- 英
- polyamine
- 関
- プトレスシン、スペルミジン、スペルミン
- 狭義:第1級および第2級アミノ基を3つ以上もつ直鎖脂肪族炭水化物
- 広義:狭義 + ジアミン
Wikipedia preview
出典(authority):フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』「2016/02/29 10:39:45」(JST)
[Wiki ja表示]
ポリアミン (polyamine) は、第一級アミノ基が3つ以上結合した直鎖脂肪族炭化水素の総称。2つ結合したジアミンを含める場合もある。ウイルスからヒトまで、あらゆる生体中に含まれ、細胞分裂や蛋白合成などの活動に関与している成長因子である。
ポリアミンは母乳にも含まれ、出産後10日から2週間前後に特に多くなる。消化器の成熟化など、乳児の成長促進に寄与していると考えられ、乳児用粉ミルクに添加する例がある。また、記憶に関与するともいわれる。
加齢によって、体内のポリアミンは減少する事が知られており、老化との関連も示唆される。
目次
- 1 種類
- 2 生理作用
- 3 ポリアミンの抗加齢効果
- 4 ポリアミンを多く含む食品
- 5 脚注
種類
ヒトの生体の場合、20種以上のポリアミンが含まれるといわれるが、主なものに以下がある。
- スペルミン (spermine, SPM)
- スペルミジン (spermidine, SPD)
- プトレシン (putrescine, PUT)
生理作用
- 細胞分裂や増殖の制御 — ポリアミンがないと細胞分裂や増殖は行えない。
- RNAなどの核酸、タンパク質などの合成促進 — 生体内では前立腺、膵臓、唾液腺など、精子や酵素を作る組織に多く含まれる。
ポリアミンの抗加齢効果
Soda Kらは、合成ポリアミンを加えて、ポリアミン濃度が二倍程度になるように調整した餌をマウスに与える実験を行い、血中ポリアミン濃度が上昇するとともに老化に伴う組織変化の進行が抑制されマウスの寿命が伸びたと報告している[1]。
ポリアミンを多く含む食品
脚注
- ^ Soda K :「Polyamine-rich food derease age-associated pathology and mortality in aged mice」Exp Gerontology 44: 727-732.2009
植物ホルモン |
|
アブシシン酸 - オーキシン - サイトカイニン - エチレン - ジベレリン
|
|
ブラシノステロイド - フロリゲン - ジャスモン酸類 - カリキン - 植物ペプチドホルモン - ポリアミン - サリチル酸 - ストリゴラクトン
|
|
|
この項目は、生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:生命科学/Portal:生物学)。 |
UpToDate Contents
全文を閲覧するには購読必要です。 To read the full text you will need to subscribe.
Japanese Journal
- 真の納豆(納豆菌)は抗老化物質ポリアミン含量が高い
- 須見 洋行,瀬良田 充,矢田貝 智恵子 [他]
- ニューフードインダストリー 54(12), 35-39, 2012-12-00
- NAID 40019500791
- 尿毒素物質ポリアミンの骨髄造血への影響 (第129回成医会総会一般演題)
- 2Ip10 納豆菌Bacillus subtilis(natto)のポリアミン生産に関する因子の探索(食品科学,食品工学,一般講演)
Related Links
- 新陳代謝を活発にする効果 ポリアミンを摂取することによって、細胞の生まれ変わりを促進し、新陳代謝を活性化することができます。 人間の体には、約60兆個もの細胞が存在しており、ひとつひとつの細胞が一定の周期で ...
- 納豆やチーズなど発酵食品に多く含有 高ポリアミン食、高齢者の動脈硬化抑制に貢献 ポリアミンはアミノ酸の一種であるアルギニンから細胞内で合成されます。全ての動物やヒトの細胞内で合成されますが、加齢に伴ない、ポリ ...
Related Pictures
★リンクテーブル★
[★]
- 英
- breast milk、breastmilk
- 関
- 人乳、母子感染
分類
母乳を介して感染しうるウイルス
成分
- ミネラル:初乳 > 成乳
- IgA:初乳 > 成乳
- タンパク質:初乳 > 成乳
- 熱量:成乳 > 初乳
- 脂肪:成乳 > 初乳
- 乳糖:成乳 > 初乳
- 防御因子:ラクトフェリン、リゾチーム、分泌型IgA、マクロファージ、リンパ球
アレルギー促進因子、防御因子
- 参考1
母乳と人工乳との比較
- 母乳は消化されやすく、胃内停滞時間が長い。
- 母乳はビタミンKが少ない。
- 人工乳は蛋白顔奥、蛋白代謝負担が大きい
- 児の成長に連れ母乳のみの栄養ではビタミンD、鉄が不足してくる。 → 母乳栄養のみでは水様便となってくる。離乳食開始を考慮。
- 母乳栄養時では軟便傾向となる。
母乳と牛乳との比較
- 母乳は乳糖のみ多い。
- グロブリン、不飽和脂肪酸、糖質は牛乳より多い。 → ビフィズス菌の増殖に不可欠なオリゴ糖も母乳の方が多い。
- エネルギーや脂質はほぼ同じ。
- その他の成分は牛乳の方が多い。
参考
- http://www.aiiku.or.jp/aiiku/jigyo/contents/kaisetsu/ks0809/ks0809_3.pdf
国試
[★]
- 英
- polyamine oxidase PAO
- 同
- ポリアミンオキシダーゼ
[★]
- 関
- ポリアミン酸化酵素
[★]
- 英
- polyaminemethylene resin
[★]
- 英
- amine
- 関
- 生体アミン
概念
- アンモニア(NH3)の水素原子(H)を1~3個アルキル基で置換した塩基性有機化合物
分類
置換基の数
- 第一アミン RNH2
- 第二アミン R2NH
- 第三アミン R3N
生体内のアミン
あみん