UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 3.日常臨床における併病と潜証の重要性(併病と潜証,東洋医学の広場)
- 気の病症「気滞」について : 大柴胡湯去大黄加味方で改善された三症例の検討と考察
Related Links
- 大柴胡湯去大黄(ダイサイコトウキョダイオウ)という方剤です。体の熱や炎症をとり、機能の亢進をしずめます。また、痛みをやわらげる作用もあります。体力のあるガッチリタイプで、便秘はなく、ミゾウチから肋骨下部が強く張っている人に
- 漢方薬、大柴胡湯去大黄(だいさいことうきょだいおう)の効能・効果、構成生薬、副作用等について紹介していきます。 長引いた風邪やいらいらによく使われます 大柴胡湯(ださいことう)から、瀉下作用の大黄を除いた漢方薬です。
- 処方名:大柴胡湯去大黄 読み仮名:だいさいことうきょだいおう 体の熱や炎症をとり、機能の亢進をしずめます。また、痛みをやわらげる作用もあります。体力のあるガッチリタイプで、便秘はなく、ミゾウチから肋骨下部が強く張っている人に向く処方です。
Related Pictures
Japan Pharmaceutical Reference
薬効分類名
販売名
コタロー大柴胡湯去大黄エキス細粒
組成
- 本剤9.0g中
日局サイコ 6.0g
日局ハンゲ 4.0g
日局ショウキョウ 1.0g
日局オウゴン 3.0g
日局シャクヤク 3.0g
日局タイソウ 3.0g
日局キジツ 2.0g
上記の混合生薬より抽出した大柴胡湯去大黄の水製乾燥エキス5.7gを含有する。
*添加物としてステアリン酸マグネシウム、トウモロコシデンプン、乳糖水和物、プルラン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウムを含有する。
効能または効果
- みぞおちが硬く張って、胸や脇腹あるいは肝臓部などに痛みや圧迫感があるもの。耳鳴り、肩こり、疲労感、食欲減退などを伴うこともあり、便秘しないもの。
高血圧、動脈硬化、胃腸病、気管支喘息、黄疸、胆石症、胆のう炎、不眠症、神経衰弱、陰萎、肋膜炎、痔疾、半身不随。
- 通常、成人1日9.0gを2〜3回に分割し、食前又は食間に経口投与する。
なお、年齢、体重、症状により適宜増減する。
慎重投与
- 著しく体力の衰えている患者[副作用があらわれやすくなり、その症状が増強されるおそれがある。]
★リンクテーブル★
[★]
- 関
- 漢方製剤、大柴胡湯去大黄
[★]
- 日
- だいおう、ダイオウ
- 英
- rhubarb
- ラ
- Rhei Rhizoma
- 同
- 将軍、錦紋
- 関
- ダイオウ属
便秘の改善に用いられる漢方エキス製剤
[★]
- 日
- さいこ、サイコ
- 英
- chai hu, Bupleurum root, chinese thorowax root
- ラ
- Bupleuri Radix
- 関
- ミシマサイコ、柴胡剤
- 生薬
- 成分:サポニン類(サイコサポニン)
- 薬理作用:解熱作用、消炎作用、鎮痛作用、鎮静作用、抗菌作用、抗ウイルス作用
- 方剤:柴胡剤(少陽病・胸脇苦満型)のベースとして用いられており、黄芩と共に使われることが多い。
[★]
- 日
- だいさいことう
- 関
- 柴胡剤
- 生薬:柴胡、半夏、芍薬、大棗、枳実、生姜、大黄、黄芩
- がっしりとした体格で比較的体力があり、便秘の傾向のあるものの次の諸症:胃炎、常習便秘、高血圧に伴う肩こり・頭痛・便秘、肩こり、肥胖症