UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Related Links
- 図5~図11のGBは図11で盲端になり,図4の肝門部で盲端になり,他に胆嚢らしい画像を認めないので胆嚢である.胆嚢は5cm以上に腫大し(図9),図7~図10の胆嚢壁(↑)は単純CTで高濃度を呈してやや肥厚しており,壁内 ...
- このような胆嚢を遊走胆嚢と呼ばれている。遊走胆嚢には、胆嚢管と胆嚢間膜でつりさがった状態(GrossⅠ型)、胆嚢管のみが胆嚢間膜とつりさがった状態( GrossⅡ型)がある。遊走胆嚢の頻度は、剖検例によると5~8%で 胆嚢炎で ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- wandering gallbladder, floating gallbladder
- 関
- 胆嚢。肝内胆嚢
- 胆嚢の位置の異常である。
- 通常、胆嚢は体部と頚部の上面が肝床に結合織性に固定されているが、胆嚢間膜を介して肝下面より下垂しているものを遊走胆嚢と呼ぶ
- 胆嚢や胆嚢管の肝下面への固定が不完全なため、胆嚢は下垂し体位性に異常に可動する。
- 胆嚢間膜が大きく、胆嚢が大きく位置が変位するために右季肋部の鈍痛や激痛を呈する場合がある。特に胆嚢捻転症(ないし胆嚢軸捻転)により開腹手術を要する場合もあり、高齢女性に頻度が高い。
[★]
- 英
- gallbladder (Z)
- ラ
- vesica fellea
解剖
- 胆嚢径:長径8cm x 短径4cm以下
- 胆嚢壁:3mm以下
胆管
血管
動脈
- 後上膵十二指腸動脈と胃十二指腸動脈が十二指腸後部の胆管に血液を送る
- 胆嚢動脈が胆管の近位部に血液を送る
- 右肝動脈が胆管の中部に血液を送る
静脈
壁構造
胆嚢の収縮
臨床関連
胆嚢の徴候
胆嚢壁の肥厚
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
Henry Gray (1825-1861). Anatomy of the Human Body. 1918.
[★]
- 英
- membrane
- 関
- メンブラン、メンブレン
[★]
- 英
- mesentery
- 関
- 漿膜