed Long-Term Care
- 関
- 老人福祉法、介護認定審査会、主治医意見書
要介護認定の流れ
- 1. 被保険者が市町村の高齢者福祉担当部署に申請
- 2. 以下、高齢者福祉担当部署による
- 2-1. 調査員による訪問調査が行われ、それに基づく一次判定が行われる。
- 2-2. 同時に主治医の意見書の提出を患者に求める
参考
- http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%81%E4%BB%8B%E8%AD%B7%E8%AA%8D%E5%AE%9A
- 2. ホーム > 政策について > 分野別の政策一覧 > 介護・高齢者福祉 > 要介護認定
- http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/index_nintei.html
- 3. (参考(3) 介護保険制度における要介護認定の仕組み)
- http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/kentou/15kourei/sankou3.html
国試
[★]
- 英
-
- 関
- ウエイト、関連、クライテリア、計測、言及、参考、参照、照会、処置、診断基準、スケール、正準、測定、程度、判定基準、標準、標準化、標準品、標線、標準物質、規格、尺度、目安、リファレンス、参考文献、判断基準、標準的、スタンダード、ベンチマーク、標準試料
[★]
- 関
- 介護保険制度
- 介護が必要になった原因(国民生活基礎調査)
要支援
|
関節疾患(19.4%)
|
高齢による衰弱(15.2%)
|
要介護
|
脳血管疾患(24.1%)
|
認知症(20.5%)
|
[★]
- 関
- 一方、インター、~の中で
[★]
- 英
- care、caring、caregiving、care
- 関
- 看護、心配、世話、注意、治療、ケア、ケアリング